【まほ★まほ】教皇
[遠征について]
[遠征では仲良くなったNPCに素材をとってきてもらうよ!]
[まずは3人パーティをけっせいしてみてね!]
<パーティ1>
・みるきぃ まほう:ダイヤ ぶき:ダイヤの杖
・ラズー まほう:サファイア ぶき:ラピスのタロットカード
・チャロ まほう:アメジスト ぶき:フラワーアメシストの水晶玉
メニュー画面を操作していく私。
最初の遠征だから武器や服装の変更はできないようで、チュートリアル風にどんどんと選択を示され。
自動的にフィールドは【翡翠の都】が選択される。
そこから視点が切り替わった。
三人称視点かつ、先程選択したNPC達が隣にいるパーティが[たおやかな草原]へ転移される映像と共に。
私は『みるきぃ』を操作している状態となった。
[操作するキャラをきりかえられるよ!]
状況に応じて『ラズー』や『チャロ』に操作を切り替えられる。
私が操作していないNPCはオートで動いてくれる。
ちなみに、NPCたちには『サポート』『あつめる』『こうげき』の三つから行動指示が可能。
無難に……最初は『あつめる』? これは素材やアイテムを回収する指示である。
いや、ちょっと待とう。
みるきぃ君は基本『こうげき』で問題なさそうだけど、ラズーは真面目キャラだから『あつめる』。
人見知りっぽいチャロは『サポート』にしておこうか。
操作するのは……みるきぃ君で。
遠征限定で出現する『翡翠の精霊』と呼ばれるクリスタル形状に翼の生えたものが、フィールドに飛んでいる。
遠征では採取エリアが存在しない代わりに、これを倒せば素材が出て来る仕様なのだ。
無論、モンスターは出現する。
『翡翠の精』はチャロが水晶玉の範囲攻撃で倒して、ラズーがドロップする素材を回収。
ほう、カードで素材を引き寄せて回収!
NPCでも細かい動作ができるんだな。
私はみるきぃ君としてモンスターを討伐……って、フィールドボスの『ワイルドウルフ』!?
しかも、あちこちにいるんだけど!!!
おいおい……まさかの遠征がハードモードなの?
倒すけど! 倒せるけど!!
複数『ワイルドウルフ』を討伐し終えると、キラリン!と虹色に輝く『精霊』が登場。
[たくさんモンスターをたおすと『七色のせいれい』があらわれるよ!]
[『七色のせいれい』をたおすとレアなアイテムがゲットできるよ!]
……だそうだ。
こんな感じでモンスターを倒す→『七色の精霊』を出す→モンスターを倒す……の繰り返し。
制限時間10分間で沢山素材を回収しよう!という。
これ、遠征っていうより、ちょっとしたミニゲームじゃ……げふんげふん。
ただ、沢山モンスターを討伐し続けると、モンスター増殖とかサポートアイテム出現など、色々イベントが発生して、一定数討伐すると『七色の精霊』が大量発生するフィーバータイム突入が起きるらしい。
ちなみに遠征はNPC1人につきゲーム内時間1日1回。
ミニゲームとして悪くないから、何度もやれるんだけどなぁ……駄目ですか。
最初触れた感じ、これ広範囲のチャロに切り替えた方がいいと判断し、みるきぃ君とラズーには『あつめる』を指示する感じになった。
攻撃力上昇のサポートアイテムも手に入れて、広範囲攻撃でオラオラオラオラ!と連打!!
フィーバータイムもオラオラ(ryという感じで稼ぎまくり!
最終的に、結構な素材を回収できたぞ。
最高レア素材であるあの『月桂樹』も三つ確保できたと言えば、凄さは伝わるだろうか。
あと、遠征モードでしか得られない素材は……あんまりだ。
比較的多めに得られたオレンジの宝石植物『トリプル草』で、適当にタロットカードを作成して検証してみた。
すると……
『教皇』★★★
たいきゅう:333
つよさ:333
はやさ:333
こうか:-
ついか:きょうちょう
え、何故? ちょっと由来が分からん。
色々調べてみたら『教皇』の逆位置に『アンシャン・レジーム』というフランスの古い政治体制の意味合いが含まれていて。それは国民が三つの身分に区別されていた、という……
パッと分かるかぁ! そんなもん!!
でも、こんな感じなら、もう一つ素材候補がある。
それは『ユグドラシル』。皆大好き伝説の世界樹。
これを素材に『吊された男』を作成すれば追加効果が得られる可能性が大だ。
北欧神話でオーディンが知識を得る為に、この『ユグドラシル』に体を吊った……というのが『吊された男』のモチーフになっているのだ。
しかしながら、『ユグドラシル』も最高レア素材。
【翡翠の都】では入手できず【琥珀の宿場町】で入手できる素材なのだ。
そろそろ向かうべきか? 他の中央都市へ。
うむ……向かうなら、さっさと【翡翠の都】の最深部ボスは討伐しておこう。
あと、電車の時間を確認しないと。
何故か、中央都市に向かう電車の時刻表が設定されてて、基本的に各中央都市を一周する感じで運行しているのだ。
後々アップデートで新たな駅が実装されそうな雰囲気である。
【翡翠の都】の隣は【琥珀の宿場町】と【金剛の麓】になる。
ううむ……行くのは、カーバンクルのクエストが一段落してからにしようかな?




