表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/202

2ー6 花と緑と少年と

 司との話し合いは、毎日あるわけではない。

 なので、ロワールはもっぱらセツにくっついて日々を過ごしていた。



 司との協議以外では、キヨウからの書類に目を通し、サインをする。後は、領主モンターニュ侯爵の晩餐に顔を出したり、シノン近郊在住貴族と面会したりが、王子としての公務だった。



 セツも起きたからといって、マスターとして、毎日仕事に勤しむでもない。

 掃除と洗濯と買い物をし、食事を作り、たまにロワメールの剣の稽古の相手をしてくれる他は、ギルドの書庫から借りた書物を読み耽っている。眠っていた間の社会情勢と、発表された魔法論文の把握らしい。



 ロワメールもセツの同伴で自由に書庫へ出入りできるのをいいことに、ここぞとばかりに資料を読み漁っていた。ロワメールにとって、内部資料に好きなだけ目を通せるこの機会は、ギルドの性質を知る絶好の好機である。



 結果として、二人はソファに座って日がな一日を過していた。



 多忙なのはカイだけである。朝、侯爵邸からセツ家に出勤しロワメールの補佐をするのだが、キヨウとの書類のやり取りは領庁で行うため、出たり入ったりの繰り返し。また貴族との面会の調整もカイが一手に担い、もちろん面会時の随伴もカイの役目である。



 目の回る忙しさの中、夕飯だけはのんびりとセツの手料理に舌鼓を打つ、そんな生活だった。



 当初、貴族のカイには自分の料理は口にあわないのではないか、とセツは心配したものだ。セツは必要に迫られて料理を覚えたが、作れるのは家庭料理である。



「無理しなくていいぞ」

 初めてカイが夕飯を食べる時、セツは念を押した。



 しかし大貴族らしからぬタレ目の青年は、平然と市井の料理屋ののれんをくぐったように、セツの料理も綺麗に平らげ、あまつさえおかわりまで要求したのである。



「美味しゅうございました」

 カイは満足気だった。どうやら自分専用の茶碗があるのが嬉しかったらしい。



 この日も夕飯を一緒に食べてから、カイは侯爵の屋敷に戻っていった。








 セツが居間のソファで足を伸ばし、寛いだ姿勢で本を読んでいると、ロワメールが風呂から上がってきた。

 ローテーブルを挟み、向かい側のソファでゴクゴクと水を飲む。



「ロワメール、また髪が濡れたままだぞ。この部屋は涼しいから、風邪引くって言ってるだろう」

「だって、お風呂上がり暑くって」

 セツが手を伸ばせば、ロワメールの髪から瞬時に余分な水分が拭い去られる。



「ありがとうー」

 セツが一度魔法で髪を乾かしてやったら、味を占めたらしい。セツもセツで、小言を言いながらもこうして毎晩乾かしてやっているので、どっちもどっちである。



「髪、まだ伸ばすのか?」

「うーん、どうかな」

 兄の勧めで伸ばした髪は、背の半ばまである。宮廷での地盤がほぼ固まった現在、母の面影を再現する必要はなかった。



「しかし、まっこと銀の髪よの」

「………」

「ああ、綺麗な髪だな」

「お主も伸ばしてみたらどうじゃ」

「……っ」

「冗談言うな」



 ひゅっ、と悲鳴の代わりに息が漏れた。



 何故、セツは気付かないのか。書物に視線を落とし、普段とかわらず会話を交わして。



 ロワメールが、セツ、と声にならぬ声で、名付け親を呼ぶ。

 風呂を上がったばかりだというのに、全身から冷や汗が吹き出した。目一杯、色違いの双眸が見開かれる。



 ふわり、と視界の端で、鮮やかな緑色の髪が揺れた。



 眼球のみを動かして視野を広げれば、緑の髪に緑の瞳の少年が宙に胡座をかき、ロワメールの斜め後ろに浮いている。

 いつ、どうやって、そこに現れたのか。



「……花」

 視線を戻せば、セツが額を押さえて低く呻いていた。



 なにが起きているのか。なにが起こったのか。

 ロワメールにわかることは、ただひとつ。

 肌で感じた。

 本能が警鐘を鳴らした。

 圧倒的な存在感は威圧感を伴い、ロワメールに少年の正体を知らしめる。

 実際に遭遇したことはない。しかし、わかる。この少年は――。



(魔者……!)



 細い手が銀の髪を一房すくい上げ、ハラハラと背にこぼす。

「わしを前に、騒ぎ立てず逃げもせずとは、肝が座っておるの」

 少年は目を細め、ロワメールの顔を正面から覗き込んだ。



 綺麗な少年だった。

 この世に完璧な美しさというものが存在するなら、まさにこの少年こそがそうだった。



「ロワメール、大丈夫だ。落ち着け。そいつは一応敵じゃない」

「一応とはなんじゃ」

 顔色を失う青年をセツは安心させようとするが、ロワメールは現実が処理しきれず、理解が追いつかない。



「花! マスター以外の前には出るなと言っただろう!」



 魔剣も手元にない今、どう対処すればいいのか。

 ロワメールは頭が真っ白だった。

 けれど、セツは魔者と普通に会話をしている。



(相手は魔者なのに。なんで? どうして?)

 それが更に混乱に拍車をかけた。



「しかし、この子は銀の子どもであろう?」

「銀の? 確かにロワメールは王族だが……」

 耳慣れない言い様を、セツは訝る。そんなセツの反応に、少年は顎に指を当て考え込んだ。

「……なるほど。そういうことか」



 フワフワと宙に漂う少年は放置し、セツは腰を浮かして腕を伸ばした。そっとロワメールの頬に触れる。

「ロワメール、大丈夫だ」

 セツはゆっくりと、安心させるように囁く。



「落ち着け。危険はない」

 ロワメールが見つめる先で、セツは大きく頷いた。

「驚かしてすまない。まさか姿を現すとは思ってなくて、お前に話していなかった」



 少年は頬杖をつきながら、面白そうにロワメールとセツを眺めていた。



「こいつに害意はない。敵じゃない。それは俺が受け合う」

「セツ、でも……」

 ああ、とセツは首肯する。ロワメールの言いたいことはわかっていた。



 セツはできるだけ穏やかに聞こえるように、言葉を続ける。

 どう言ったところで、ロワメールの衝撃はかわらぬだろうが。



「こいつは花緑青。このユフの魔主だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ