表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/347

【まほ★まほ】サービス開始


4月1日。

普段なら新学期、新入社などが行われる当日。私は部屋の掃除をしていた。いつも通りに。

『FEO』のメンテナンスは終了の兆しがなかった。

完了時刻の更新ぐらいはあるかと期待したが、一切なし。

ちなみに、私のような新規は「どうなっているんだ!?」とSNSに文句垂れているが、古参ファンは「いつものこと」と余裕があった。


というのも、『Fatum』シリーズは小説からゲームまで発売日の延期が常時あるからだ。

延期が二回あって当然。

サービス開始すれば御の字。

過去作のゲームでは約三年の延期があった。

他シリーズ作品なんて次回作を匂わせておいて二十年経過した、なんていう。


いや……それ舐められてない?

大分、原作者及び制作会社を甘やかしてない??

ユーザーが甘々のあまちゃんで、原作者も「ちょっとハメ外しても内容が面白いから許してくれるやろ」のスタンスになっちゃって、悪循環になってるよね???


今回はシリーズ初のVRMMOだし、しょうがないところあるけど。

今後、そういう甘さは捨てた方がいいよ?

って原作未読の私が言える立場じゃないから、少数派の意見でスルーされるんだろうな。


さて。

しばらくは新作VRMMOのログインで忙しいから、今の内に洗濯や買い出しを済ませておこう。


今日は『まほ★まほ』からログインしようと思う。

理由は二つ。

ログインできるか怪しいから(FEOのように)。

(【ヴァルフェリアオンライン】の方が)ログインできるか怪しいから。


宣伝も控えめでユーザー数もそんなにいない筈、という希望的観測だ。

あれこれやって、いつの間にか18時。

今度こそ、いざ!


『まほ★まほ』のゲーム開始ボタンをタップ!

事前登録のアカウント設定を使用をタップ!


………………………………………



…………………………



……………



な、長い! やっぱりだぁぁぁっ!!

真っ白な画面から、次に切り替わらない! もうダメだ、お終いだぁ。


って、何かダウンロードしてる?

今、オープニングをダウンロードするのかよぉおおぉっ!!!

容量がお、重い! 結構ある!! 何分かかりそう? ゲージを見る限り10分くらいかかりそうだけど……



~25分経過~



……はい、やっと終わりましたダウンロード。

オープニング終了後、加速時間に切り替わります的な同意書に同意しますをタップする。

加速時間で脳に負荷かかって、何か症状発生してもこちらは責任取りません的な内容の同意書ね。

自分の健康は自分で管理しろって事よ。


~オサレなBGMのOP鑑賞中~


電車であった青髪の人以外にも主要NPCっぽいのは、いるみたいですねぇ。

キャラゲーになるかは、何とも言えない。

そんなこんなで、次の……次のっ……またダウンロードしてるよ。


ちょっとダウンロード入って【翡翠の都】のデザイナームービーが流れた。

都市の主要機関っぽい建造物がアップで写し出されて、都市周辺のフィールドが要所要所映る。

素材回収可能な資源エリアっぽいところとか。

出現するモンスターとか。

ボスっぽい強いモンスターも何匹か登場する。


そして、都市の入り口……ではなく、いきなり小さな家の中に飛ばされた。

外観は半分蔦で覆われて、暖炉っぽいところには緑のモヤが漂っている苔臭い石造りの構造。

……ここが私の家。

そして、私の店になる場所らしい。


お、おお。

質感や空気の体感は、ほどよい感じだ。ちょうどいい。

ピロリンと効果音が響く。


[職業クエストをやってみよう!]


では、やっていこうじゃないか。

メニュー画面を開いて、開いて……ひらっ……遅い!

よ、よし開いたぞ。

次はクエストの……読み込みが遅い! え!? 読み込みエラー!!?


やっぱり駄目だこりゃあ。

取り敢えず、ログインボーナスは受け取ったので、今日は退散するしかなさそうだ。

明日になったら落ち着いている、筈!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ