表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRバイターが往く!~近未来の生存戦略~  作者: ヨロヌ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

334/376

【まほ★まほ】準備


ログイン五十七日目。

色々あったが、そろそろ『まほ★まほ』から離れる時が来る。

FEOのレイドイベントが開催するので、そちらでエッセンス周回をやって、新たな食材を確保。

WFOもサービスが再開したら、あちらで活動。

……したいけど、ちょっとタクの件があって不信感がある。


まぁ、何はともあれ『あなドル』に提供した舞台モデリングデータのアップデートの合間。

私は着々と『まほ★まほ』の検証を済ませた。

四属性は一部の組み合わせのみ、新効果となる事が判明。

多分これは保有魔法次第。

私の場合『細氷』と以前、判明した『不死性』。


むしろ本番は五属性の方だ。

中央に『メロン』を配置すると――

効果:スノーマン(魔法の雪だるまや雪玉を生み出せる)


中央に『ウィルゴ』を配置すると――

効果:冥府の女神(武器などの消耗は激しい代わりに、周囲に冬属性の魔法を常時発動)


中央に『ジェイド』を配置すると――

効果:不老不死(自身にステータス効果がなくなる代わりに無敵)


中央に『ノーム』を配置すると――

効果:冬将軍(移動速度低下の代わりに、周囲に冬属性の魔法を常時発動)


中央に『冬』を配置すると――

効果:ダイヤモンドダスト(冬属性魔法の攻撃範囲と攻撃威力が急上昇する)


うん。冬属性関連が多い!

他の魔法を入手して組み合わせれば、別の効果を得られそう。


ちなみに私は『ダイヤモンドダスト』の効果を選んだ。

作成に使ったのは『南極石』。

『南極石』に冬の魔法を付与すると、耐久度が格段に上昇する仕様を発見したのである。

これにプラスするのは、冬の植物。

半透明のカードに植物標本っぽく植物を閉じ込めて飾る。植物だけでは味気ないので、模様や筆記体の文字だったり小さな宝石も入れたり工夫。

ひと手間かける事で品質上昇と効果付与を狙うのだ。


『南極石の運命の輪』★★★★★★

耐久度:250000

攻撃力:17000

俊敏値:1550

効果:ダイヤモンドダスト(冬属性魔法の攻撃範囲と攻撃威力が急上昇する)

   冬補正値(大)

   コンボ追撃(極大)

   カーバンクルの加護[冬]

正位置:結束(連続攻撃をヒットし続けると攻撃上昇)

逆位置:解放(コンボフィニッシュの威力上昇)


とんでもない補正だけど、やっぱり効果付与は最大四つ。

この上を狙うのは厳しいぞ。

しかし……こんだけモリモリな補正を貰っても、物足りないというか。

新エリアとなる東や北などの別大陸の敵がとんでもない強さがあるんじゃないかと身構える。

もしかしなくても、エンドコンテンツだから、結構強いに決まっている。


あと、サラッと登場しているが、常盤くん。

どうやら加護の属性を変化させる事ができるようになっていた。

カーバンクルは、クラフト時、プレイヤーの中央配置する魔法基準で変化する。


冬の加護のお陰で、タロットカードの威力がとんでもない事になっている。

恐らくだが、耐久度の高さで魔法の威力が上昇している数値だった。

冬の場合は服も冬の属性モリモリにした方が良いと判断して、久方ぶりにフクエさんにリクエスト。


そして、NPCの方も進展が。

新たな遠征NPCに加わったのは摩耶さん。魔法の属性は『夏』。

仕様変更して以降は、土を購入していたせいで、判別できなかったが、季節魔法のキャラだった訳だ。


お試しに『夏』の魔法性能を確認したところ。

中々のパワータイプ!

攻撃エフェクトは花火のように敵へ追尾し、連続攻撃を放つ。

タロットカードで拡散攻撃で連続コンボを繋げられるので、遠征ではかなり爽快感ある性能だ。

ただし、花火による連続コンボのエフェクト負荷で挙動が重くなってしまう。

コンボが楽しいだけに、本当に残念。


それと、お店の商品について。

検証して色んな効果のタロットカードを販売するようにしたけど、あんまり売れない。

売れるのは、山の木々だったり湧き水、土壌などなど。

ちょい欲張って高めにしても購入して貰える。課金して再採取してもお得な程。

厄介な事に売れまくるので、NPCたちの購入分を分けている。


そして、問題は土地の管理だ。

間伐だけでなく『剪定』もしなくてはならない。これが全て完了してないっていう。

今日も常盤くんと共に、箒と鉈を抱えて作業を行う。

箒を使って、作業を行う枝の元まで移動。

常盤くんの判断と、様々なクラフト系VRMMOで培った知識をいかして、枝の剪定をしていく。

ある程度、作業を完了させると……シャララン!と綺麗な効果音と共に木全体がエフェクトに一瞬包まれる。

効果音が鳴るだけで、説明も何も表示されないけど、剪定完了的なものだと判断している。

常盤くんは満足そうに一回転して「きゅん!」と鳴く。


「ではマークをつけておきますね」


「きゅきゅん!」


剪定完了の木は後に判別できるように、見えやすい位置の枝にリボンをつける。

残りは……まだまだ残っている。

気が遠くなる作業だけど、やった分だけ成果が出るのがゲームの良いのところだ。

地道に頑張ろう。うん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ