【スパーダ・アベントラ】キャラクリエイト
ログイン三十六日目。
さて、今日は『あなドル』にログイン……しません!
理由は『あなドル』のスカウトシステムにある。
一定のアピールを続けていると、注目度が高まるが、ジャンル別にアピールを行ってもアピールポイントは蓄積され、スカウトの可能性が高まるのだ。
だが、一定期間ログインおよびアピールを行わないと、アピールポイントはリセット。
私は大食い、ジョギング、カラオケ……は入っているか怪しいけど、ある程度のアピールポイントを稼いでいるので『あなドル』へのログインは中断。
これがあるから『あなドル』は面倒でやらなかったのだ。
偶にログインして食事や個室で仕事をやる程度にしておこう。
私の主戦場は『まほ★まほ』一択。
FEOもしばらくログインを控えるので……また、別のVRMMOの新規登録を行う。
サービス開始から2周年を迎えた加速時間つきVRMMO『スパーダ・アベントラ』だ。
加速時間は5時間。
探索・謎解き要素とガチガチの戦闘が主な内容。
のんびりクラフト要素が皆無。
しかし、裏を返せば、戦闘技術がないとやっていけない界隈とも言える。
何故、こんな戦闘特化のVRMMOを始めるかと言えば……戦闘感覚を保っていたいからだ。
サービス休止になっているWFOだが、恐らくサービス再開すれば、直ぐに武闘大会の準備を始めなければならない。
いきなり感覚を取り戻すより、別のVRMMOで戦闘馴れした方がいい。
一応『まほ★まほ』でも戦闘はできるが、言うほど難しい強敵が登場しない。
子供向けだから、物足りなさがある。
それを補う為にも、本格的戦闘が行える『スパーダ・アベントラ』で特訓しておくのだ。
『スパーダ・アベントラ』というイタリア語タイトルの通り。
剣と冒険がテーマ。
武器は剣だけ。
重要なのはキャラクリエイト時に入手できる最初の剣。
この剣はプレイヤーの行動に合わせて様々な形で進化していくのだ。
まずは、キャラクリエイトから始めるぞ。
ホログラム空間に転移した私。
アバター作成はまず、ランダム生成。そこから自身の体格に合わせる。
うげ……なんか灰色髪の目立つ感じのキャラになってまった。
顔立ちは普通、だと思う。
変な特徴はない。
髪の色だけ暗い茶色に調整しておいた。
ランダム生成で名前は『ジョヴァンニ』となった。『ジョヴァンニ』……派手では?
他に名前も思いつかないので、次のステップへ。
目の前に1本の剣が浮かび上がる。
全てのプレイヤーは、この何の変哲もない普通の剣を手にして始まるのだ。
まずは、この剣を手に取り、チュートリアルの指示に従って剣を振るう。
木を切断したり、モンスターを討伐したり。
そうしたプレイヤーの振る感覚を元に、普通の剣が進化する演出が始まる。
……うーん? とくに変わった様子がない。
強いてあげれば色彩が、私のアバターに合わせた茶色に変化しただけ。
最初はこんなものか。
最後にスキル選択。
色々あるけど無難に選んで、こんな感じかな?
完成したステータスが以下の通り。
<ジョヴァンニ>
剣:アンバーソード
服:はじまりの服
体力:100
攻撃:50
防御:20
SP:10/10
結構シンプル!
実は『まほ★まほ』と同じく基本ステータスは全プレイヤー共通。
剣の性能や、服の性能。これから入手していくスキルや称号でステータスを補う形式。
ただ、『まほ★まほ』と違うのは戦闘がシビアって事。
あ、そうだ。進化した剣の性能もチェックしないと。
『アンバーソード』
攻撃:50
性能:取り込んだ素材によって性能が変化する。
ほう。面白い性能だ。
アンバーは『琥珀』。
某恐竜映画で琥珀の中に蚊が取り込まれていたのと同じ原理で、素材を取り込むって訳か。
では、新たな世界へログイン!
私がスポーンしたのは、平原。
要所に岩や木が生えている程度で、周囲を見渡すと――奥の方には山脈や木々、川や海など、探索しがいある場所が。
街……目指すべきか?
WFOなどと違うのは、もうこのゲームはサービス開始から2周年経過してるという事。
既存のプレイヤーが多くいるし。
ギルドなど、ある程度の地盤やコミュニティが形成されているのだ。
まぁ、気ままにやろう。
お、丁度いいのがあるじゃないか。
私はそこらにあった白花を採取。
コイツを『アンバーソード』に取り込んでみると……茶色の剣に白花がちょっとしたお洒落模様みたいに1輪入っている。
それこそハーバリウムみたいな感じに。
『アンバーソード』
攻撃:80
性能:攻撃した対象に毒効果(小)を与える
適当につんだ花に毒があった模様。
ちょっとした識別作業もできそうでいい性能じゃないか。
他にも取り込んでみるか。
てか、何個まで取り込めるんだろう?




