表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/202

24 丸くて白くて小さいの

 コウサ領主ウルソン伯爵の屋敷は、街の中央を流れるカガ川を挟み、騎士隊舎やギルド支部の対岸にある。

 敷地は広大で領庁も内に収めるが、屋敷自体はこじんまりとしており、時代を感じさせる趣深い建物だった。



 紙製のランプや衝立でモダンに演出されてた応接室を眺めていると、外からドダダダダッと大きな音が聞こえてくる。

 


 何事かと思う間もなく、バン! と勢いよく扉が開き、なにやら白くて丸くて小さいのが飛び出してきた。



「で、ででででででで殿下!!!」

 その白くて丸くて小さいのは、ロワメールの姿を認めると勢いよく頭を下げる。



「遠路遥々、殿下御自らにお越しいただき、誠に! 誠に恐悦至極にございます!!!!!」

 その丸いの、名をアルマン・キャトル・ウルソン伯爵という。つまり、このコウサの領主である。



 第二王子の来訪を聞き、コウサ領庁から屋敷に駆けつけて来たウルソン伯爵は、ハンカチで汗を拭くのも惜しんでひたすら平身低頭した。



「お越しは伯父より聞いておりましたが、どの船便かを確認できず、港までお出迎えできなかった不手際、何卒お許しいただきたく!」

「ウルソン伯、顔を上げてください。新年の祝賀の儀以来ですね」



 ペコペコと頭を下げてひたすら縮こまるウルソン伯爵は、ロワメールに求められてようやく顔を上げる。

 まだ若い。年齢は、ロワメールより少し上か。色白で背は低く、ふくよかな体に色味の淡い着物を着ており、とにかく丸くて白くて小さい、という印象をセツは受けた。



 ロワメールを認めない重臣の甥、と当初思い描いていた人物像と少々……いや、かなり違う。



「この度の事件は災難でしたね。お見舞い申し上げます。お加減はいかがですか?」

「は、はい、まだ傷跡は残っておりますが、もう仕事に支障はなく」

 恐縮しきりのウルソン伯爵に対し、ロワメールはどこまでも穏やかだ。



「ニュアージュ卿にもご足労をおかけし、誠に申し訳もございません」

「私は、殿下のお供をするのが仕事ですから」

 側近筆頭にも腰を低くして謝辞を告げる。とても反ロワメール派とは思えなかった。



 次いでウルソン伯爵は、斜向かいに座る魔法使いに目を留めた。若い男だというのに、真っ白い髪に自然と目がいく。



 伯爵の視線を追い、ロワメールが紹介した。

「彼はセツ。ぼくの命の恩人で名付け親です」

「この方が……!」



 生まれてすぐに魔獣に襲われた第二王子の話は有名だった。

 その時の悲劇は吟遊詩人が詩情豊かに歌い上げ、皇八島全土に広がっている。多くの国民が命を懸けて我が子を守った王妃に涙し、魔法使いに救われた王子に歓喜した。



 だがウルソン伯爵は、そこにある不自然さに気が付いた。悲劇が起きたのは十八年前、けれどセツはどう見ても二十代半ばである。とても王子を助けた魔法使いには見えなかった。



 しかし、伯爵は慎み深く沈黙を守る。

 王族が是と言えば是である。

 叔父と甥とはいえ、ウルソン伯爵はプラト侯爵とは考えが異なり、王家への従順を態度でもって表した。



 ロワメールはそのことには触れず、なにもかかったように続ける。

「今回の事件で、ギルド本部が派遣した魔法使いでもあります」

「そのような方にお力添えいただき、感謝いたします」

 セツに対しても謙虚なウルソン伯爵に、ロワメールは改めて向き直った。



「では早速、事件についてですが」

 相手が貴族なら、セツより王子であるロワメールのほうが話が早い。

 ロワメールは聞き役を買って出ていたが、途端に、ウルソン伯爵がサーッと青ざめた。



「で、殿下! 私は誓って、横領にも殺人にも関わっておりません!」

 領民は、この年若い領主が悪事に加担したとは微塵も思っていなかった。だが、心無い言葉を浴びせる者も多かったはずだ。

 それが、気弱な伯爵をここまでおびえさせている。



 ロワメールも領民と同じく、ウルソン伯が罪を犯すとは考えていなかった。

「うん。ぼくも、君は無実だと思ってる」



 また疑われて責められると、体を固めて震えるウルソン伯爵はその言葉が信じられず、ロワメールを見つめ返す。

 


「だって、伯はそんなことをする人じゃないでしょう?」

 にっこりと微笑む王子様に、ウルソン伯爵の目にジワリと涙が滲んだ。



「す、すみません。伯父にも責められたのに、まさか、殿下に信じていただけるとは思わず」

 ウルソン伯爵は、恥ずかしそうに目元を拭った。けれど、張り詰めていたものが途切れたのか、つぶらな瞳からは後から後から涙が出てくる。



「すみません、すみません……!」

「それだけ君は耐えてきたんだ。辛かったね」

 ロワメールはウルソン伯爵の隣に座り、その背中に手を添えた。

 すると今度はそれが恐れ多く、ウルソン伯爵は泣いているどころではなくなってしまった。



「何故、伯が襲われたのか。それは、犯人に聞くしかない。だから、犯人を捕らえるのに協力してくれますか?」

「もちろん! もちろんでございます!」

 ウルソン伯爵は感激のまま、力強く約束した。



「伯は、屋敷で襲われたんですよね?」

「あ。いいえ、わたしは毎晩、庭を散歩するのが日課でして」

 伯爵家の庭は、ロワメールの知るキヨウの貴族屋敷の庭より数倍広い。家の周りは明るいが、庭の奥なら暗い夜に沈む。



「屋敷から離れた場所ですか?」

「はい。折り返し地点です」

「なら、暗かった……?」

 夜の暗がりは襲撃にはぴったりだが、狙い違わず首を斬るのは困難なはずだ。



 本当は殺すつもりだったが、しくじったのではないか?



 ロワメールがその可能性を検証する前に、ウルソン伯爵が当時の状況を思い出す。

「その晩は満月でして、犯人が月を背にしていたので、私は月明かりに照らされておりました」



「視界はどうだ? 開けていたか?」

 そこでセツが口を開き、ウルソン伯爵がオロオロと説明する。



「ちょうど木立の散歩道を抜けた見晴らしの良い場所で……。えーと……も、もしよろしければ、現場にお連れしましょうか?」

「ああ」



 目つきの悪いアイスブルーの瞳にオドオドしながら、それでも王子の名付け親に敬意を払うこと忘れず、ウルソン伯爵は案内を申し出たのだった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ