表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/67

魔法の種類と効果

属性

S神気を持つ主人公の力

A大規模殲滅魔法、精霊召喚

B使い魔生成、武具の属性付加

C属性別固有特性魔法

D探索魔法、小規模殲滅魔法

E基礎となる単体攻撃魔法工夫次第で

 見た目などは変更可能なため多種多様な魔法が有る



S火聖召喚、火属性武具生成

A火精召喚

B火属性付加

C?

Dサーモビュー(片目もしくは両目を閉じることで肉眼の変わりに温度の高さを色の濃さで視れるようになる、技量次第で細かい所まで表示できるようになる)

E炎を対象に飛ばす、形状や温度は技量により変化する


S水聖召喚、水属性武具生成

A水精召喚

B水属性付加

C?

Dクリアビュー(海や川などの水の透明度が高くなったかのように透視出来るようになる、技量次第で濁った水や流体金属も透視する事が可能)

E水を操作し対象にぶつける、

 技量により水量と霧や氷などの形状変化も可能


S地聖召喚、地属性武具生成

A地精召喚

B地属性付加

Cクラッシュボルト(三本の岩の柱を作り出し崩壊させることで電磁波を発生させ攻撃、砂や土などの小さな粒の土壌の方が柱を作るまでの時間は短い、麻痺発生確率が高め)

Dフィールドソナー(魔力を地面に流すことにより地表と地中に居る魔物や地形を調べることが出来る、技量次第で範囲と精度が上がる)

E岩や砂など地表を操作して攻撃、

 技量により硬度や操れる量が変化する


S天聖召喚、天属性武具生成

A天精召喚

B天属性付加

C?

Dフィールドレーダー(大気に魔力を拡散させることで空中と地表の魔物や地形を調べることが出来る、技量次第で範囲と精度が上がる)

E気圧を操り風を操作して攻撃、

 技量により気圧や風を操れる量が上昇する


S光聖召喚、光属性武具生成

A光精召喚

B光属性付加

C様々な回復魔法

Dサーチライト(レーザーの様な光を当てることで距離や材質、対象の状態を調べることが出来る、技量次第で確認できる情報の量が増える)

E光を集めて攻撃、

 最初はアンデットが近づけない位の効果しかないが、

 技量が上がるとアンデットが消滅するほどの効果になる


S闇聖召喚、闇属性武具生成

A闇精召喚

B闇属性付加

C?

Dクロークブレイク(魔力などで偽装した物や不可視の魔物などをを見破る事が出来る、技量次第で見破れる物の種類と精度が上がる)

E引力と斥力を操作して周りの物を動かして攻撃、

 技量により空間を歪めるほどの力を発生させることも可能


創造

S創聖召喚、武具生成、護衛獣生成、マーカー作成、地図表示、階層移動

A?

B使い魔生成

C物質再生

Dマップマーキング(マーカーを付けた物の場所を地図上に複数表示する事が出来る主人公とは違い、プラチナエルフの場合はマーカーを一つしか設定できない上に方向と距離しか分からない)

E周りの物質から力を引き出し力を連鎖させて攻撃、

 主人公は魔力が無いため、

扱える者は創造神、プラチナエルフとその末裔のみ


破壊

S破聖召喚、世界境界壁破壊、

A?

B使い魔生成

C物質消滅

D?

E魔力ではなく気を使い発動させる唯一の力

 破壊の力を身に纏う形で発動させるため、

 直接攻撃が主な使い方となる

 扱える者は神獣フェンリルと主人公のみ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ