表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/43

#04 さくまどろっぷは孫の笑顔を見たいと思う

 部屋中にピンクの装飾がなされ、うさぎやネコの小動物から、熊やウマまでの大きな動物まで、ぬいぐるみが部屋中にひしめき合っている。


 その中に、ピンクのフリフリワンピースを着た、小学生低学年ぐらいの女の子がいる。



「いらっしゃい」

「おじゃまします」

「紅茶を淹れましょう。適当に座って」

「失礼します」




 ティーセットをテーブルに広げると、手際良く紅茶を注ぐ。


「どうぞ」

「いただきます」


 サイバー空間で初めて飲む紅茶。香り豊かで、温かく、甘くほろ苦い。

「美味しいですね」

「そう言ってくれると嬉しいわ。自分で創った味だから」

「紅茶に詳しいんですか?」

「ちょっとだけね」




「ご挨拶が遅れました。あたし、春花(はるか)夏海(なつみ)秋月(あきつき)冬雪(ふゆき)といいます。最近、この世界に転生して、VTuber活動を始めました」

「私は、さくまどろっぷ」

「飴の名前ですよね? たしか、火垂るの墓に出てきたような」

「正解」

「やっぱり、そこから名前、とったんですか?」

「そうよ」


「あたし、生前は同人誌で漫画描いてたんです」

「私はずっと専業主婦で、最期はおばあちゃんだったわね」


 おばあちゃんなんだ。サイバー空間は、自分の思考と直結してるっていってたから、姿も自由にできるのかな。


「転生されたのは、最近ですか?」

「一週間ぐらい前かしら」


 可愛美麗さんと同じ頃か。


「VTuberはご存知でしたか?」

「全然知らなかった」

「それで、VTuberをやろうとしたんですね」

「孫が見て、楽しんでくれたら、嬉しいかなって思ってね」



 ストレートの黒髪。瓜実型の輪郭。ぱっちりまつげに、ぱっちりした丸い目。シミやシワひとつ無い、シルクのような白い肌。見た目だけなら、小学生低学年ぐらい。しかし、ここまでの立ち振る舞い。紅茶をよどみなく淹れるしぐさ。なにより、大人っぽい声質と話し方。


「お孫さんが楽しんで見ていると良いですね」

「もちろん。それが今の生きがいだもの」




 さくまどろっぷ。



 経済的に苦しい家庭で生まれ育った。親は子供に興味はなく、家にはほとんどいなかった。時々帰って来ては、数千円の生活費を渡すだけだった。

 それでも食べるものに事欠く始末で、なんとか中学を卒業することはできたが、高校へは進学せず、妹の世話をすることで、姉妹は生きて行くことができた。


 ある日、妹が、人形が欲しいというので、なけなしの生活費から、安物の人形を買い与えた時、妹はとても喜んで、その人形をずっと持っていた。




 結婚は妹のが先だった。とても、ほっとして、嬉しくて、泣いた。


 さくまどろっぷも結婚し、子供を授かり、紆余曲折あったものの、それなりに幸せだったと思う。




 還暦を過ぎて、やっと子供が結婚した。それと同時に、ガンが発見された。孫の顔を見るまではと、治療を続けたが、ガンの進行は意外と早かった。孫の顔を見ることはできたが、抱くことはできなかった。それが、唯一の心残りだ。




 VTuberに転生した今、人生を子供の頃からやり直そうと思っている。当時、買えなかった人形や、可愛いモノに囲まれ、お菓子を飽きるほど食べて、サクマドロップスを舐める。




「アバター。可愛らしいですね」

「でしょ? でも、私みたいに、見た目が子供で中身が大人っていうのを、この業界じゃ、ロリババアっていうらしいわ」

「ロリババアですか」

「笑っちゃうでしょ」


「ゲームはできるんですか? VTuberってそういう配信がメインじゃないですか」

「ちょっとだけね」

「すごいです。あたし、ずっと絵ばかり描いてきて、ゲームはあまりしたことがなかったので」

「対戦とかは難しいわね」

「わかります! 一人プレイのゲームばかりしてます」

「麻雀なら得意なんだけど」

「あたし、わからないです」

「こんど、教えてあげる」

「よろしくお願いします」




「あたし、転生したばかりで、話し相手がいなくて、人と話せてとても楽しいです」

「私でよければ、いつでも話し相手になるわよ」

「よろしくお願いします。ところで、他に転生された方、ご存じありませんか?」

「私も何回か会ったことがあるけど、たこさんウィンナーね」

「たこさんウィンナー?」

「そう」

「お弁当のおかずの」

「それは、会ってのお楽しみね」


「行き方、わかりますか?」

「私が送ってあげる。それ以後は、自分で場所を見つけられるようになるから」

「ありがとうございます」




 ヴォン!




 春花は、サイバー空間へ消えて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ