表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRバイターが往く!~近未来の生存戦略~  作者: ヨロヌ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

333/376

【あなたがアイドル】はじまり


「ええ!? 大宮くんっ、キャストから外されたって……嘘でしょ!?」


「別にいーだろ。そもそも突っ立ってるだけで、いいって言われてたし。金も貰えたからな。つーか、本格的な奴だと台詞覚えねーと駄目だから無理に決まってんだろーが」


華やかなアイドル達が切磋琢磨する裏側。

世間的としては弱小アイドルとして活動しているプレイヤー達がいた。

彼らはアイドル活動は愚か、荻野のようにバイターなどの仕事や趣味で足を運んでいる訳ではない。


ここを集合地にして、気ままにだべっているだけ。

変な話、VRMMOでは珍しくない光景だ。

荻野のようなバイターよりも、良くも悪くも怪しまれない。


真剣にアイドル活動をしているプレイヤーが多いだけで、ここは平和なのだ。

攻略最前線を走ってピリピリしている奴や、PK集団、他多数の害悪プレイヤーは比較的少ない。

事務所に所属していれば部外者は入って来ない。

だらだらと自由に過ごせるのである。


「あぁ……初めて、仕事が入ったのに。こんなのって、あんまりよぉ……」


事務所に所属するたった一人の事務員でありマネージャーとか諸々全部兼任している女性AIが嘆く。

ここの所属アイドル『大宮幸助』が、最近ドラマのキャスト。

しかも、主人公に抜擢される快挙には彼女も感激していた。


だが、現実は主人公なのに、何でか全然台詞がない。

立っているだけでいいと言われて、幸助は本当に突っ立てて外野の騒ぎを傍観して欠伸するだけで、何も指摘されず撮影終了。

そして、本格的なドラマ撮影のキャストには抜擢されず。


AIマネージャーは気を取り直して、彼に提案した。


「大宮くん。こうなったら、私達だけで撮影してみない?」


「はぁ? 無理に決まってんだろ。原作読んでねーけど、結構人数必要らしいぜ。ふぁ~、俺『DRDR(ドラドラ)』の集合時間まで寝るわ」


幸助は、事務所のソファで爆睡を始めてしまう。

AIマネージャーは盛大に溜息つく。

あくまで彼らはAIなので、ゲーム上で設定された行動パターンを行う。


彼女の場合、幸助の様子に呆れながらも、彼が撮影を否定していなかったと判断した。

何故なら、キャスティングに必要な人数が多く、撮影が困難というだけ。

別に撮影を否定はしていない。

実際、幸助は小遣い稼ぎとは言え、ドラマ出演したのは事実である。


「キャスト……うーん。そうね。まずは原作の把握から……え? こ、これ……」


AIマネージャーが発見したのは、原作の小説。

それに加えて、漫画化およびドラマ化に必要なモデリングデータである。

かなり膨大なデータであり、わざわざ原作者は舞台のデータを再現する用のサーバー料金を支払って解放している。

つまり、自由に見学するなり撮影するなり、やってくれという訳だ。


加えて登場人物の簡易的なモデリング。

代理アバターを使って、足りないキャストをNPCで再現できるものだ。

台詞や行動、表情を、第三者が指示・操作する事が可能。


更に、各登場人物の作中タイムスケジュールから、魔法のエフェクト。

作中に登場する異世界の生物のモデリングまで。


「す、凄い!? 流石、星に選ばれた御方……!! これがあれば大宮くんだけでも、撮影する事ができる! ……でも。なるべくキャストは星に選ばれた御方達で埋めた方がいい。よし、後は私が頑張るだけね……!」





一方、花たちが所属する○○プロダクション事務所。

オーディションの宣伝が開始し、着々とスタッフが集結していく。

そんな中。社員の一人が必死に訴える。


「待って下さい!? 折角、原作者の方が用意して下さったんですよ! 少しでも目を通して――」


「ああ、もう! そういうの要らないから!! 全く、これだから素人は。()()()()()渡されたって、こっちが困るんだよ。原作の原文だけ残して、後は捨ててくれ。こっちにはこっちの都合があるってのに」


現場監督が、そう突き返す。

実際、荻野のやった事は余計な迷惑なので、否定しようがない。

社員は不安に思って、二つだけ資料を渡す事に。


「……ではこちらを送付します。一つが原作である男性主人公の物語。もう一つは、舞台の基盤となる乙女ゲームの原作です」


「……ん?」


「ですから。ご説明した通り、このお話は舞台が乙女ゲームの……」


「いやいやいや。それは分かってるって。……えーと? 本来の原作と、乙女ゲームの原作? 何? 二つもあるの??」


「原作者の方は真面目のようで、矛盾がないようにわざわざ、乙女ゲームの原作を実際に執筆してから、男性主人公の原作を書いたんです」


「えー、気持ち悪い奴だなぁ。そこまでやる?」


なんて文句垂れながら、資料をざっと流し見した監督は「これ」と言葉を漏らす。


「普通に、乙女ゲームの方が面白いじゃないか。よし! こっちをメインにしよう!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ