【Fatum Essence Online】概要
三つめは『Fatum Essence Online』。
これは原作もとい『Fatum』シリーズと呼ばれる過去の偉人や神話などの伝説の存在をパートナーとしてバトルロワイヤルをするという奴。
私は全然知らない作品だなぁと思ったら、原作は同人作品だったらしく、そりゃ知らないかと納得した。
ちょっと始まる前から不穏というか、嫌な予感がする。
原作厨という存在に。
原作読め!原作知らない奴はやるな!!と吠える輩は原作ありきの作品に多い。
私もね?
ちょっと把握するくらいなら、サービス開始前に把握しようかなとは思ったよ?
でも、この『Fatum』シリーズ……派生作品含めたら無茶苦茶ある。
把握に何時間、何十日かかると思ってんだ。
ふざけるな○すぞ、と概要だけで殺意が湧いてしまったね。
しかも何からやればいいのか分かりずらいし、ゲームだけでなく小説限定もあるし、同じ作者が作った別シリーズも世界観が繋がってるから把握した方がいいよ!って。
冗談じゃねえ、ぶっ飛ばすぞ。液晶画面叩き割りそうになったよ。マジで。
……愚痴はさておき。
こちらはちょっと特殊な形式のVRMMOらしい。複雑だが把握しておかないと不味そうだ。
解説VTRがあるので視聴しよう。
神秘的な亜空間の映像に半透明の人型が浮かび上がる。
『これは「エッセンス体」と呼ばれるものです』
『通常、過去の偉人や神話の存在を召喚する事は困難を極めます』
『ですが』
『この「エッセンス体」にそれらのエッセンスを満たす事で安全かつ効率的に彼らを顕現する事が可能なのです』
『重要なのは、ここに貴方のエッセンスも注がれる事になります』
『そうしなければ「エッセンス体」で顕現したものをコントロールする事が不可能だからです』
『「エッセンス体」で降ろす事が可能なのは貴方と相性の良いものだけです』
……とのことだ。
これは『Fatum』シリーズの定番みたいなものらしい。
この原作基準の設定を厳守する為か、キャラクリエイトみたいな要素はプレイヤーの化身だけ。
『エッセンス体』で顕現する偉人や神格はプレイヤーの性格診断で選別される。
課金しようが、何をしようが好きなキャラを選択できないという。
随分手厳しい……好きなキャラを選べないというのは、原作ファンは不服では?
と思ったが、反応は「原作を体験できるから良い!」みたいな反応が多い。
訓練されすぎだろう。
『Fatum』シリーズのキャラは多いが、これだと他プレイヤー同士でキャラ被りするのでは?
いや、確実に足りないのでは?
というのを、AI処理で何とかする方針らしい。
ユーザーごとにグループ別にして、そのグループごとで色々交流するという。
世界観を重視しつつ、ユーザーの期待に応えていく方針、か。
ちなみに加速時間は2倍。
加速時間より原作遵守のゲームシステムやAIの性能に開発費を注いだようだ。
成程……原作厨は不安だが、ブランド力は申し分ないのは事実。
訓練されたファンを観察する限り、サービス継続自体には問題ない感じか……ただ長続きするのかなぁ。
ストーリー重視の作品みたいだけど、そのストーリーやキャラの魅力だけで、息は続くかどうか。
取り合えず、事前登録を済ませておこう。