人生論(春夏秋冬)
僕には一歳と八ヶ月の息子がいる。
名前は優輝。
平成17年の3月17日に産まれた。とにかく優しい子に育ってほしいと思い、つけた名前だ。
しかし僕の期待とは裏腹に優輝はいたずらっ子に育っている(まあ、このぐらいの年齢はみんなそうかもしれない。)
初めての子とあって、それでも本当に大丈夫なのだろうか?
ワルガキに育ったりは、しないだろうか?
と不安になる。
優輝と暮らし、時が経つのは本当に早く、はや二年が経とうとしている。
仕事が多忙な自分は、優輝と、ろくに接する事が出来ないままだった。
それでも春夏秋冬とは、皆平等に訪れる。
みなさんは、春夏秋冬で、どの季節が一番好きですか?
僕は正直、寒いのが苦手なので冬が嫌いです。
学生の頃、いつも遅刻ギリギリまで布団に潜っていたのを思い出します(笑)
それは今も同じで、遅刻ギリギリまで、体が動かない。
いざ仕事を開始しても、寒くて指が動かない。
飲食店に勤務している為、厨房はエアコン禁止(もちろん食材の鮮度を考慮してですが…)
まさに地獄です。
『火を使うから、なんだかんだで、暖かいんじゃないの?』と皆言いますが大間違い!
寒いもんは寒い!
夏は花火大会。海水浴。楽しい行事がいっぱいあって、最高です。
夏休みに蝉の鳴き声を聞けば、井上陽水の『少年時代』が頭に流れます(これは僕だけなのか…)
夏最高!と言いたいとこですが、自分はやっぱり冬が好きです(結局どっちなんだ?)
冬は寒いけど、なんかジーンとくる出来事が多い。
クリスマス、正月、そして卒業式。
僕は小、中、高、全ての卒業式で泣いてしまいました。
一生会えない訳ではないのだけれど、この友達とは、これから違う人生を歩むんだなぁ…。
遊んだりすることは会っても人生において直接関わりあう事はないんだなぁ…
と思うと涙を堪えることが出来ませんでした。
人生で、これから何人の人と出会い、そして別れるのか。
そう考えるとジーンときてしまいます。
『出会った人によりけりで人生は変わる!』
それは間違いないと思う。
この先生に影響を受けて教師の道を進んだ。
この友人に出会いバンドを組み、プロミュージシャンになった。
悪くは、この人に出会い悪の道に進んで犯罪者となった。
人それぞれである。
しかし出会った人間により、道は必ず良くも悪くもなる。
僕の人生において、これからどれだけの人間に出会いどういう影響を受けるのだろうか…
そしてどういう人生を歩むのだろうか…
そんな考えが思い巡らせジーンときた卒業式。
あっ!僕の息子優輝もまだまだ寒い3月産まれです。
ほ〜ら?ジーンときたでしょ?
実はオチです。