表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/23

第9話 到着? 高架下の異変

 なんだよ、お前もチョコ苦いんじゃねぇかよ。

「見極めるって何を? 」

「むぅ、そんなものは、見ていればわかる! これ以上は言わない 」


 そう言って、ほっぺたを膨らませるフィスカ。

 パッつんの直線に、頬の描く曲線がなんとも数学的な可愛いらしさ。

 これを黄金比と呼ぶのか?

 あの丸いほっぺには、パッつんへの夢と希望が詰まっているのだろうと勇旗は考えた。


 フィスカは一度言わないと決めたら言わない。そんな奴だ。

 勇旗はあっさりと質問を変えて

「どうして俺達はこんなに堂々と道を歩いて平気なんだ? 」

 先ほどから検問所や警察車列は遠くに見かけるが、全く感知されていない。


「それは、リエットとダリタキガルによる! 」

 今度も質問に答えたのはフィスカだ。

「その……ダリタキガルって何だ? 食べ物―― じゃないんだろ? 」

 チョコの包み紙を折り畳みながら尋ねた。

「きおくじょうほうたい」

「記憶情報体? 」

 フィスカは何やら思案顔で

 歩道と車道の境に建っているポールの頭を、(てのひら)でぺしぺしと叩きながら歩く。


 ふいに低い男の声で

「興味があるなら、そういうのは、リエットに訊いた方が良い 」

 とヴァーサが口を挟むと、フィスカも「そうだな 」と納得した様子で、うんうん相槌を打つ。

 パッつんの両サイドに流れる淡藤色(あわふじいろ)の髪がサラサラと揺れた。


「リエット? あぁ、さっきの電話の人か」

 なんだか気が荒らそうだし、正直(しょうじき)気乗りがしない………… けど、その人が1番よく知ってるなら、訊くか。 「なんだかすぐに会えそうな気もする」

 希望的ではない。 あくまでも(いやだなぁ)というニュアンスを込めて勇旗は呟いた。


「じゃあ盗―――」

と、俺が再び口を開いたところで

「なんだ、また質問か?! 今日はしつもんばっかりで疲れた~ 」

フィスカが声を上げる。


「いや、だって……」

「知らぬことがそんなに嫌か? 私もヴァーサも、勇旗の無知を馬鹿になどしないというのに。 洞察力を鍛えろ! 少しは目をつぶって飛び込んでみろ! 」

 怒られてしまった。


 少女に次々質問をぶつけるのは、良くなかったかもしれない。

 説明ばかりさせてしまったか。

 でもこっちだって、散々振り回されたんだ。

 知る権利というものがあるだろう。


 気付くと、さっきまで隣にいたフィスカは、ヴァーサよりも先を歩いている。

 背中からだけでは、まだ怒っているのか、それとも気にしていないのか読み取れない。


「やっぱり、それもリエット って人に聞いてみるか 」

 俺は少しスピードを上げ、2人の背中を追う。




 しばらくして、高校近くの住宅街に入った。

「なぁ、こんなに開けた場所に近づくのは危険なんじゃないのか? 」

 まだ込み入ったエリアにいるが、これ以上進めば大通り出て、さすがに目立ってしまう。 勇旗が着ぐるみに声をかけると

「ここだ」

「ここ? え、到着? 」

 広い通りの手前、高架下まで着たところで、歩みが止まった。

 ヴァーサは辺りの様子を、まるで何かの痕跡を捜すように、入念に観察し始める。

「これは……しかし…… こんなタイミングでか」とフィスカ。

 何かあったのだろうか。勇旗も地面に目を凝らすが、コンクリートについた染み汚れがあるばかり、見慣れた光景だった。


 耳を澄ますと、ガタガタと音が聞こえた。 電車ではない。

 駅の方からだ。おそらく警察なんかが騒いでいるのだろう。




 ヴァーサは腰のポケットに手を入れる。

「緊急だ。 ここからは私だけで行く。 フィスカは少年を頼むぞ 」

 引き上げられたヴァーサの右手にはスマホを、そして左手には黒くてキラキラ輝く得体のしれない物質、フィスカが盗んできてしまった黒い石が握られていた。


 ヴァーサは振り返らないままで

「ダリタキガルを集めてトラッパーを回収する」


↓ 少しでも続きを読みたいと思って頂けたら

  下にある表示から評価、レビューしていただけると、創作の活力になります!

↓ よろしくお願いします!!


目次と広告の少し下にあります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ