表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/23

第17話 青い人影◆ダリタキガル??◆

 それは明らかに異常、不自然で……ひと言で表せば、気味が悪かった。

 本来、()()()()()()()を示す意味で作られた【グロテスク】という言葉は、きっとあの物体の為の言葉だ。


 汚く(すす)け、日影の落ちた、ほの暗い高架下。

 勇旗ユウキとフィスカのすぐ背後に、淡く青い物体が2()()


「人間の……… こども? 」

勇旗には、それは人の形をしているように見えた。

 

 フィスカより少し小さい、140センチくらいの背丈さで、青くぼんやりとした輪郭(りんかく)は、薄く光っているようにも見える。


  その異様さとフィスカの言い方から察するに、きっと、さっきの黒い奴と同じ――

「これも、その……ダリタキガル、なのか? 」


 青白い影はまるで、かくれんぼの鬼が隠れている子供を見つけたときみたいに、此方(こちら)を向いてクスクスと笑っている。

 声ではない雑音、風が枯れ枝を揺らすような(かす)れた音は、不思議とそれらが()()()()()んだと、勇旗に思わせた。


『っておい! 聞いてんのかコラァ!? 』

「 ――!! 」 リエットの声に勇旗はハッとした。


青い影は、一歩、また一歩とゆっくり此方に迫ってくる。

(今は、思考を止めちゃ駄目だ!)


「リエッ―――」勇旗の言葉が届くより先に

「リエット。 青だ、複数きてる。 そっちからはどうだ? 見えていなかったのか?」

 とフィスカが、勇旗が手に持っていたスマホを奪い取った。


 ひらりスカートをなびかせて、足は肩幅に開き、両袖りょうそでまくって灰色の地に立つ姿、まさに歴戦のパッつんがごとし。


『 あいつが…… で、それで……  』

「なに? 勇旗の話が長くて監視を(おこた)っただと? ふむ……。 なら仕方ない」

「おい? 」

(電話先でリエットが何と言ったかはよく聞こえないが、なんか俺のせいにしてやがるな? )


『 すでに広場はダリタキガルが…… 戦闘は長期戦にすべきでは…… 』

「向こうにもそんなに? ヴァーサも本調子ではない、ここの位置はキープしたかったが、ん? 戻れだと? そんなのは断固拒否だ。 」


  なにか揉めているのかな?

 でもフィスカの口調は怒ってるというよりは、()()()なんだよな。

 なんであいつは常に偉そうなんだ?


『 » 』

「はっ! そっ、それは………うぅ。 わかった、肉まん買って帰るから、それはナイショで、うん…… 」


 おっ、電話が終わった。

 おそらくフィスカが弱味を握られ、肉まんで手を打った模様。

 フィスカを黙らせるほどの弱味……! 内容を今度ぜひとも教えていただきたい。

 にしても、みんな好きだよなぁ、《《だたり駅名物》》、《《だだが屋の肉まん》》。


「てか、呑気(のんき)にお土産(みやげ)の話してる場合じゃないって! ヤバいって! 」

 そうこうしているうちに、青い影はフィスカのすぐ手前に。

 勇旗は思わず、フィスカの手首を掴んでぐいっと引っ張った。


 しかし、当のフィスカは至って冷静。

 服のすそから赤いビー玉のようなものを取り出し、

「ええい! 」と投げつける。


 投げつけられた青い影は、当たった場所から、まるでガラスが砕けるみたいに崩れてしまった。


 地面に転がり、キラキラ光っている欠片を前に、フィスカは一度、そっと目を閉じた。


「勇旗、さっき渡したチョコの包み紙は持っているな? 」

「あぁ後ろポケットに入ってるけど 」

「なら、転がっている欠片を1つ、それに包んでおくように。 そいつらはどうせすぐに復活する。 急いでヴァーサの所に行くぞ 」

「おい! ちょっと待てって! 」

 ほんとに、説明なしに次々とことが進んでしまう。


 ダリタキガル……。

 いったい、フィスカたちは何をしているんだ。

↓ 少しでも続きを読みたいと思って頂けたら

  下にある表示から評価、レビューしていただけると、創作の活力になります!

↓ よろしくお願いします!!


目次と広告の少し下にあります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ