表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/46

黄砂を蹴ってバギーレース始まる

 砂漠を遥か彼方、地平の果てに目を向け、ふたり乗りバギーが、砂煙をあげながら疾走している。いつか辿り着くであろうオアシスを求めて、春花(はるか)夏海(なつみ)秋月(あきつき)冬雪(ふゆき)はハンドルを握っていた。助手席にはPIRが座っている。


 太陽は天頂にあって熱線を照らし、熱く乾いた風が吹き、ふたりを焦がす。乾いた砂はタイヤをすくい、空転したり、滑ったり、せわしなくハンドルを切る。


 砂丘を越えると、また新しい砂丘の嶺が見え、またそこへ向かって走る。車の轍だけが、砂漠に跡を残す。陽炎が時々、オアシスに見える。汗が吹き出て、喉が渇く、苦しい状況だが、熱中症で死ぬ心配はない。




「どこまで行くんですか?」

「オアシスが見つかるまで」

「オアシスってなんですか?」

「砂漠に突如、現れる楽園」

「砂漠の地下に、水を通さない地層があり、地層の露出した場所から地下水が噴出した泉を中心に、小さな動植物の生態系が確立した場所ですか?」

「知ってるじゃん」

「オアシスには、他にも意味があります」

「例えば?」

「1991年にイギリスで結成されたバンド」

「それは知らないなあ。」

「憩いの場」

「その意味が、近いかな」




「今回のゲームはなんですか?」

「いろんな地形を走って順位を競い合うレースゲーム。今回はね、各自が創ったゲームを、それぞれプレイしあうスタイルなの。ただ、7歳のピュアウイッチ・ピンクちゃんひとりだけで創るのは難しいから、たこさんウィンナーとペアね。今、走っているのがそれ」

「7歳が発想したとは思えない、リアルな砂漠ですね」

「そこはタコさんのフォローじゃない」


 モニターに、先行するバギーが映った。

「やっと追いついた。さくまどろっぷさん」




 さくまどろっぷも本気でゲームを楽しんでいる。

「悪いけど、車の運転歴は40年以上なの」


 モニターには、先頭にさくまどろっぷ。2位に春花&PIE。3位に水色あさがお。僅差4位に可愛美鈴がつけている。


 砂煙をあげなら疾走する、さくまどろっぷのバギーを視界にとらえる。

「さすがですね。でも、負けませんよ」




ピュアウイッチ・ピンク●ライブ


「さあ始まりました。ピュアウイッチ・ピンク、プレゼンツ。ニュースピリチュアル・ラリーです。司会は俺、たこさんウィンナーでお送りします! ピュアウイッチ・ピンクさんはコースの設計をしました。コンセプトはなんでしょう?」

「レースゲームってファンタジー多すぎなので、実在の場所でレースをしたかったです」

「今回、参加されませんでしたが?」

「創った人が参加するのはアンフェアー」

「さすが、正義の味方。魔法少女ピュアウイッチ・ピンクさん」

「あと、デバッグで散々、プレイしたから、もういい」

「メタい発言が出たところで、レースを見てみましょう」




「現在、先頭を走るのは、さくまどろっぷ。追うのは、春花&PIRコンビ。ちょっと遅れて水色あさがお。僅差で可愛美麗が追っています」


「やっと追いついたよ。さくまどろっぷさん」

「ゴールド免許とはいえ、ペーパードライバーごときが」


 さくまどろっぷは、春花のバギーに体当たりする。


「くっ!」


 逆にバギーをぶつける。


「わかってないね」


 砂丘の稜線にさしかかったとき、春花のバギーを蹴落とす。春花のバギーは、ゴロゴロと砂丘を転げ落ちた。


 自分を中心にして、地平線がグルグル回転して、逆さまになって止まる。バギーから履い出て、舌打ちをする。

「クソ! バギーを起こして、追うわよ!」

「了解しました」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ