表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/203

3ー66 魔主の加護

「で、花、俺もいい加減聞きたいことがあるんだがな」

「なんじゃ」

 辛うじて冷静さを保っているが、セツの声は剣呑極まりなかった。


「俺にお前の印がついてるってどういうことか、きっちり説明してもらおうか」

 やや目つきの悪いアイスブルーの瞳が、危険な色を帯びる。知らぬ間に、魔族に所有の印を入れられていたセツには、怒る権利があるはずだった。


「なんじゃ、今更。というか、ようやく気が付いたのか?」

「お、ま、え、はぁー!!!」

 しかし花緑青は悪びれないどころか、逆にふてぶてしく聞き返してきた。


「今すぐ消せ!」

「嫌じゃ」

「消せ!!」


 掴みかからんばかりの剣幕に、ロワメールが宥めにかかる。

「ま、まあ、セツ、落ち着いて」


「これが落ち着いていられるか!」

 セツからしたらもっともであった。


「花ちゃん、そもそもそんな印、いつつけたの?」

「セツがまだ小さい時じゃ。かわゆうてかわゆうて」

「じゃ、三百年くらい前?」

 うむ、と花緑青が頷く。


「三百年気付かなんだくせに、なにを今頃言うておる」

 ぐむむ、とセツが反論できずにいるところに、花緑青はたたみかけた。


「そもそも、その印が付いていて、なにか不都合があるのか? この三百年、なにもなかったじゃろう?」

「不都合とか、そういう問題じゃない!」


「その印は、わしのものだという印。なればこそ、そなたには利益しかない。不利益は一切ないのに、消せとは不可解極まりないのお」


「利益?」

 花緑青はわざとらしく首を振るが、なんのことか、セツには皆目見当がつかない。


「左様。その印があれば、我が眷族、同胞はそなたを襲わぬ」

「いや、そんなわけあるか! 俺は何度も魔獣を退治してるぞ!」


「その獣は、本当にそなたを襲うたか?」

「………」

 そう言われれば、セツは強くは言い返せない。つ、と目を逸らした。


「いや、飛びかかってくる前に倒してるから……」

「そなたも大概物騒よな」

「しょうがないだろ! 人が襲われてるのに、悠長にしてられるか!」

 白い目で見られ、セツが反論する。


 第三者であるロワメールは、セツより遥かに冷静だった。

「セツが魔獣や魔者に負けるとは思わないけど、襲われないに越したことはないんじゃない?」

 名付け親が大事なロワメールにとって、その効果は無視できない。


 しかも、花緑青はしれっと付け加える。

「他島の王もじゃ」


 その一言には、ロワメールも二色の瞳を見開いた。

 ならばそれは、対魔族の万能護符ではないか!


「花ちゃんの印があれば、魔主も手を出せないの?」

「無論じゃ。人のものに手を出すのは礼儀知らずであろう。それに、わしにケンカを売る命知らずがいるとも思えん」

 花緑青の口ぶりからするに、強制力はないのだろう。だが、牽制はできると言ったところか。


「俺がいつ、お前のものになった?」

 低い恫喝は、セツが本気で怒っている証拠だが、ロワメールも花緑青も取り合わなかった。この場にいるのがこの二人以外だったら話は違ったが、花緑青がセツの機嫌に構うわけもなく、ロワメールにはセツの安全が第一だった。


「セツが嫌なのは、所有の印って言葉だからでしょう? その単語は、一旦ちょっと忘れようよ」

 ロワメールが花緑青の味方につく。

 魔主除けにもなる最強のお守りを手放すなんて、以ての外だった。


「その印の本質はさ、大切だから守りたいってことなんじゃないかな?」

「そうじゃ、そうじゃ」

「だから、うーんと、加護の印? とかならどう? それならそんなに嫌じゃないでしょう?」


「……なんでマスターが、魔主の加護なんか」

 はあ、と特大の溜め息を吐きながらも、ロワメールには大甘なセツが強く言えずに黙り込む。


 その勝機を、花緑青は見逃さなかった。

「ロワメールは若いだけあって、思考が柔軟じゃの。それに比べてセツときたら」

「なっ……! 俺だってまだ若いわ!」

「例え体は若かろうが、そのガッチガチの石頭に、若人の臨機応変さはないではないか」

「そんなことあるか! 俺は心身共に二十代だ!」

「ならばロワメールのように柔軟に、わしの加護を受ければよかろう?」


「もういい! お茶を淹れ直してくる!」

 完全に言い負け、セツが不貞腐れてしまった。


 花ちゃん上手いなー、と感心しながら、ロワメールは頭の片隅にメモするのを忘れない。

(セツにはこの手が有効、っと)

 さり気なく問題の主軸をズラし、しかもセツが無視できない方向に持っていくあたり、さすがであった。


「……それで? なにがあった?」

 一人怒りながらお茶を淹れ直しているセツを横目に見、花緑青かロワメールに問いかける。


「花ちゃんには敵わないなー」

「じゃろう?」

 ロワメールが緑の目に誤魔化すことを諦めれば、花緑青はふふんと笑った。

 この少年魔主には、ロワメールの魂胆などお見通しである。


「実はさ……」

 先月の裏切り者の魔法使いの捕縛、その裏で暗躍していた黒い男、そして先日の、黒の王配下の魔者によるソウワ湖襲撃――ロワメールは、かいつまんで説明した。


「……セツが、魔者に負けるとは思ってない。でも、守りは多いに越したことはない」


 口にするのは憚られたけれど、裏切り者の件も黒城の件も、ロワメールは魔主が裏で糸を引いているのではないかと危惧している。


 セツの力は魔主と同等、ということは、魔主相手ならば万が一もありえるのだ。

 だからこそ、ロワメールはセツに花緑青の『刻印』をつけたがった。


「なるほどの……。よう話してくれた。その話、わしもしかと心に留め置こう」


「なんの話だ?」

 そこに、盆を片手にセツが戻ってくる。お茶を淹れ直している間に、機嫌は直ったようだ。

 さっきとは違うお茶の匂いを嗅ぐところ、わざわざ違う茶葉にしたらしい。


「最近あったことを話してただけだよ。色々あったでしょ」

「色々あったなぁ」

 この二ヶ月は驚くほどに目まぐるしい日々だった。


 しかし、そのセツと過ごす特別な日々は、もうすぐ終わる。

 ロワメールは一人キヨウに戻り、また王子として政務に追われることとなるだろう。


 自身の言葉に現実を突きつけられ、ロワメールの心は一気に沈み込んだ。



 ❖ お知らせ ❖


 読んでくださり、ありがとうございます!


 3ー67 一緒にいたい は2/26(水)の夜、22時30分頃に投稿を予定しています。


 第四話の都合上、定期的投稿ができることを優先し、ここから一週間に一度の投稿とさせていただきます。

 申し訳ありませんm(_ _)m


※第四話の始まりまで、まだ微調整が入る可能性がございます。その時はまた、きちんとお知らせさせていただきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ