❖ 皇八島について ❖
物語が進み、ロワメールとセツの訪れる島が増えてまいりました。
そこで第四話 王都次代編 に先立ち、読んでくださる皆様に「やさしい魔法使いのお越しかた」の世界をより楽しんでいただけるよう、舞台となる皇八島について改めてご説明させていただくことにしました。
なお、このページを読まないでも本編には全く影響ございませんので、サクッと飛ばしていただいても問題ありません(*^^*)
【皇八島の八つの大島】
皇八島は八つの大きな島と四百を超す小さな島々で形成された群島国家です。
八つの大島は、弓形を描くように南北に点在しています。
島々の間は定期船が運航し、人々は頻繁に他の島に行き来しています。
ここではまず、舞台となる皇八島の各島を北から順にご紹介します。基本本編遵守ですが、明かされていない内容もチョロっとでてきます。
・カイエ
別名、雪の島とも言われる。魔主の色・白
セツの生まれた島。「カイエの白い悪夢」が起こった島。
雄大な大地に、美味しい食べ物がいっぱいで、ロワメールが密かに訪れたいと思っている。
・ホクト
別名、森の島とも言われる。魔主の色・紫
ロワメールとセツが出会った島。ここから物語が始まりました。霧深い神秘的な森があります。
米どころで、米農家の長男であるレオの生まれ故郷。
・トウカ
別名、人の島とも言われる。魔主の色・不明
モーヴ将軍家のコウト城があり、城下町は栄えている。
セツがロワメールと行きたいと願う、三大名泉ソウヅ温泉がある。
ディア、オドレイはこの島出身。
・ユフ
別名、山の島とも言われる。魔主の色・緑
ギルド本部がある島。第二話の舞台。
皇八島一の標高を誇るレイホウ山、風光明媚なソウワ湖、三大名泉ロロ温泉など見どころ満載。
魔主は花緑青。
・キキ
別名、王の島とも言われる。魔主の色・不明
王都キヨウの他、商業都市ダイト、月神神殿、陽神神殿、海神神殿の総本山もある。
かつてセツとロワメールが訪れた三大名泉のひとつ、ユマ温泉はこの島にある。
リーズの実家がある島。
第四話の舞台。
・ユーゴ
別名、太陽の島と言われる。魔主の色・金
ロワメールの育ったユーゴがある。
・ヨコク
別名、海の島とも呼ばれる。魔主の色・青
第一話の舞台、コウサ領がある島。
・ココノエ
別名、火の島と言われる。魔主の色・赤
初期案では、第一話はこの島が舞台でした。
温暖な気候で、肥沃な大地があります。
さらに南にルゥークー島があります。
ディアの母親、ロワメールの専属護衛の出身地です。この島の住民は、褐色の肌をしています。
【皇八島の暦】
一年は十二ヶ月。この国ならではの呼び方があります。
ただし、皇八島は南北に長く、島によって名称が異なる月もあります。ここでは王都のあるキキ島での呼び方をご紹介します。
1月 始月
2月 梅月、雪月
3月 菜の花月、桃月
4月 桜月
5月 藤月、菖蒲月
6月 紫陽花月、雨月
7月 海月
8月 陽月
9月 月待月
10月 菊月
11月 紅葉月
12月 椿月、終月
月によって、呼び名が二つある月もあったりします。ちなみに曜日はありません。
【度量衡……というほどでもない単位】
通貨単位 ファラン
金貨1枚 10000ファラン(=1万円)
銀貨1枚 1000ファラン(=千円)
銅貨1枚 100ファラン(=百円)
都市部の平均年収400万ファランで、物価は、現代日本の価格高騰の前、消費税なしくらいです。
1セトル=1センチ
1メトル=1メートル
【名前について】
皇八島には身分制度があり、王侯貴族、騎士、平民は明確に区別されています。
平民は名前のみ、騎士階級は名前と家名を、貴族は名前と家名の間に爵位を名乗ります。
男爵位を表すのはシス
子爵はサンク
伯爵はキャトル
侯爵はトロワ
公爵はドゥ
王家はアン です。
例 ロワメール・アン・ラギ
ロワメールが名前で、アンが王家を、ラギが姓になります。
❖ お知らせ ❖
読んでくださり、ありがとうございます!
次回より、第四話 王都次代編 をお送りします。
4ーPrologue ラギ王歴1624年紫陽花月キキ島 を3/26(水)の夜、22時30分頃に投稿を予定しています。




