表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アリアは知らない  作者: taru
四章 リーシャ編
137/345

118警邏

 リーシャは「失礼な!」と声を大にして言いたかったに違いない。だが(しか)しである。正直、自分でも派出所周りは物騒で物々しい雰囲気であると思うのだから、同じ立場なら()の区画に入る事すら御免蒙(ごめんこうむ)りたい(ところ)であろう。

 そして何より大変助かる取り回しをして()れて()るのだ。感謝してこそあれ文句など言えないのである。


()れはお心遣い痛み入ります。(わたくし)()の事態で()りますから、街のことが気に掛かって()りました。()の様なときこそ街を警邏(けいら)するのが管轄騎士で()るのに、腑甲斐無(ふがいな)いこと恥ずかしい限りであります」


「ああ、()れは気にしないで良い。先程も申したが貴官たちの事情と言うか傍から見る限り、演習とて()の様に物物しい(ばか)りか(あれ)はルトアニア王族に使える近衛騎士団だと(わか)る。一応、断って()くが私はルトアニアの貴族系列だから、貴官たちよりルトアニア王族を敬う立場に()るからな。話しは()れたが今、貴官たちは此処(ここ)を巡回しに来て()る事すら無理を強いて()ないか? 私はルトアニアに礼を尽くすのが当り前で()るし貴官たちを補助する立場にも()るのだ。良ければ()の騎士団の演習中は此処(ここ)の巡回を我らに任せて(もら)えないか? ああ、派出所周りには近寄らないぞ」


 ルトアニア貴族と言うだけあってか、派出所に触ると危険な皇族の御方が御座(おわ)すと薄々勘付いて()るのかも知れない。

 殊更に強調して近付かない事を明言して()るのは()(ため)……(いや)、近衛騎士たちの並みならぬ気迫を見れば誰とて怖気付(おじけづ)くし関わりたく無いだろう。


「いえ、(しか)し……はい。()のご提案、受けさせて(いただ)きます」


「感謝する。()れで私のルトアニア貴族として、第二騎士団で()の区画を任された中隊長としての顔が立つと()うものだからな。では巡回を継続させて(もら)う。貴官たちは戻り今()すべき事に当たって()れ」


「はい」×5


 互いに礼を()って別れ()く。本来、中隊の管理区とは言え正式には小隊に任されて()り、中隊が出しゃばるのは越権行為に当たり小隊の顔を潰すことに繋がるのである。

 だが、クラウト中隊長は建前を2つ用意して尚且(なおか)つ朝から定期的に中隊長率いる小隊が巡回して()た失態を御破算にする提案を用意した訳だ。

 そして、()れから(また)もや地底湖へ向かうことを(かんが)みれば、継続して巡回して(もら)うことは大変に有難(ありがた)いものなのである。実際、昼餉(ひるげ)すら()だなのはティロットの下がった眉尻を見れば一目瞭然(いちもくりょうぜん)なのかも知れない。勿論(もちろん)、初見でチェロルが居るのは(わか)っても認識するのは難しい。


 ああ、(ちな)みにマリオン先生は指導官的な立場の方だとして黙認されて()る。指導官の場合、特に問題や危険が無い限り口を挟まないのが通例であるのだ。

 まあ、新米小隊は赴任した時に最初から指導官が()いて()ることが当り前であって、リーシャたちの様に(いま)だに指導官が存在して()ない……(いや)、第二騎士団とは関係ないが指導員としてリーファ様とマリオンは()いて()るから良いのか……な。


--


「あ、エミリア様」


「ああ、戻られたのですね。もう食事の用意ができて()りますから済ませて仕舞(しま)いなさい」


 ()()いつつ服を直して(もら)うのは、何時(いつ)もの事(なが)らもリーシャは気恥ずかしい限りである。


有難(ありがと)御座(ござ)います。先程、巡回へ参りました折に此処(ここ)の区画を束ねる中隊長のクラウト・デンバンサー様に()いまして、此処(ここ)で近衛騎士団が演習して()る間は、街の巡回を中隊長率いる小隊が(おぎな)って(いただ)く提案を受け了承しました。()きましてはクラウト中隊長が()の区画街を巡回して()る事を、ご理解(いただ)きたく申し上げた次第です。あ、派出所周辺には近付かないそうですよ」


「ふむ、相(わか)った。デンバンサー公爵家の子息か。確かに我々が()の地に()れば、周辺街の巡回を戒厳するべきだろう。そして、管理下で()()の区画にルトアニアの近衛騎士団が来て()るのを認識して、自ら警邏(けいら)に当たり此処(ここ)には()えて近付かない。まあ、及第点といった(ところ)か」


「? ()しかして()えて()の状況を利用して試されたのですか」


 エミリア様は少し真面目な顔付きをしたかと思えば、


()れだけ期待されて()ると()う事なのかも知れないな」


 と()われるのである。



---

修正記録 2017-06-24 07:16


まあ小隊に赴任時 → まあ、新米小隊は赴任した時


句読点を追加


近付かないそうです」 → 近付かないそうですよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ