表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRバイターが往く!~近未来の生存戦略~  作者: ヨロヌ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/363

【ヴァルフェリアオンライン】創造言語

PN:オギノ/ノーブル

Lv26 神力:520

満腹度:100 疲労度:0 清潔度:100


装備衣装:『質素な服(上)』『質素な服(下)』『質素な靴』

装備武器:『清光鳥の羽ペン』『初心者の魔導書』


HP:11100

MP:1(+35200)


ATK:33(+150)(光魔法の補正値+50)

DEF:27(+5)


INT:451(+10)

STR:185

VIT:111

DEX:123(+20)

AGI:59(+20)


基本魔法:『大地魔法50』『水流魔法31』

種族スキル:『創造言語30』『後輪1』『スキル補正』『武器:筆67』『武器:本51』

個別スキル:

『赤鬼流名人3』

『魔素操作90』『火炎魔法20』『光陽魔法30』『風雷魔法15』『時空魔法21』

『農業42』

『白鬼流初段30』『武器:剣5』『武器:槍3』『武器:拳1』『武器:斧1』

『鑑定10』『調合10』『調理1』『料理1』『テイム1』『千里眼1』『怠惰1』『緑の手(+50)』


称号:

『運も実力のうち』DEX+10

『はじめての収穫』DEX+10

『はじめての術式成功』INT+10


----


四日目。

本日もタクは絶賛ログイン中。なのだが、ちょっとWFOでのログインをしている。

というのも上記のステータスが、理由の一つなのだが。


事の始まりは、スキルの整理をすると共に、スキルを素材に使ってスキル強化を行っていた時。

羽ペンをタッチペン代わりに使って、ステータス画面を操作していたのである。

実際、便利!


それで判明したのは、武器:筆でステータス画面を()()()()()()()

落書きと言うのもアレだが、色を塗ったり、文字を塗りつぶしたり、みたいなもの。

他にも出来る事はないかなと探ってみた時だった。


スキルを羽ペンで長押しし続けると――そこから大量の文字が溢れて来た!

正確には、プログラミング文字みたいなのが表示。

一瞬、ゲームがハグったかと焦ったぞ!


しかし、冷静に見ると……受付嬢の人が操作していたアレだった。

もしかしなくても、スキル『創造言語』だと理解する私。

文面的に解読できそうだとも分かり、なんやかんやあって『創造言語』の操作を研究しまくった。


うおおお! 凄い、スキルでコマンド操作みたいな事ができる!!

ステータスがエ○セル状態や!!


一言で表現するならプログラミングそのもの。

魔導書に術式を書き込むように、ステータス画面で『創造言語』を用いてスキル同士を組み合わせて色々発動できるようにコマンドを組み込むのだ。


てか、魔導書いらん! 操作が慣れてしまうとこれでええわ!!

洗濯魔法も、筆で攻撃する際、水彩インクの水攻撃や土魔法で刃付与した線を発動させるのや。

収納ポケットとか、瞬間移動。光のネバネバネット……

よく使う奴は全部組み込んだ。


とはいえ。

魔導書も必要ではある。私がログアウトした時に、作物を維持する充電器となってくれる。

あと、ここに『創造言語』を組み込んで、作物の収穫状態になったら自動収穫するシステムも組み込んだ。

これ本当凄い!


あと『創造言語』でより精密に魔力操作ができるようになった。

感覚で操作していたのを数値化した事で、正確に土魔法で刃を生成できたり、魔力反応を起こせる。

これを使って夢中に作っていたのは『エレメントチェリー』!

見よ! このカラフルな実の数々を!!


『エレメントチェリー』は魔力の成分量によって色彩が変化する。

その変化を楽しんで、色んな色を作りまくった。


また『エレメントチェリー』は農作系スキルを用いてコントロールすると、特定の魔素を吸収してくれるそうな。

水捌けの悪い所に水のエレメントチェリーを植え、水を吸収させたり。

天候被害を抑える為、風や火のエレメントチェリー植えて被害を抑えるなど、かなり優秀な植物なのだ。


……以上はハーフリングのスレ情報なんだけどね!


もう一つ興味深いのは、エレメントチェリーが魔力タンクになるという事。

実は当然魔素が詰まった魔力の塊になる。

これらが取引されるのは食用ではなく、魔力供給の為なのだとか。


つまり、PVで見た『後輪』の中でエレメントチェリーを作って、自分の魔力タンクを作る……いい作戦かもしれない!

だが、問題の『後輪』は覚醒していない。

神力の方は、いつの間にか蓄積しているけれど……


ある程度、『創造言語』の翻訳を終えた私は『後輪』の操作ができないか、再びステータス画面をタップしまくる。

ちょっと本当の意味でバグらないか不安だ。


お? 神力のところをタップしたらソースコードらしいものが。

『後輪』の空欄部分にリンクすれば……いけるか?

試しにやってみると、ギュルルルと神力の数値が520から20まで減少する。

しかし、結果としてPVに登場していた『後輪』が完成し、私の背後に浮かんだ。


おお! 『後輪』精製には、神力が500必要……え?


次の瞬間。

私の頭が天井に衝突した!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ