表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
XO!i  作者: 恋刀 皆
18/164

第16話「Eternal Flame」

 君が居ない日々。


僕はもう限界だった。


僕と居る日々。


君にはそれが限界だったのだろう。



それでも僕は決めた。




君を、迎えに行くと。




………………

…………

……




 支酉神社様へ、捧華と。




荷物の支度をしてから参拝。

御報告に行くと、


早速、


御酉様の鳴き声に感覚が揺れます。



……童……大樹が慶元令をつこぉてよいとゆぅておるぞ……



………………

…………

……



「……ぼんや…………慶元令は扉と扉の境界じゃ…………坊の知る土地の門なら渡してやろぉて…………愛しきを強く想ぅておるか…………惹かれおぅておるか…………坊の道標みちしるべは確かか…………道に迷うなよ坊……」



 未熟な戸惑いから、

はっきりと決断します。


「……僕の宇宙には、君が指し示す、星光ほしあかりしかありませんから、きっと大丈夫です」


御酉様、大樹様、白無垢の御方様。

捧華まで、皆が笑う。




 より一層厳かな声音の大樹様、




「……坊……我に手をかざせ……」




念と掌。



すわ変容するせかい。

また慶元令へとやって来ました。

片方の右手は捧華と繋いでいます。


一寸の間から、



……童ひとりでは…………まだまだ頼りないでな…………この子とともに今はあろう……



御酉様が助力下さる。


愛娘は朗々と、

歌う様に抑揚をつけて、


「はいっ、凛音ちゃんっ!

よろしくお願いしますっ♪」



……童にもこれぐらいの可愛げがあればの……



い……いえ……、


「僕は一応俗世では、擬態しなければならない風体と齢ですので」



大樹様からの、

うねりのある波動を感じます。

畏怖と安楽。



……坊…………扉を探し…………一等に光るもの開け……



君を想い。

魂に還る。



ふと、



頭上をとても大きな人差し指で、





と、撫でられる感触。

こ……これはまさか……、




「御神様!?」




……これまでよく生き延びてきた…………この業と技をおまえ達なら活かしてくれると信じ…………わずか貸し与えよう…………縁と縁が自然重なりし時だけに……用いるが善い…………名はすでにおまえ達自身がわかっておろう…………では……またな……




僕……は……、

い……し……きが…………こ……ん……だく……、

……し……て……い……く……捧……華…………っ……、




………………

…………

……




 思い掛けず……、

気が付くと捧華の手は離さずに、

一見、見慣れない土地へ、

暗い夜道出た意識……、




いや?


眼下におわす、

小さな御地蔵様には見憶えが御座居ました。




ここは君の故郷【野水町のみずまち】だ。




すゎ




と瞬き光る、

捧華の左手。



……童……心きりと伸ばせ……来るぞ……



「はい」


 その御言葉に、

僕はやや緊張する。


行く道へ目を凝らすと……、


う……ん? なにか……影?

……暗闇が、……動いている。


僕が心を調え終える前に、

捧華の左手がさらに光る。




……降りし光……還れよ……昏き子ら……




しん




御酉様の清き言の葉が場に降りました。

静まる……。

少し……違う……、

……凛音様が鎮めて下さったのでしょう。



……ほれ奮発じゃ…………儂について参れ……



 僕は捧華の手をぎうとしてしまい、

彼女の視線から、

自身の張り詰めたものへと気付く。

和らげる事で、

捧華に安心を伝えたいと願う。

ひとつ。

安心を家族に送り続ける事が、

僕の想う人の一生の、営みというお仕事です。

凛音様に遅れない様に、

捧華を連れて歩き始めました。


「凛音様……あれは?」


間髪、



……童……人間とはなんじゃ……儂に教えてくれ……



言外の応えとなります。


「わかりません」


光を湛える凛音様。



……つまりは儂もそういう事じゃ…………だが儂らはあの子らから……離れねばならぬ事は…………感じておるな…………今はそれだけで……善い……



え……と……あと……、

「……あの凛音様? 何故……」



……昼から夜になっておるかか…………小さいのぉ…………心配せずとも善い…………童の道標が確かなら…………慶元令は必ず応えてくれる…………大切なのはこちらじゃ…………童の闇を覚える能力ちからは…………慶元令からの…………童への…………穢れへの理解と清明なる施しじゃ…………ゆめゆめ々忘るるなかれ……



「はいっ」



 野水町の中心に近付くに連れて、

闇が去って行くのを、僕は感じられる。

ゆくりなく、捧華が懐かしい歌曲を、

静かに口ずさんでいる事に気付きました。


「捧華? よく憶えてるね? 英語の勉強でフルドライヴさせたのかい?」


ニコぱっ☆


明るく照らしてくれる、

愛からの笑顔の光。

これじゃどちらが保護者かわからない……。


「とっても素敵な歌曲なのです♪ ……だけど、お父さん? ……本当に、哀しい歌曲でもあるよね?」



……え? ……何故?



「捧華や? 哀しくなんかないよ? その歌曲は、永遠を捧げる魂そのものですよ?」


捧華は首を横に振り、

僕の言葉に納得してはくれません。


「エターナル……、永遠なんて……無いじゃないですか……? 素敵な人も歌曲も永遠じゃない。あたし達は死んでしまうじゃないですか。その内忘れられてしまうじゃないですか。捧華はそれを想うと……とても……とっても、……哀しくなってしまうのです」


 ようやく捧華とピントが合いました。

僕は嬉しくなる。

なぜなら、

愛娘に希望と呼ばれるものを、

贈る事ができるからです。


「捧華、大丈夫だよ。その国によっては、『永遠』と書いて『神』ともする。僕らは望めば、きっと永遠を共に歩ける。僕らは愛しあった記憶、憎悪の歴史を、忘れ去ってしまうかもしれない。だからこそ神様がおわす。だからこそ神様に捧げられる。『御神様、あなた様が御生まれになって下さったからこそ、こんなに美しい輝石に巡り逢えました』そんな想いや意志を。神様は永遠に、大切に護って下さる。生み出された全ての命の記憶。誠の愛を」


捧華と繋ぐ手が、

喜びではちきれそうに覚えられる。


「そうですかっ! こんなに素敵な歌曲。全ての音楽家様たちの愛は、未来永劫輝き続けるのですねっ?」


捧華の表情に輝きを取り戻せました。


捧華……でもごめん。

愛は、甘いだけのものではないんだ……。


ですが、……うん、そうだよ。

そうに決まってる。

どんなに理不尽に思える、

憎悪や悲しみにさえ、

きっと意味があるんです。

愛とは連なり、

拡がって絆いでゆくものなんだ。


「はい。捧華? 人の進化みらいを、信じて歩いてゆきま……しょ……、……う?」


 気付けば野水町に流れる川。

その上に架けられた、

橋の欄干まで来ていました。

反対側に見知る人影。



…………、倖子……君……です……



………………

…………

……



ゆっくりと……、

……僕らはひかれあう……。



嗚呼……、


僕の瞳のファインダーが、

少しだけ揺れながらも君を……、

君だけを写して、

瞬きをする度、

シャッターを押しているんだ。


君を自由にしてあげたい。

だけど絶対に……、

離してたまるものか……!


御神様、

どうかこの想いを忘れたら、

僕を、

ぶん殴って下さい。



………………

…………

……



 君に近付けても、

僕は想っている事がすぐに口に出せずに、



「もう夜だよ?

女性のひとり歩きは良くないな」



僕は震えているだろうか?

だとしたら、

きっと……それは、


「今はひとりじゃないよ? ……来るの……遅いよ?」


僕は瞳を閉じて。

心から君をみて。

右手を君の胸に、差し出す。



そうすると、

君の、生きている鼓動を感じられる。

命の有難さを覚えられる。



「一緒に帰ろう? 菜楽荘に」



君の鼓動は、「うん」。

そう、跳ねるけれど、




「……どうしようかな? これからの、心也君次第かな?」




 僕にできるだろうか……、


縁と縁が巡り逢いし時、


ふたり手と手繋いで、


祝詞のりとを紡ぐ。




僕らは、ふたりでひとり。




重なり合う、






久遠之焔くおんのほむら






………………

…………

……






捧華?






その歌曲が、

震え、

響き、

解せるのなら、






貴女はすでに立派な女性で、






音楽も、








修了です。



 ずっときみといたい

でもきせつはうつろう

くおんのほむらはとまらない

Song BANGLES 


Lyrics/Music Susanna Hoffs Billy Steinberg Tom Kelly

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ