第024話〜牙狼穿〜
「アイテムボックス!!」
ベヒモスを覆い隠すように鋼鉄のドームが出現、その中に隙間なく水を召喚するエータ。宇宙船の発射時には、水で衝撃をやわらげるという。その朧気な知識を頼りに、少しでも被害を無くそうという努力だ。
と、その瞬間、けたたましい轟音と共に鋼鉄のドームが赤熱。ボコボコと内部から衝撃を受けるように丸いコブを作っていく。エータは、
「まずい!! もっと水を!!」
と、さらにイメージを強くし、鋼鉄の上からこれでもかと大量の水をぶっかけた!!
――ドンッ!!
その甲斐も虚しくドームが爆発。鋼鉄の欠片や熱湯があたりに散らばっていき、近くにある木々の葉は爆風でほとんど吹き飛ばされてしまった。
ビートがエータを担いでその場からダッシュで逃げる。
ベヒモスの攻撃により、ヤツの周りは大きく視界が開けている。爆発は規模が大きいものの、一発目のソレと比べるとあまりにもちいさくなっていた。
どうやら、エータの作戦が幸をそうしたようである。
それにしても、鉄と水であれだけ衝撃を抑えても貫通してくるベヒモスのパワー。やはりベヒモスと真正面からやり合うのは現実的じゃないと、ちっぽけな人間であるエータたちは改めて思った。
ベヒモスの攻撃はいちいち規模が大きく、エータたちが戦っている場所は爆風で吹き飛ばされていたり、焦げた木がそこらに散乱していたり、滅茶苦茶になっている。
さて⋯⋯ヤツはどうなったか⋯⋯。
ベヒモスの状態を確認するため、木々の吹き飛ばされた所に移動する。ベヒモスを視界に入れるため、エータ達はさらに近付いた。
「やったか!?」
ビートが呟く。
「ビート! それ俺らの世界じゃフラグって⋯⋯」
と、エータが慌てた。次の瞬間。
――ブルルルル⋯⋯
煙や水蒸気の中から、ベヒモスの影が揺らいでいるのが見えた。
エータたちに緊張が走る。
しかし、やつの姿は予想外なものであった。
ベヒモスの顔面は半分消し飛んでおり、左目は健在だが、右目は無くなっていた。
そして、頭から脳のような物も見える。
グツグツと煮えたぎる血液が大地に落ちて炎をあげ、満身創痍といった様子で息も絶えだえだった。
「ダメージが通ってる!」
わずかに現れた希望!
顔面が吹き飛んでも生きているのはさすがモンスターと言った所だろうが、明らかに大ダメージを受けている。
希望を見出す人間たちとは裏腹に、ベヒモスの心中は穏やかでは無かった。
(なんだ!? 身体が再生しねぇ!?)
大地のマナを吸収しようとしても上手くいかない。
最初から違和感はあった。
創造神プタラムから特別な寵愛を受けた能力、大地讃頌。それを魂に刻んでいる彼は、そもそもちっぽけな人間の弓矢など刺さる前から燃やし尽くし、老兵の身体などいとも容易く蒸発させたはずである。
無論、あの小娘に遅れを取る事も無かった。
しかし、何もかも上手くいかない。
いつもと違うこの体たらく、何かがおかしい。
「ビート! エータ!! 無事ですの!?」
エータ達の元にドロシーが合流した。
「あぁ、大丈夫だ。それよりお前、その足⋯⋯」
ドロシーの装備していたリヴァイアサンのブーツは、攻撃を行った右足の方だけボロボロと剥がれ落ち、中にある美しい足は酷い火傷を負っていた。
ドロシーは「大したことありませんわ」と優しく微笑む。それがみんなを心配させまいとする強がりであることは、エータもビートもわかりきっていた。
(くそぉ、鱗で対抗するのは無理があったか⋯⋯。しかも、アイテムボックスは物を造る能力じゃない。せいぜい変形させるくらいだ。鱗をブーツ状に纏わせていただけ。ベヒモスに二撃入れられただけでも奇跡だ⋯⋯)
エータはそう思い「ごめん、ドロシー⋯⋯」と、呟いた。しかし、ドロシーは気にしないでと言わんばかりに顔を左右に振り、
「さて、わたくしのことよりもアイツですわ!」
と、話題をそらした。
「そうだな⋯⋯まずはヤツにトドメを刺すことが先決だ」
エータはドロシーの意をくんで、ベヒモスに集中した。
――ヴォォォ!!
ベヒモスが雄叫びをあげる。しかし、それは今までの物とは打って代わり、衝撃波を産むほどの圧は無い。
やはり、確実にダメージは通っているように見える。もう一押しが欲しい。しかし、ドロシーは戦えるような状態ではない。どうする!?
一同がそう考えていた、その時だった。
突然、ベヒモスが苦しそうに暴れ始める!
「うぉ!! なんだ!?」
「なにやら苦しそうですわ!」
ベヒモスの胴体から節足動物のような昆虫の足が生えてくる。
「なんであんな物がベヒモスから⋯⋯」
エータは暴れ回るベヒモスに何が起きてるのかを理解するため、必死に思考をめぐらせた。
そんな人間たちの思いなど構う余裕もないベヒモスは、今までの違和感の正体に気付きつつあった。
(まさか⋯⋯器にしたモンスターからの拒絶反応か!?)
ベヒモスは片膝をつき、肩で息をしながら苦痛に耐える。
(合点がいったぜぇ。そういうことか。俺様の目に矢が刺さったのも、技の威力が低いのも、再生能力が鈍いのも、すべてコイツが原因か! くそぉ! ウミヘビ野郎みたいに長ぇことこっちの世界に居座って魂を器に馴染ませておくんだった! そうすりゃあ今ごろプタラム様に褒めて貰えたってのによぉ!)
ベヒモスの身体がみるみる縮んでいき体高およそ2メートルほどとなり、角や牙も縮小。禍々しいオーラは無くなり、黒から白へ変色。
明らかなパワーダウンである。
「あやつは、牛鬼?」
左腕を失い、バランスを取るのが難しそうになダストンが、イーリンに「動いちゃダメだよ!」と言われながらやってくる。
牛鬼⋯⋯。プリース姫の伝説に出てくるモンスター。どうやら、ベヒモスが牛鬼に取り付いていたらしい。ベヒモスにそんな能力があるのか知る由もないが、誰の目から見ても『牛鬼になにかが憑依していた』のは明らかだった。
(ちぃっ魂が引き剥がされる!! 嫌だ!! 嫌だ!! 嫌だ!!! こんな屈辱を味わったまま還れるか!! せめて⋯⋯せめてあの女だけでも殺してやる!!)
ベヒモスは垂れた目玉でドロシーを補足し、四つん這いとなり、大きな口を開けてすぐさま炎を吐いた!!
――地獄乃炎――
「やべぇ! コイツまだ!!」
エータは急いでアイテムボックスから水を取り出す。しかし、咄嗟のことでイメージが不十分。量も勢いも炎を止めるには不足していた。
――氷結障壁――
止められないと悟ったイーリンが、即座に水を巨大な氷の壁へと変化させていく。
ベヒモスの放った炎は氷にぶつかり、その勢いを大きく弱めた。
しかし、炎は少しずつ氷塊を溶かしてこちらに向かってくる。
「んんー!!」
イーリンは目をつむって必死にマナを込めているようだ。とうの昔に限界は超えている。鼻から血が流れ始め、杖を持つ手はガクガクと震えていた。
このままでは突破される!!
「ビート!! これ使ってくれ!!」
エータは水を放出しながら、ビートの矢とドロシーの左足に残ったリヴァイアサンの鱗をアイテムボックスに『収納』し、リヴァイアサンの矢としてクラフト。それをビートに渡した。
矢から放たれる並々ならぬオーラを見て、「なるほど!こりゃあ良い!」と、確かな手応えを感じるビート。
「エータ、これじゃ小せぇ!! デカい弓って作れるか!? 俺の持ってるこの弓を3倍くらいにしたやつ!! それと、矢ももっと大きくしてくれ!!」
「や、やってみる!!」
エータはビートの弓をジッと見つめ、頭の中で10メートル近い大弓をイメージする。そして、アイテムボックス!と叫び、とてもビートが扱いきれるとは思えない巨大な弓を取り出した。
作成した矢も一旦回収。残るすべてのリヴァイアサンの鱗を一つの鏃とし、もはや大槍といえるほどの巨大な矢を作成した。
「親父! ドロシー! 手伝ってくれ!」
「あいわかった!!」
「なるほど! そういう事ですわね!」
二人はビートが何をしたいのか理解したようだった!
(なんだ!?なにをするつもりだ!?)
ベヒモスは炎と氷の壁でビートたちの姿を見ることは出来なかったが、リヴァイアサンの気配が鋭く自分のことを狙っているのを感じた。
ダストンが身体強化を使い「ふんぬっ!」と、左足でしっかり大地を踏みしめ、右足を大きく後ろに引き、前かがみとなって構える。
横にした弓を頭の上までかかげ、右腕一本で完全に固定。その右腕のガントレットの上には、リヴァイアサンの鏃が付けられた大きな矢が乗っている。
それはまさに『大弓の発射台』と呼ぶに相応しい風貌であった。
あまりにも巨大な弓と矢。ドロシーは、ビートの後ろに重なるようにして、身体強化使いゆっくりと⋯⋯だが確実に弦を引いていく。
ギリギリギリと音を立てて引かれていく大弓は、しっかりとベヒモスを捕捉していた。
「外したら許しませんわよ!?」
「俺が外すと思うのかよ!!」
ドロシーは「はんっ!」と、鼻で笑い「それだけ言い返せるなら緊張なんかしてませんわね!」そう言って、さらに弓を引く手に力を込める。
「ビート、信じてますわ」
ドロシーのその言葉にビートは「任せろ!!」と返し、ありったけのマナを込め、射撃特攻を全開にした!!ビートの身体が赤く光り輝く!!
その光は鏃と化したリヴァイアサンの鱗にすべて集約され、赤から青へと変化し、激しい光を放った!!!
「くたばれ!!!!」
――牙狼穿――
大槍のような矢は「ガォンッ!」という音を出しながら発射された。野を駆ける一匹の蒼い巨狼。
それは厚い氷を貫き、炎を消し飛ばし、獲物を捕らえんと加速していく。
(なんだありゃぁぁあ! プタラム様ァァ!!)
ベヒモスの口から胴にかけて大きな穴を開けながら、ビートの矢は一直線に駆け抜けた。