表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

回想・フレデリック02

 着任の翌日から、僕はトードリリーと繁く会う様になった。というのも仕事帰りのゲートの側で、いつも彼女は物売りをやっていたからだ。

 壁の中に寝所の保証があるとは言え、生活の糧は自ら稼がねばならない。ここに居る少年少女たちは、みな靴磨きや雑用をこなし日銭を得ていた。


 日に焼けた褐色の肌に、目深(まぶか)にフードを被ってこちらを見る幼い少女。一等兵の情報通り、彼女は言葉を話す事は出来ず、代わりに漏れ出る幾つかの擬音が「あーうー」と細やかな意志を示す。


 その都合からコミュニケーションは専ら筆談、即ち砂に書く文字のやり取りが殆どで、つまりはそれは、彼女が文字を書けるだけの教育を受けてきた事を暗に語っていた。


 ならば試しにと本名であるレイリの由来を訊くと目を丸くし驚いていて、だけども次の瞬間には満面の笑みを浮かべていた。こんな笑顔が見られるのなら、転属前にこの国の言葉を学んでいた甲斐があったと思う。

 

 もちろん最初は「トードリリー」に戸惑った彼女だったが、すぐに理解したのか、僕のアダ名を「ルフ」と指文字で砂に描いてくれた。ルフとはアラビアンナイトに登場する巨大なロック鳥で、要は僕の姓にでも掛けたのだろう。思った通り、彼女は決して教養の無い少女では無かった。なにせ僕の国の、アルファベットの言葉をすら知っているのだから。


 しかし同時に然るべく世なら、傷を負う事も無く爛漫に育っていたであろう彼女の、そのもしもの未来を慮って暗澹ともさせられた。こういう不実を救う為に、僕は軍人になったのではなかったのか。


 臙脂色の、両端に目玉の様な斑が付いた分厚いフードの、その奥に顔を隠すトードリリーを見て思う。僕はこの、地獄を見続けた悲しみすらを押し隠す、精一杯の笑顔を守りたかった。そしてそれが出来る筈だと信じていた。

 

 ――信じていたんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ