表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

カフェ

作者: 狐彪

三題噺もどき―ひゃくにじゅうはち。

 お題:黒猫・シソ・新しい




 ガタンガタン―ガタンガタン――


 どこかで最終電車が走っていた。

 多分、つい先ほどまで私が乗っていた電車だろう。

 この時間に走っているのはあの一本しかない。

 だから、それに間に合うように仕事を終わらせ、電車を降り、今に至る。

「……、」

 残業なぞ、するものではない…と毎週思いながらも残業しているのは何なのだろう。

 上の連中は言うだけだから、こっちの苦労など知らないだろうなぁ。

 同期の人間も、そそくさと帰るものだから、結局1人で残業している…。

 はぁ、そろそろ仕事を考えないと、体がもちそうにない…しかし、今やめてしまえば…だけどもう限界…今でなくても…

「……ふぅ…」

 やめたい辞めたいと言ってもやめることはないのだ…そんなどうでもいい事考えたところで、なおさら疲れるだけである。

 行動に移さなければ、意味がない。

 あぁ。それでも…

 なんて、何度も同じことを反芻しながら、ぼぉっと歩いていたのが、悪かった。


「……あれ?」


 ここ…どこだ…。

 道なりに進んできたはずなのだが…街灯がぽつりぽつりとあるだけで、やけに暗い。

 確かに住宅街ではあるのだが、こんなに暗い道があっただろうか。

 周囲に目印になりそうなものもない。

 しまった、これは、完全に迷っている。

 今までこんなことはなかったのに…相当疲れているのだろうか…。

「……?」

 どうしたものかと、悩み、一応場所だけでもスマホで確認できるだろうと踏み、鞄から取り出した―ところで、視界の隅で何かが動いた。

「……あれは…?」

 かなりの間隔をあけて立っている街灯の下に、真黒な猫がいた。

 その明かりから、一歩でもぬけてしまえば、そのまま闇に溶けてしまいそうな…。


 ニァ、


 と。一鳴き。

 こちらをちらりと見やり、歩いていく。

 光の下から、いなくなり、あれ?と思えば、少し先の暗闇に、金色の瞳が光る。

 振り向いたのか?


 二ァ~


 と、さらに一鳴き。

 なんだろう。

 ついてこいということだろうか。

 そう思い、一歩進んでみる。

 それを見た猫は、さらにトコトコと進んでいき、次の街灯の下に現れる。

 そこでまた止まり、ちら―とこちらに視線をやる。

 早く来いと。

「……、」

 よくわからないが…今見えている道が、この街頭が続いている道しかないし…彼(彼女?)についていけば案外何かあるかもしれない。

 なぜか、そんなことを思った私は、素直にその黒猫についていくことにした。


「……わ、、」

 どれくらい歩いたか…多分ほんの数分だったと思う。

 道の先に小さな建物があった。

 小さい、カフェ?だろうか。

 外には、草花が飾られており、テラス席のようなものもある。

 黒猫は、その建物の入り口の前にチョコンと座り、こちらを見ていた。

 しかし、時間も時間だし…と遠慮しようと思っていた矢先、くぅーと腹の虫が鳴った。

 まるで図ったようなタイミングで。

 まぁ、この時間に電気がついている時点できっと大丈夫だろうし、黒猫が早くしろと言わんばかりに尻尾を叩いているので、少々お邪魔させていただこう。

「すみませーん…」

 一応、断りを入れながら扉を押し開ける。

 伺いながら入る私に対して、黒猫はスルリと足元をぬけ、スタスタと店内に入っていった。

 もしやこの猫、開けてもらうために私を呼んだのか?と、思いもしたが、深くは考えないことにした。

 店内には、キッチンに面したカウンター席と、4組のテーブルと椅子が置かれていた。

「……、」

 人の気配がしない…。

 もしかして、もう閉店していたのだろうか―?やはり、帰った方が―


「いらっしゃいませー」


 そう思い、踵を返そうとしたところで、カウンターの奥から声がした。

 見ると、店主だろうか、キッチン前に立っている人物がいた。

 黒い髪に、黒い瞳、黒いシャツに、黒いエプロン―どこまでも黒一色で染められていた。

「あの、」

 全く人の気配がなかった中で、突然現れたように感じ、驚きと、なんとなくの申し訳なさに、言葉を詰まらせていると

「おひとりですか?」

 と、優しい声が届く。

 はい、と自然に答えてしまっていた。

「空いているお席に、どうぞ。」

 そういわれ、一番奥にあった席に座る。

 いつの間に用意していたのか、店主は丸いお盆に水と手拭き、メニューのようなものをもってこちらへとやってきた。

「、どうぞ。お水と、メニューです。」

 にこりと微笑みながら話すその姿は、とても優しい人なんだろうと、誰もが分かるような、そんな人だった。

 そのままお言葉に甘えて、メニューを開く。

 品数自体は少ないが、どれもおいしそうなタイトルが並んでいた。

 その中に、一つだけ”新”と書かれたメニュー。

「あ、じゃあ、この新しいのを、お願いします」

「かしこまりました、では、少々お待ちください、」

 そう言って、キッチンへと戻った店主を見やり、料理が来るまで大人しく待つことにした。

 携帯でもいじっていようかとも思ったが、なんとなくそんな気にもならず。

 ただぼぉっとしていた。


「お待たせいたしました。」


 その声に引き戻される。

 同時にふわ―と優しい香りが届く。

「新メニュー『シソづくしの和食セット』です」

 こと、置かれた料理はとても鮮やかで、腹の虫がさらに鳴いた。

「いただきます、」

「ごゆっくり、」

 そういった店主の瞳が、ライトに当たってきらりと、金色に光った気がした。

「……」

 そういえば―と一緒に入ってきた黒猫を探してみる。

 もしかして店の奥にでもいるのだろうか。

 どうしたのだろう―と店主にでも聴こうと思ったが、腹の虫がそれを許してくれなかった。

 食べた後にでも聴いてみよう、と思い、今は食事を楽しんだ。


「…ごちそうさまでした、」

「おそまつさまです、」

 さして量は多く感じなかったが、いい感じに腹が満たされた。

「とてもおいしかったです、

「それはよかった、

 あまり長居しても悪いと思い、お金を―と財布を取り出す

「いいですよ、お客さん。今日はサービスで、

「え、でも

「大丈夫です。また元気な時に、来てください、

「いえ、そんな、

 やけに押しが強い…

 さぁさぁと、出口に向かい背を押される。

「もう遅いですから、

「…じゃ、ぁ、また来た時に。

「えぇ、そうしてください

「ありがとうございます」

 ぺこりとお辞儀をして、扉の外へ出る。


「またのお越しを。」


 ―目の前に、私の住んでいるマンションが建っていた。

「―――― あ、あれ?」

 茫然と歩いていたせいか、気づかなかった。

 相当疲れているな…。

 しかし、なぜだろう―不思議と、心が満たされているような感覚がした。

 ついでに空腹も。

「…?」

 まぁいいか。

 今日は久しぶりにゆっくり眠れそうだ。


 ―どこか遠くで、黒猫の鳴く声が聞こえた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ