表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/202

35 王子の心

 セツは、裏切り者を見下ろした。すでに戦意は喪失している。



 挫折を知らず、三色の魔法と、持って生まれた魔力量で周囲から甘やかされて、これまで思い通りに生きてきたのだろう。

 狭い世界で満足した、いわば井の中の蛙だ。

(こういう奴の鼻をへし折るために、俺がいるんだがな)

 漏れる溜め息は苦い。 



(この程度で、俺とやり合えると本気で思っていたのか……)

 ギルドの質が落ちたか。

 


 駆け寄ってくる足音に思考を中断され、セツは屋敷へと続く道に目を向ける。ウルソン伯や使用人には、庭に出ないように言ってある。ここに来るのは一人しかいなかった。



「ロワ様! セツ様!」

 屋敷を留守にしていたカイが戻ってきたのだろう。いつしか、陽は傾きけている。



 夕風が、一足早く夜の気配を運んできていた。



「ご無事ですか!?」

 一目で状況を把握したカイは、ロワメールの肩や腕に触れながら、主のケガの有無を確かめる。

「セツ様がご一緒なら大丈夫でしょうが、お怪我がなくてなによりです」

 ひとまず胸を撫で下ろす。



 しかし、そこでカイはふと首を傾げた。

 ロワメールから、表情が消えている。

「ロワ様?」

 


「……ぼくは部屋に戻って関係各所に手紙を書く。カイ、その容疑者をギルドに護送して」

 必要なことだけ告げると、ロワメールは一人足早に屋敷へと戻っていく。

 セツもロワメールに背を向けたまま、黙っている。



 優秀な側近は、それでなにがあったのかを悟った。

(セツ様に話したのか……)

 いつも笑顔を絶やさぬカイだが、この時ばかりは神妙な面持ちになる。

 


 カイは、手早くレナエルを拘束すると、できるだけ普段通りにセツに声をかけた。ここでカイまでセツと距離を取るのは、ロワメールのためにならない。



「セツ様、申し訳ありませんが、ギルドまでついてきてもらっていいですか?」

 今は大人しくしているが、もし抵抗されれば逃げられてしまう。並の騎士より腕の立つカイでも、本気の一級魔法使いには勝てない。



「ああ」

 セツは短く返事をすると、それ以上は口を開かなかった。



 レナエルを引き立て屋敷へと戻る道すがら、カイはそっとセツの様子を盗み見る。

 無表情な横顔からは、彼の心は窺い知れない。

(セツ様なら、きっとロワ様のお心をわかってくださる……)



 ロワメールは、完璧な王子だった。

 たった五年で宮廷作法を身に着け、元より備えた気品と優雅さは王子としてなんら不足ない。騎士家で育てられたとは、とても思えないほどだった。



 明るく素直で聡明、その上であの美貌だ。彼が貴族たちに受け入れられるのは早かった。

 非凡な剣の腕前で、騎士隊にも実力で認められた。



 だが、ロワメールの生い立ちは波乱万丈である。

 生まれてすぐ母を魔獣に殺され、養い親に育てられるも、本当の家族が見つかったと思えば父は国王だった。

 セツが選んだだけあって、ロワメールの育て親はよくできた人たちだった。実子とかわらぬ愛情を、たっぷりとロワメールに注いでくれた。



 それでも、ロワメールはどうだったのだろう。養い親を慕っている。現在も手紙のやり取りをしているし、国王の計らいで夫妻が王宮に招かれれば、率先して時間を作り、一緒に過ごしている。けれどどこかに、遠慮があるのではないか。

 血の繋がった父と兄はなおのこと。ワガママを言うのすら難しいに違いない。



 ロワメールが心の底から、なんの気兼ねもなく甘えられたのは、セツ一人だったのではないか。カイはそう思う。

 


 血の繋がりはない。育ててもらったわけでもない。

 それでも命を救われ、名前を授けてもらった。

 誰を気にする必要もなく、それを理由に慕い、甘えてきた。それこそ、父のように。

 会えない時間も、彼を心の支えに生きてきたのだろう。

 そうしてセツは、ロワメールの中でなによりも大きな存在となった。



 過剰なまでのセツへの懐き方は、それで説明がつく。

 そのセツが魔法使い殺しと呼ばれていると知ったのは、王宮に来て、しばらく経ってからだった。

 魔法使い殺し――その名は、十三歳の少年に深い衝撃を与えた。

 そして名付け親の一生を思い、ロワメールは心を痛めた。



 自ら望んだわけではない、長すぎる『生』。強制される、マスターの重責。



 そこから、ロワメールは魔法使いについて調べ始めた。調べれば調べるほど、魔法使いとギルドへの憎しみは増していった。

 そして己が立場を利用し、持てる権力のすべてを使い、セツを救いたいと考えた。



 カイが止めなかったのは、それが国のためにもなり、ひいてはロワメールの地位を盤石にするからだ。

 しかしセツを救おうとすればするほど、ロワメールはセツの嫌いな権力者になっていく。



 国のためと大義名分を掲げ、父にも兄にも嘘をつき、自分を可愛がってくれる廷臣たちの好意につけ込み、政敵すら利用する。そんな醜い権力者になってしまった自分を、セツはかわらず受け入れてくれるだろうか、と。



 それに、セツにとって魔法使いは仲間。ギルドは家同然である。

 ロワメールは、セツにとって大切なものを忌み嫌った。セツを恐れる魔法使いを許せなかった。



 では、セツは?

 セツの仲間を憎むロワメールを、どう思うだろう……?



(セツ様は大人だ。きっとわかってくださる)

 ロワメールが魔法使いを恨み憎むのも、セツを思ってのことだと理解してくれるはずだ。

(だから、きっと)

 すぐに、いつもの二人に戻るはずだ……。



 けれどカイの祈りは届かず、それからセツとロワメールはほとんど顔を合わせなかった。



 ロワメールが事後処理が忙しいと部屋に籠もってセツを避け、そのままコウサを発つ日を迎える。

 裏切り者レナエルは、取り調べを受けるためにすでに王都に護送されていた。護送官となる一級魔法使い、護送船の手配はカイが奔走し、滞りなく済ませている。

 


 ロワメールたち三人はギルド本部に報告するため、ユフ島行きの船に乗り込んだ。



 船は海流に乗り、船足早くユフへと進む。

 王子と魔法使いは、まだ口をきいていなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ