表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/202

23 カイという男

「……そんなに騎士隊を守りたいなら、無罪放免を言い渡された殿下とマスターの温情に感謝し、死に物狂いで働きなさい」

 項垂れ、今にも消えてしまいそうなレニーに、カイは処分を言い渡す。



「え……?」

 自分が言われた言葉が信じられず、レニーは涙に歪んだ視界でカイを見上げた。



「もちろん、殿下とマスターが許されたからと言って、お咎めなしというわけにはいきません。規則に則った処罰を」

 騎士団最高統括責任者である第二王子の側近筆頭として、カイは厳しく言い渡す。



「ははあ!」

 涙でグチャグチャになった顔で左右を見れば、ダニエル隊長とイスマエル支部長が平伏していた。



「騎士隊は、解体されない……?」

 俄には信じられず、レニーは茫然と呟く。そのレニーの肩を騎士隊長は強く握り、ギルド支部長は背中を優しくさすった。

 二人の手から、ジワリと現実が染み込む。



 レニーは再び、額を床に擦り付けた。

「ありがとう、ございます……!!」

 先ほどまでとは違う、滂沱の涙を流す。



 安堵に全身の力が抜けてへたり込む、その背中に、再び冷水が浴びせられようとは誰が思おうか。

 


「殿下とマスターがお優しくて良かったですねぇ。私なら、調べもせず人の話に耳も貸さないような奴は、騎士なんて辞めてしまえって言いますけどねぇ」

 ホッと弛緩した心に、冷水どころか氷水がぶっかけられた。



「ちょっと魔法使いに詳しいって言ってましたっけ? 聞き齧っただけの知識で、よくもまあ、魔法使いの全てを知ってる気になれたものですね」

 カイは身分を盾に、言いたい放題である。



「自分が偽者と逮捕した、最強の魔法使いに庇われる気分はどうですか?」

 わざわざ救い上げてから、これでもかと嫌味を浴びせる。ニコニコとした笑顔が逆に怖い。



「……カイは、あれだな」

「性格悪いでしょ?」

 せっかく言葉を濁したのに、主はあっけらかんとしたものだ。

 


「腹黒さは、ぼくが保証しますよ」

「笑顔で保証することか?」

「セツが偽者扱いされて、カイも腹が立ったんですよ」



 王子の外面を保つため、ロワメールはなにも言えない。そんな主の代わりに側近は憂さを晴らしてくれてるわけだが、その表情はとても活き活きとしている。



「カイ、セツを気に入ってるんですよ。あのカイが、なんの含みもなく『良い人』なんて言わないもの」

 セツは、複雑な眼差しで側近筆頭を見つめるのだった。








 騎士隊舎を後にしても、ロワメールの機嫌は悪かった。



 ぜひに護衛を務めさせてほしいとの騎士隊長の申し出は拒否した。騎士隊への信用云々ではない。護衛を必要とする人物がいると、裏切り者に警戒されたくないからだ。そうでなければロワメールだってその申し出を受け、度量の大きい王子を演出している。



「ロワメール、まだ怒っているのか? まあ、あの騎士もこれに懲りて、同じ間違いは起こさないだろう」

 不満顔のロワメールをセツは心配したが、的外れもいいところだった。この期に及んで、まだあの騎士の心配をしている。



「セツはもっと怒るべきです」

「俺?」

 セツが面食らう。



 ロワメールはもちろん、まだレニーを許していない。しかし不機嫌の原因は、レニーではなかった。



 彼の暴走が今日だけのものでなく、これまでも独善を振り回していたなら、今回のことで騎士隊は針の筵とかわる。

 それが、相応の報いとなるはずだった。

 だから、レニーはもういい。



 ロワメールが怒っているのは、セツに対してだった。



「偽者呼ばわりされて、腹が立たないんですか!?」

「しかしなぁ、誰がなんと言おうと、俺がマスターなのは俺が一番知ってるし……」

「そういうことじゃないでしょ! セツは自分の価値や権利をわかってなさすぎる!」

 ロワメールがどれだけ怒ってもセツには伝わらず、歯痒さが募る。



「セツは優しすぎるんです!」

「優しいのは、俺じゃなくてお前だろ? 俺のために怒ってくれてるじゃないか」

 まるであやすように宥められても、ロワメールの怒りは増すばかりだ。



「あんな理不尽な扱いを受け入れちゃダメだ! 尊厳や誇りが傷付けられたら、怒らなきゃダメなんだよ! セツがそんなだから……!」

「そんなだから、なんだ?」

 ロワメールはハッとして、慌てて口を閉ざす。

 明らかに口が滑った。



「……ぼくが、怒るしかないじゃないか」

 色違いの瞳をセツから逸らし、ボソボソと誤魔化す。

 


 カイの視線を感じながら、ロワメールは自己嫌悪に陥った。

 優しい名付け親は、きっとロワメールがなにに怒っているのかわかっていない。



 けれどセツは、ロワメールが口をつぐめば無理に聞き出そうとはしなかった。

 結局、その優しさにロワメールも甘えているのだ。



「お腹空いたね。ウルソン伯のとこ行く前に、ご飯食べよ」

 この情況が情けなくて、ロワメールは無理矢理に笑顔を作った。

 



 




 少し遅い昼食は、街なかにある庶民の飯屋でとった。



 ロワメールもカイもなんの躊躇もなくのれんをくぐり、港町ならではの美味しい魚を堪能する。特にカツオの身の表面を炙ったたたきは気に入ったようだった。



「この魚、美味しいー! ネギが合うね!」

「贅沢ですねぇ。新鮮な魚を炙るなんて」

 ほくほく顔で、コウサの郷土料理を堪能する。



 満足して店を出た一行は今度こそ、コウサ領主、ウルソン伯爵の屋敷を目指した。

 犯行時の状況を聞きたい、とのセツの希望である。



 どうしても、殺さなかった、その一点に疑念を拭えないようだった。



「お前たちは、ついて来なくていいぞ」

「え!? なんで!?」

 セツの一言に、ロワメールが驚く。



「なんでって……」

 驚かれて、セツのほうが驚いた。



「いや、ウルソン伯爵って、お前の敵陣営の人間なんだろ?」

「あー……」

 セツの指摘に、ロワメールは微妙な反応を返す。



 ウルソン伯爵は、反第二王子派の筆頭プラト侯爵の甥だ。

 どう考えても、敵陣である。



 だが、領主の領民からの評判は悪くなかった。今回の事件で、誰も、ウルソン伯爵が悪事に加担したとは思っていないのだ。



「坊っちゃんは、そりゃあ子どもの頃から秀才さね!」

「ただ、ちょーっとどんくさくて、ちょーっと気弱だけどな!」

「でも、頑張って領主をしてなさるよ」

 と、まるで親戚の子のように、代替わりしたばかりの新領主を見守っている。



 ロワメールの敵と聞き、もっとわかりやすい悪徳領主かと思っていたら、意外に人望があった。



「そうですねぇ。派閥的には反第二王子派ですけど……」

 カイの態度も煮え切らない。



 ウルソン伯爵はどんな人物なのか。

 セツは一人、釈然としなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ