表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/46

小林優さんはじめまして

 春花(はるか)夏海(なつみ)秋月(あきつき)冬雪(ふゆき)は夢を見る。


 同人誌サークル『たにくしょくぶつ』のメンバーと酒を飲んでいる。お互いの推しやイラスト、今度はなにを描こうか? 下ネタも飛び交って、いつもの歓談だ。

 突然、その輪からあたしが外れる。メンバーは、あたし抜きで歓談を続ける。あたしはそれを眺めていることしかできない。


 淋しい思いで目を覚ます。


 みんな、元気でやってるかな。とげ蔵は、わかったみたいだけど、他のメンバーはどうだろう。あたしがサイバー空間に転生したと言って、信じてくれるだろうか。


 会いたいなあ。みんなに。




 可愛美麗は夢を見る。


 可愛い服に身を包み、原宿や渋谷を歩いている。時々、ショップに立ち寄って、可愛いアクセサリーやバッグ、靴などを見て回る。

 店を出ると、高校時代のクラスメイトに出くわす。彼らは、女性向けの服を着ている自分を見て、気持ち悪そうな顔をして、去って行く。なんでこんなところで、出くわすんだろうと思い、家に帰ると、そこには家族がいて、やはり、気味悪そうな顔をして、無視する。すごく、嫌な気分になって、目を覚ます。


 手術が成功したら、体験していたであろう、現実。夢の中でも認められないのか。それでも、現実の世界に行ってみたい。




 水色あさがおは夢を見る。


 クラスメイトとくだらない話でゲラゲラ笑っている。時間はあっという間に過ぎて、日が暮れ、クラスメイトと別れる。家に帰って、家族と談笑しながら夕餉を取って、お風呂に入って、ベッドで横になり動画を見る。それは、自分の配信動画だ。

 このVTuber可愛いなあ。


 目を覚ましても、その気持は変わらない。次はなにをやろう。




 水色あさがおの友達、小林優は悲しんだ。


 毎朝、教室で顔を合わせる彼女の顔を、今朝は見なかった。さては遅刻だな、と思って、メッセージを送ったが、いつまでたっても既読が付かなかった。

 結局、その日は学校に来なかった。先生もわからないという。家に帰って、メッセージを確認しても、既読が付いていない。電話をかけてみたが、つながらなかった。ホントのことを知ったのは、翌日、学校へ行ってからだった。


 朝のホームルームで、彼女が、登校途中、交通事故にあって亡くなったと聞いた。頭の中が真っ白になって、後はよく覚えていない。数日後、彼女の葬式があるので、制服で葬儀場まで来るようにと、先生から連絡があった。

 葬儀場に掲げてある彼女の遺影を見て、初めて、彼女が死んだと理解した。とめどなく涙が溢れてきて、仲の良かった友達同士、抱き合って、号泣した。


 次の日、彼女の机に花が手向けられた。映画やドラマでよく見る奴だ。ホントにやるんだなと思った。ぽっかりと穴の開いたような気分だ。自転車で走っていると、ふと、隣に並んで「おはよう」って声を掛けてくれそうな気がする。



 クリスマスが近づいてきた頃、VTuberに転生したとして活動している『ニュースピリチュアル』の存在を、友達から聞いて知った。彼女がVTuberに転生していたら、話ができるだろうか。あたしは、水色あさがおのゲーム配信を見た。


 その娘は、声も、話し方も、彼女そっくりで、配信を観ていると、彼女と会話しているような温かい感じがする。コメントして、それを拾ってくれるとすごく嬉しい。コメントに対する反応も、彼女そっくり。ホントに、彼女が転生したんじゃないんかな。


 SNSのIDは、まだ消えていない。あたしは、冗談半分で、

「水色あさがおがんばって」と送った。




 転生してから放置していたSNSに、新着があった。差出人は、高校時代のクラスメイトであり、友達の優だ。懐かしさと嬉しさのあまり、思わず返事をしてしまった。返事をしてから気が付いた。そういえばあたし、死んでるんだよね。でも、現実の世界とやりとりしちゃいけないなんて決まりないし、だいじょうぶだよね。


「小林優さんはじめまして」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ