表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

4章9 クロスギ JMI渉外係長(11)


 とりあえず、コマキに、あの女との交渉を任せた。それで時間を稼ぎ、JMC本部に連絡を入れ、応援を寄こしてもらう算段だ。


 コマキに任せたのは消去法である。ケンイチさん――殺し屋G――は問答無用に殺されそうになった。私も交渉を試みただけで撃たれた。またケンイチさんの双子だという青年も、見分けがつかないため、やはり彼女の前に立つのは危険だろう。壁際にいる老人は問題外だ。


 電話をかけると、この店のオーナーが出た。彼の裏の顔はJMC本部の重鎮である。昨日の会議には出席しなかったが、最も信頼できる人物のひとりだ、


「もしもし、わたしです。緊急です。社長につないでください」

「ああ、クロスギ君か、社長か…、すまない。今すぐは無理だ」


「何かあったんですか?」

「いや、特に何かあったという訳じゃないんだが、社長は、現在、セーフティールームに籠っていて、直接会えない。電話も話し中で、なかなか繋がらん……」


「なんで、またセーフティールームなんかに……」


 私は、話が漏れないように、ケンイチさんたちに背を向けた。


「ああ、もしかしたら、命を狙われているのかもしれんな…」


 社長が命を……。この場の事件と関係があるのだろうか?……。いや、これは銀行強盗犯が飛び込んで来たことに始まった、突発的なアクシデントだ。関係があるとは言えない。しかし、本部も大変な状態のようだ……。


「で、そっちはどうした? 店内の電話回線は平常状態に戻ったと思うが……」

「ええ、それが、銃撃戦がありまして……」


「何ッ!! 大丈夫か!? 怪我はないか!?」

「ええ、私は……、ただ3名が撃たれて、重症です……、至急、応援をお願いします」


「よし、分かった。で、犯人の人数と特徴は……」

「女性がひとりです……」


「…至急、必要なのか?」

「彼女は相当腕の立つプロです。店にいた銀行強盗犯3人を、ひとりで、あっというまに無力化し、私と、連れも殺されそうになりました……。現在彼女は、少なくとも拳銃を3丁所持しています。まだ分かりませんが、仲間もいる可能性があります」


「そうか……、それなら、すぐに人を送ろう。正体は分かるか?」

「それが、顔に覚えのない、30歳前後の、日本人女性でした」


「クロスギ君に、面が割れていないプロか……。分かった、また連絡する」

「よろしくお願いします」


 電話を切り、周囲の状況を確認する。あの女はコマキが相手をしている。双子のひとりは、非常口前でライターを持ち、金の入ったボストンバッグを見張っている。


 私の隣では、ケンイチさんがスケッチブックに絵を描いていた。女性の顔らしい。どこかで見たことがあるような……。


 こんな状況で、なぜ、Gは絵を描いているのだろう?


 不思議に思い、彼に尋ねた。


「失礼…、この絵は何ですか?」

「ああ、ええと、これは、あそこにいる女性の絵ですよ」


 それにしては、ぜんぜん似ていない。ケンイチさんは殺し屋としては、一流だが、絵の才能はないのだろうか。


 しかし、似ていないが、非常にリアルだ。


「クロスギさん、似てないと思ったでしょ?」

「あ、いや……」


「クロスギさんでしょ。兄から聞いてます。今日、打ち合わせをする人は、とても才能のあるマンガ家だって。オレも作品読みましたよ。あの、殺し屋の話、すごく面白かったです」


「えっ!? えっ? 兄? マンガ家? 殺し屋?……」


 いったい何の話だ? 暗号か? 試されているのか?


「これ見てください」


 彼はスケッチブックのページを1枚めくった。すると、あの銃を持った女性、そっくりに描いてある。これは文句なしに上手い……。


「こ、これは……」

「オレも、ちょっと、びっくりしました。こっちが、化粧をした女性で、こっちが化粧を落とした女性……」


「同一人物なのか……」

「ええ、ショックですね。あんなに美人だと思ったのに、実は、素顔が、こんなんだったなんて……。まるで失敗した福笑い……」


「本人に聞かれたら、殺されますよ……」


 少々毒舌だが、何て才能だ……。彼にかかれば、変装が意味をなさない、ってことか……。


「まったく、化粧ってのは、いかに目の錯覚を起こさせるかっていう、技術ですね……」


 と、ケンイチさん…、いや、さっき、「兄」って言っていたから、こっちは双子の弟の方だろう、が言う。「マンガ家」など、少し、理解不能の言葉があったが、今はそれを考えている場合ではない。


 この素顔の女性は見たことがある……。昨日の会議でも、候補に挙がった…。


「リオックの手下のひとりだ……」


 彼女の後ろに、あの貪欲な殺し屋、リオックが動いているとなると、応援を2、3人寄こしてもらっても、焼け石に水だ。最低、特殊部隊が2チーム必要だ。


 これは、慎重に慎重を重ねて行動しなければ、命が危うい……。


 彼女は、真っ先に、銃を持っている手下を撃ち、次に、武器を持っていないにもかかわらず、G――ケンイチさん――を殺そうとした。交渉しようと試みた私も殺されかけた。


 ターゲットは、おそらく私……。


 武器を持ち歩いていないことを、事前に知った上で、危険度の高い人物から処理していったのだろう……。


 いったい誰が殺しを依頼したのか……。


 リオックは、金には汚い。安い仕事は引き受けない。


 十分な資金を持った人物で、私に恨みをもつ、あるいは、私を邪魔に思う人物が依頼したのだろう。商売敵か、あるいは、組織内部の人間か……。


 とりあえず、もう一度、本部に連絡を入れようと思い、電話をかける。オーナーが出たので、リオックが関係していると伝えた。


「なに!? 本当か? そこにいるのは、リオックの手下なんだな?」

「ええ……」

「……」

「標的は、おそらく私です」


「そうか……、了解した。ところで、クロスギ君……、良いニュースと悪いニュースがあるのだが……」

「はい?……」

「どちらから、聞きたい?」

「えっ、では良いニュースから」


「よし、良いニュースは、かならず助けに行くってことだ。だから、それまで耐えてくれ……」

「分かりました。では、悪いニュースは?」

「あ、ああ、言いにくいのだが……」

「何でしょう?」


「実は……、全ての実行部隊が出払っているのだ」

「えっ?」

「社長が動かしているらしい……」

「社長が……」


「別の案件があるらしい…。と、言うことで、すぐに動ける部隊はいない。頑張れ! 検討を祈る! 死ぬんじゃないぞ!」

「えっ! えっ! ちょ、ちょっと待って」


 ガチャッ、ツー、ツー……。


 電話は切れた。


 少し放心してしまった。頭を振って、これからどうすべきか考える。


 逃げるか、戦うか……。


 いずれにせよ、心強いことに、ここには殺し屋Gがいる。


 彼と信頼関係を結んでおいて本当によかった……。もし彼まで敵に回していたら、すでに私の命はなかっただろう。


 思いを巡らしていると、女の子の声が響きて来た。


「異議あり!!!」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ