表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/202

3 司

「待たせたな」

 セツがその部屋に入ると、大きな円卓に座していた四人の司が一斉に起立した。



「マスター」

 恭しくセツを出迎える。



 セツは彼らに見向きもせず、ツカツカと部屋を横切り、一番奥、いわゆる上座にあたる席を腰を下ろした。



 セツから時計回りに炎司、水司、風司、土司の順に座っている。アナイス以外は知らない顔だった。



 セツはそんな彼らを一瞥し、期せずして一人の司の上で視線が止まる。

「ほお」

 感心し、思わず声が漏れた。

「三色か」



 わずかに覗くフードの裏地は薄緑。白、青、黄色……風、水、土の三属性の魔法を使えることを意味している。



 魔法使いは皇八島全土でもほんの一握り、その中でも複数の属性を併せ持つ者はさらに限られる。二つの属性を持つだけでもめずらしいというのに、三属性に恵まれるとは稀有な才能の持ち主だった。



 セツに感嘆の目を向けられ、白衣を羽織った小柄な風司の女性は挙手をして自己紹介した。

「モニク・サンク・ペリュシュでっす! マスター、よっろしくお願いしまーす!」



 司としては、とても若い。大きな丸メガネで顔の半分が隠れているが、学生にも見える。頭の上で丸められたタンポポ色の髪が元気に跳ねていた。



 メガネの奥からキラキラした眼差しが、セツを見つめる。魔力の塊であるマスターに注がれる、研究者特有の涎を垂らさんばかりの熱い視線……悪寒が走り、セツは見なかったことにする。



「当代は恵まれた者が多い。モニク殿の他に、もう一人三色がいる」

 逃げるように視線を逸らした先で、今度は水司と目が合った。亜麻色の長い髪に男物の着物を着た、うら若き美女である。



「挨拶が遅れた。ジル・キャトル・レオールだ」

「レオール? あのレオール家か?」

「ああ。あのレオールだ」

 男装の麗人は、気負いなく頷く。



 魔力は遺伝ではない。しかし、魔法使いを多く輩出する家系というものは存在する。その中でもレオール家といえば、優秀な魔法使いが多く生まれることで有名だった。



「例え三色だろうが、力の使い方を間違えちゃあ意味がねえ」

 セツの右隣で、怖い顔の老人が唸る。ローブの裏地は黄色、土司であった。



「ガエル・ラミだ。今回は世話をかける、マスター」

 ローブの上からでもわかる巌のような体躯、こんがりと日に焼けた髭面の強面は、どう見ても堅気には見えなかったが、土木技術に特化した技術職だそうだ。



「それで?」

 椅子の背に体重を預け、セツは今一度司を見回した。



「魔法使い殺しである、俺を起こした理由はなんだ?」

 セツが促せば、場の空気がかわる。



 魔法使いギルドには、三つの掟があった。



 命を対価とせず。

 魔法を私闘に使用せず。

 いかなる権力にも与せず。



 それが、魔法使いの三大タブーである。



 掟を破った裏切り者には死を――。

 それは、遥か昔からかわることのない、ギルドの絶対の掟だった。



「マスター・セツ。裏切り者の一級魔法使い、三色のレナエルに処罰を!」

 四色の司が、セツを見つめる。



「任せろ」

 最強の魔法使いは、不敵に答えるのだった。








「……で、なんで俺は、閉じ込められてるだ!?」

 セツは不機嫌だった。

 ソファに座って腕を組み、苛立ちを隠しきれない。



 革張りのソファはふかふかと座り心地がよく、部屋の調度は豪華絢爛だ。テーブルはもとより、ランプひとつとっても最高級品が揃えられている。

 ギルド本部でも滅多に使われない、貴賓室である。

 


 ——今回は、あなたに同行者がいます。その方がいらっしゃるまで、ここで待っていてちょうだい。

 ——同行者? ってなんだ? おい!?



 アナイスは有無を言わさず、セツをこの部屋に閉じ込めたのである。

 しかも驚くセツをよそに、ガチャリ、と無情な音が響いた。

 セツが逃げ出さないよう、ご丁寧に鍵までかけたのである。



「宮廷が、黙ってなかったか」 

 セツはドサリと音を立てて、ソファにもたれかかった。



 今回、裏切り者の魔法使いにより、貴族が殺され、領主まで殺されかけている。

 無理もなかった。



 応接室ではなく貴賓室が用意されたところを見ると、よほどの大物が動いているらしい。



「面倒臭いな……」

 窓の外には、眩い夏の陽射しが降り注ぐ。

 セミの声がうるさかった。



「……難癖つけて断るか」

 逃げることもできたが、それをしたら、さすがにギルドの体面が保てまい。



 だが、貴族のお守りもご機嫌取りもごめんである。それは、マスターの仕事ではなかった。



 ほどなくやって来るだろう宮廷の高官を待つ間に、セツは断る算段をつけていた。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ