表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/48

取引成立です

「──何で!?」


 これ以上ない必需品なのに、返ってきた答えは喜ばしいものではなかった。


 私は声を荒げる。


 どうして商品化が厳しいのか。

 これがあれば、冒険者の死亡率はぐんと下がる。


 冒険者の仕事が危険なのは、ヴァーナガンドさん──冒険者ギルドのギルドマスターが一番よくわかっているはずだ。


 なのに、なぜポーションを否定するのか。


「ティアさんもよくわかっているはずです。この町は田舎だ。国家から支援金は多少出ているものの、これを大量受注は……出来ません」


 …………ああ、そういうことか。

 二人揃ってポーションがダメだと言った理由を、今理解した。


「あなたが狙っているのは商品化。つまり大量生産をしたいのでしょう。ですが、私達ではそれを買い取ることが出来ません」


「資金が枯渇してでも欲しい物ではあるんだが……他の奴らの迷惑を考えるとなぁ」


「…………ねぇ、ちなみに聞くけど、このポーションはいくらだと思っているの?」


 その問いかけに、二人は顔を見合わせる。


「キッドさんの傷が全回復したことから、私は一つ1万ゴルドだと。プラス3千でも出しましょう」


「俺もそのくらいだと思っている。間違いなく、それだけの価値があるだろうな」


 はぁーーーーーーーー…………この人達、本気か?


 いや、この二人は本当に本気で考えて、この程度のポーションを『1万』と設定したのだろう。


 でも残念かな。

 ポーションというのは庶民の必需品。


 そんなに高い訳がない。


「このポーションは500ゴルドだよ」



「「はぁ!?」」



 うおっ、びっくりしたぁ。

 二人が同時に詰め寄ってくるもんだから、反射的にソファの影に逃げてしまった。


「い、いやいや! ちょっと待て!」


「これが、これが500ゴルドですか!? はぁ!?」


 ポーションの値段を教えたら、面白い反応が返ってきた。

 まぁ、1万ゴルドだと思っていた薬が、500ゴルドなんだ。驚くのも仕方がない。


「ほ、本当に……?」


「うん、本当に500ゴルドで売ろうと思っていたよ?」


 これの材料はそこら辺に生えている薬草と、適当な魔石だ。

 純度が高くなる度、作るのに必要な素材と作業工程は増えていくけど、70パーセントくらいならその二つだけで十分だ。


「まずはお試しに一つ500ゴルド。どう?」


「いえ、それではダメです」


 ──ガクッ。


 これでもダメなんかい。


「500ゴルドでは安すぎて、治療術士と医者が仕事を失くしてしまいます」


「あぁ……なるほど?」


 確かに私のポーションを使えば、治療術士と医者は必要とされないな。


 でも、その二つにはそれぞれの役割がある。


 治療術士はポーションが無くなった時や、窮地に陥った時の対応に重要だ。ポケットから取り出すより、無詠唱で回復魔法を撃った方が早い。それに、パーティーに一人居るだけで安心感が段違いだ。


 医者はポーションを買えない人のために必要だ。冒険者にとって医者は必要ないけれど、そうじゃない人──町で暮らす一般人には重要なジョブとなる。怪我や病に精通している人は、その場で最大限の処置が可能だ。


 ポーションを500ゴルドで売れば、その人達が仕事を無くしてしまう。

 それは確かに問題だな。他の世界では十分に役割を分担出来ていたから、忘れていたよ。


「なので、1000ゴルドにしましょう」


「──ブフッ!」


 一つ1000ゴルド!?

 何と二倍の値段になって返ってきましたよ奥さん──って誰が奥さんじゃ。


「それ、ちゃんと売れるの? 高すぎない?」


「私が真剣に考え、考えた末に1万ゴルドすると思っていた物が、500ゴルドだったのですよ? 余裕で売れるに決まっています! この機会に儲けてしまおうとは思わないのですか!? あなたそれでも商人ですか!」


「い、いや……私、錬金術師……」


「そんなことどうでも良いのです!」


 どうでも良くないでしょう!?

 結構重要なこと話していますけれど!?


 ……もう私では手に負えない。


 ヴァーナガンドさんに助けを求めるけど、彼は首を振って一言。


「諦めろ」


 ……酷い。


「俺だって500ゴルドには反対なんだ。ジュドーの言う通り、1000ゴルドなら問題はないだろう。大丈夫だ。こいつが言うなら、ちゃんと売れるだろうよ」


「まぁ、私も沢山お金が入ってくるなら、それで良いよ」


 本当の値段は200ゴルドなんだけどね。

 予想外の儲けが出て嬉しいよ。


「では、詳しく話を……と言いたいところですが、もう遅い時間になって来ましたね」


「……そうだね、私はこのまま続けても良いけど、二人は忙しいよね。わかった。今日のところはお暇しようかな」


「お気遣いありがとうございます。ティアさんは何処に身を置く予定ですか?」


「え? …………あーーー、考えてなかったな」


 この町にも宿はあるけど、いつまでもそこにいる訳にはいかない。


「お店……うん、その内、私のお店を開きたいな。どこか……空いてる土地はない?」


 クラフターは数々の道具や整った環境が必要だ。


 それなら私のお家を造るのも一つの手だ。


 どうやらこの世界は、私の予想していたことにズレが生じているらしい。

 知らない物質が生まれていても不思議じゃない。その物質を見つけた時に研究する施設が欲しい。

 ついでに道具屋として店を構えれば、稼ぎもあって研究も出来る。ついでにスローライフを満喫。


 一石三鳥だ。最高じゃないか。


「でしたら、私が所有している土地を紹介しましょう。正直、管理するのも面倒だったんです。ティアさんになら、安心して任せられます」


 その土地は何もないらしい。


 家が建っている訳ではなく、誰かが使っている訳でもない。

 本当に持っているだけの土地だ。


 むしろ、それは私にとって好物件だ。

 だって自分に合った家を建てられるし、改造し放題なんだよ?


 言い忘れていたけど、錬金術師は改造が大好きなんだ。


 そうでなければ、適当な物質を金属に変換しようとは思わないだろう。


「これがこの町の地図です。この赤い印がついている所。ここがその空き地です」


 渡された地図を見る。


 その空き地は、町の中心から少し離れた場所にあるらしい。

 ギルドから普通に歩いて10分くらいの距離かな。


「わかった。ありがとう。早速行ってみるよ」


 地図を折りたたみ、私は立ち上がる。


「え、いや……今行っても何もありませんが」


「大丈夫大丈夫。安心してって」


「待ってください。その言葉は安心出来ないのですが──」


「それじゃ、また明日〜。……あ、サンプルのポーションを五個置いとくね」


 何か言っているジュドーさんを置き去りにし、私は空き地に向かってギルドを飛び出した。

な、なななんと!同じ方に評価と感想、レビューまで頂いてしまいました!……大丈夫?私明日○ぬんじゃない?


とても嬉しくて、ついつい更新してしまいました!(←おい)

明日からは1日1回更新に戻ります。


面白かったらブクマや評価の方、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ