【Fatum Essence Online】勘違い【まほ★まほ】
ログイン四十一日目。
今日はFEOを先にログインしてみる事に。
ふむ、どうやら他の皆さんもイベントの仕様に気づいて、タクを警戒しなくて良いと周回している模様。
今回のイベントは、祭りで使用する道具や販売する商品をクラフト(素材と交換する形でクラフトする感じだが)して納品していく。
納品数に合わせてプレイヤーに報酬が支給されていくのだ。
って、もうほぼ全て完了状態じゃないか。
納品が完了してしまうと、素材をエッセンスと交換するだけになる。
無限エッセンス交換編に突入するぞ。
なお、イベントのシナリオは日ごとに更新されていく形式。
だから……一応、イベント更新で納品リストも更新される可能性はあるっちゃある。
でもまぁ。
この調子だと心配の必要はないかぁ。
そういや、確認してなかったけど、私の場合だと仲間になったブーディカさん、アン&メアリーの衣装って……
うーん。成程。
ゲットできない模様。正しくは、タダで手に入らない。
3000円課金すると仲間になっているキャラの衣装が入手できると、表示された。
ぐぬぬ……性能! 性能次第!!
だ、駄目だ。
ブーディカさんも衣装関連のクラフト補正、アン&メアリーは探索補正であった。
うーん……一応、探索スキルは遠征で役立つけど、課金する程ではない……
エッセンスもレイド戦で散々回収したから問題ないかな。
一応、アン&メアリーのエッセンスの回収も必要だけど、今回のイベントではなく次のレイド戦でやれば良さそう。
あと、今回のイベントは食材ドロップがないからね。
残るはイベントverツクヨミのエッセンス回収くらいかな。
他力本願って奴じゃないけど、焦る必要がないイベントは余裕があるので嬉しい。
次のイベント更新まで『まほ★まほ』や『スパーダ・アベントラ』をやっておこうかな。
で。
『まほ★まほ』の方にログインしたら、凄まじい事に。
店内は綺麗なまま、カーバンクル君がいたずらしても無事だったけど、店頭販売にメッセージに、あとアプデやらお知らせやらで大変な状態だった。
一つ一つ対処していこう。
最初は……
「きゅん?」
うむ! カーバンクル君の餌だな!!
早速、彼に宝石の実を与えておいた。
段々とカーバンクル君との距離が近づいている気がするので、なでなで出来る日も近そうである。
次は運営からのお知らせとアプデ内容の確認。
ああ、うん。
以前の仕様に戻して、説明文表記も通常に変更。ただ、タロットカードのチートコードは排除と。
翌日でこの対応だから、とんでもない不評と苦情の嵐だったんだろうな。
確認したら、平仮名表記がほとんどない状態になってる所か、元々平仮名表記だったものも変わっているぞ。
……ぶっちゃけ見づらかったから、ありがたい。申し訳ないけどね。
しかも、アンケートまで来たよ。
うわ……色々と心配になる。
低予算のMMOだから、運営が心折れないか不安だよ。
ん? このアンケート……ちょっと待って??
【今後、まほ★まほに実装または力を入れて欲しいところを教えて下さい】
※アンケートにご協力して頂きますと、特別交換チケットをプレゼントします!
・シナリオ内容の改善
・やり込み要素が欲しい
・来客NPCのイベント追加
・戦闘モーションの改善
・遠征の改善
・料理の味覚データ追加
う、嘘だろ!? 味覚データ入る!?
思考停止で一番下を選択しちゃったけど、冷静に考えたら、どうなんだろ。
まぁ……期待しないでおこう。
そして、メッセージの方は……正位置逆位置の奴、販売したから、また例の小学生集団の苦情とか、主婦集団のアンチコメかと思ったら、全然違った。
そもそも、店頭販売していたカードの内、売り切れになっているカードがほぼギルド関係者に買占められてて、再販して欲しいとの純粋な依頼が多かった。
また、その買占めたギルド関係者からお言葉を頂いた。
漸くすると
「これ販売されたら困るんだよね。こっちも買い占めなきゃいけないから」
「多分、最近判明したクラフト仕様把握してないから把握しておいて」
「一般販売し続けるようなら、こっちも相応の対応するからね」
的なものでした。
提携しようじゃなくて、圧力かけられてる!?
どうやら、私がバイターかエンジョイ勢か、気ままにやってるフリーだからこそ、提携しようと提案はしない(出来ないと踏んでいる)ようだ。
お、おう。
私の立場を考えてくれているのは、良いのか悪いのか。
あと大量にあるメッセージの中、なんと桃花さんからメッセージと凄い効果のハーバリウムがプレゼントされてきた!?
『ごめんなさい><
牧野さんが在宅ワーカーだと知らずに働くようにメッセージを送ってしまってました。
実は私も牧野さんと同じ、加速時間で在宅ワークをしています。
そういう人をバイターと呼ぶ事を知りませんでした。。。
私、割とMMOをやってて、ギルドに所属している人たちが「自分たちは働いてるから」
とか、出入りしている人たちが「ここでバイトしてるから」とよく仰ってて。
頻繁に聞く、バイターってギルドで働いている人たちの事かと勘違いしてたんです。。。
でも、ギルドで素材集めとかクラフトをしているのを働いているって勘違いするのも
良くないですし、実際勘違いしちゃってる人もいるんですよね。。。
結局、ゲームをやっているだけで、社会的に役立ってないじゃないですか。。。
とにかく、変な勘違いしちゃって本当にすみませんでした!
これからは同じ在宅ワーカー同士仲良くやって行きましょう♪』
………………………………………………なんじゃそりゃあ!?!??!?!?




