表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/204

3ー47 本気スイッチ

 パチン、パチンと乾いた音が響く。

 小気味よい音が鳴る度、盤面では一進一退の攻防が繰り返されていた。


 窓辺にあるローテーブルの上には、将棋盤が置かれている。対局しているのはカイとジスランだ。

 すでに二勝二敗、そこからプライドを賭けた意地の張り合いである。

 二人共一步も引かず、本気で相手を負かしにかかっていた。


 パチ、パチ、パチン。

 駒を打つ音がまるで剣撃のようである。


 寝るにはまだ早く、セツはまた風呂に入っているし、宿から将棋を借りたのだ。

 最初はロワメールとジュールで、他愛ないお喋りをしながら楽しんでいた。


「カイは強いんだ」

「兄も強いんですよ〜」

「カイが負けたの見たことない」

「そうなんですか? ボクも兄が負けたの見たことなくて」


 ロワメールはカイの、ジュールはジスランの実力を熟知しており、果たしてどちらが強いのか、という話になった。

 ジュールはわずかな好奇心と、仲良くなってもらいたい一心で、だから言ってみたのだ。

 どっちが強いの、と。


 そしたらまさかの闘志むき出しである。

 殺気ダダ漏れの真剣勝負に、ジュールがいたく後悔したのは言うまでもなかった。


 加えて実力が伯仲しており、なかなか勝敗がつかない。なら引き分けでいいものを、それでは気がすまないようだった。


 妹にちょっかいを出すカイを叩きのめしたいジスランと。

 勝って、自分を認めさせたいカイと。


 ジュールが感情の消えた目で盤面を見ていると、横でロワメールが立ち上がる。

「見てるのも飽きた。ジュール、まだ見てる? もういいなら、カードに付き合って」

 うーん、と伸びをして、さっさと部屋に戻っていった。


「すみません。ボクが余計なことを言ったばっかりに」

 落ち込むジュールに、ロワメールは切ったカードを配る。


「なにが?」

「兄とカイサマです。まさか、あんな風になると思わなくて……」

「ジュールは、二人に仲良くなってもらいたかっただけでしょ?」

 王子様は、なにもかもお見通しであった。


「ボク、二人は似た者同士だと思うんです」

「そうだね。能力を数値化したら、同等じゃないかな」

 性格は相容れなくとも、その類稀な優秀さは似通っている。

 よく同時代にあんな人間が二人もいたものだ。


「いいんじゃない? カイも、たぶんジスランも、全力で戦える相手なんて、ほとんどいないと思うよ」

 王子様は綺麗な笑顔で笑った。


「あれはあれで、楽しそうだよ」

 ジュールは目から鱗が落ちたような気がして、何度でも新鮮な気持ちで、その笑顔に見惚れるのだった。






「このところ、アナイスと密談しているな?」

「……密談だなんてとんでもない。今後の相談をしているだけですよ」

 パチ、パチと、駒を打つ音の合間に、剣呑な会話が交じる。

 勝敗がつかないので心理戦に入ったのか、それとも勝負を通して会話を交わす程度には警戒心が薄れたのか。


「殿下には秘密だったのか、すまないな」

 ほんのわずかの沈黙からカイの動揺を読み取り、されたジスランの謝罪は白々しい。

「お気になさらず。私は殿下より、行動の自由を許されていますので」

 敵もさる者引っ掻く者。将棋同様に手強かった。


 すると今度は、カイがジスランを揺さぶりにかかる。

「レオール卿は、本当にジル殿と似ていますね」

「おれとジルを一緒にするな」

 妹の名が出た途端、てきめんにジスランの眉間にシワが寄った。


「それはもちろん。ジル殿のように可愛い方を、私は他に知りませんので」

 まさか直球で返されると思わなかったジスランは、盤面から顔を上げる。

 カイはいつものニコニコとした顔のまま、世辞か本気か、感情を読み取らせない。


「近衛騎士にも双子がいまして」

「マルス兄弟か」

「おや、ご存知で?」

 ジスランは、フンと小さく笑った。


「公爵家の子息だというのに、わざわざ近衛隊に入った双子。知らない方がおかしい」

「なるほど」


 ジスランがどれほど中央の情勢に詳しいか。ひいてはレオール家が本当に、中央権力に無関心か。

 カイが探りを入れているのを承知で、ジスランはいけしゃあしゃあと答えてのける。


 パチ、パチと、互いに何手も先まで読み合いながら、不毛な会話を続けていく。

 勝利は二転三転し、カイとジスランの間を行ったり来たり、まるで子ネコがじゃれつく毛糸玉のようにコロコロと転がった。






 ようやく風呂から上がったセツは、ただならぬ雰囲気で将棋を指している二人に「うおっ!?」と小さく声を漏らし、ロワメールに囁いた。

「なんだアレは?」


「本気スイッチ入っちゃったみたい」

「ふーん」

 君子危うきに近寄らず、とばかりにセツはカイたちから距離をとって、ロワメールの隣に腰を下ろした。


「あの二人はほっといていいから、セツも一緒にカードしようよ」

「あれだろ? 馬車でお前たちがしてた、数字の書いてある……」


 セツが氷室で眠っている間に、外の世界は目まぐるしく変化している。

 セツも進んで知識を得ているが、膨大すぎて網羅はできない。このカードもそのひとつで、外の国から皇八島に広まり、今では一般にも普及している。


「簡単なのにするから」

 馬車では初めて見る遊びを傍観していたセツだったが、ルールがわかりづらかったのか、終始難しそうな顔をしていた。


「これは、子どもでもできるやつ。数字が二枚揃ったら場に捨てて、この道化のカードを最後まで持ってた人の負け」

 いわゆるババ抜きである。


 最初は見様見真似で、ロワメールやジュールに教えてもらいながら、「ほう」とか「ふむ」とか、楽しそうにしていたセツだったが、そのうち漏れる声がだんだん「うっ」とか「むっ」と怪しいものにかわり、終いには。

「なんでこいつは、俺のとこにばっかり来るんだ!?」

 再び引いた道化のカードに憤慨する。


「あはは、ダメだよセツー」

「ロワサマには、道化を持っているのがマスターかボクかわからないんですから、言ったらマスターが持ってるってバレちゃいますよ」

 意外に熱中しているセツに、ロワメールもジュールも笑った。


「むっ。そうか、わかったぞ。このゲームは心理戦か!」

 ババ抜きの本質を悟ったと言わんばかりに、セツが勝ち誇る。


「いかにこちらの表情を読ませず、相手を道化のカードに導くか。なるほど。奥が深い。精神鍛錬になるな」

 心理戦と言えば心理戦かもしれないが。


(ババ抜きって、そんな高度な駆け引きを駆使するもんだっけ?)

(遊びの中でさえ自分を鍛えるなんて、さすがマスター。ボクも見習わないと)


 ロワメールもジュールも、それぞれ思うところはあったものの、結局。

(まあ、でも、楽しそうでよかった)

 無邪気にカードに興じる最強の魔法使いに、二人の青年は満足するのだった。

❖ お知らせ ❖


 読んでくださり、ありがとうございます!


 4ー48 カイとジスラン は12/18(水)の夜、22時台に投稿を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ