表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/202

3ー24 生物の本能を問う

「魔獣って……え? 冗談、だよね? だって、どう見てもただの子ネコにしか……」

 ロワメールが愕然と呟く。


(この小さな子ネコが魔獣?)

 こんなにもあどけなく、人懐こい子ネコが……?


 子ネコは、普通のネコとなんら区別がつかなかった。ロワメールの知る凶暴な魔獣とは、あまりにかけ離れている。

 とてもではないが、魔獣だなんて信じられなかった。


「お気持ちはわかりますが……」

 駆けつけたジュールも、まさか子ネコとは思っていなかったのか、戸惑いを隠しきれない。


「魔獣って、そんな……」

 立ち尽くすロワメールは、視界の端でチラチラと燃える炎にギョッとした。

「その炎どうする気!?」

「その魔獣を殺す」

 手に炎を持ったジスランに告げられ、ロワメールは絶句する。


「ちょっ、ちょっと持って。殺すって、そんな……」

 子ネコは魔獣だ。

 だから、ジスランの判断は正しいのかもしれない。

 けれど。


「待って! そんなのダメだよ」

「魔獣と信じられないお気持ちはわかりますが、その子ネコは本当に……」

「違う。君たちを疑ってるんじゃない」

 ジュールたちの判断が信じられないのではなかった。そうではなくて。


「懐かれて、情が湧いたんですか!?」

 ロワメールが躊躇う理由がわからず、カイが困惑する。


 子ネコは状況がわかっていないのか、ちょこんと座ってロワメールを見上げていた。長いシッポが呑気にゆらゆら揺れている。


「まだ子ネコだよ? 人を襲ったこともないはずだ」

 その小さな爪や牙で、なにができるというのか。

「小さくても魔獣だ。人を害する力を持っている」


 その言葉に、ロワメールはひどくショックを覚えた。

 呆然と、ジスランを見返す。

「……人を害する力を持っているから、殺すの?」


 人を襲ったことがなくとも、その力を持っていることが罪だと言うのか。

(その力は、君たち魔法使いも持っているのに)


 コウサの帰り、船上でセツが言っていたことを、初めて、本当の意味で理解した。

(こういう、ことか……)


 ズン、と鉛を飲み込んだような重さを胃の腑に感じる。

(セツは、こんな重荷を背負っているのか)


 普通の人々にはない、異端の力を持つ少数の人々、それが魔法使いだ。

 魔族と同じ力を持つ者を危険だと判断したら……人間は容易く、排斥の道を選ぶかもしれない。


(そうなるのを防ぐために、セツが魔法使いを守っているのに)

 今ここでなんの罪もない子ネコを殺せば、魔法使いの迫害を許容するようで、ロワメールははっきりと拒絶を示した。

「ダメだよ。ぼくはそんなの認めない。許さない」


「ロワサマはこのネコを、どうされたいんですか?」

 王族の命令は絶対だ。しかし魔族に関しては、魔法使いにも発言権がある。

「なにか、思うところがおありなんですよね? そのお考えをお聞きした上で、お望みを叶えられるかどうか、ボクたちが判断します」

 ジュールは魔法使いとしての立場を保持しながら、ロワメールの意見も聞いてくれる。

 その優しさに、ロワメールは少し息が楽になった気がした。


 ――盾にも剣にも、一切の罪はないのです。

 炎司は言った。


 ――わしは基本、わしらと人は共存できると思うておる。

 そう語ったのは、少年魔主だ。


 二人の言葉が、脳内でグルグル回る。


 子ネコは、ロワメールが自分を見てくれていると気付くと、なでなでして、とコロンと仰向けに転がった。

 ロワメールは、黙ってお腹を撫でてやる。子ネコは嬉しそうに目を細めた。


「……魔法使いは、魔獣を見つけ次第殺さないといけないの?」

「ギルドの規定に、そういう決まりはありません。一般に、魔獣が人を襲う現場に遭遇、もしくは依頼を受けた場合に魔獣を退治します」

 魔獣がこんな街中に姿を表すことはない。あるとすれば、人を襲う時だけだ。


「そう……」

 短く返事をし、ロワメールはわずかの間、瞳を伏せる。

「なら、それを前提として話すけど。まず、この子は飼いネコなんだ。魔獣とは知らずに、飼ってるんだと思う」

 首の赤いリボンがその証拠だ。


「カイ。ペットは、飼い主の財産に相等するはずだよね」

「はい。皇八島の法では、そう定義されています」

「なら、凶暴化して人を襲っている状態でければ、魔獣であるという理由だけで、即抹殺は避けるべきだ。例え魔法使いでも、それは不当だと、ぼくは思う」

「では、どうすべきと?」

「まず飼い主に事情を説明するべきだ。その上で、次の判断に移るのが正当じゃないだろうか」

 ジュールだけでなく、カイもジスランも黙ってロワメールの話を聞いている。


「次に、この子の処遇についてだけど。そもそも魔獣が人を襲う理由は、魔力の暴走か穢れが原因でしょ。今現在暴走の兆候はないし、魔力の穢れも見られないんじゃない? なら、この子が人を襲う可能性は限りなく低いはず。違うかな?」

 ロワメールが問いかければ、レオール兄弟は顔を見合わせた。


「……って、セツが言ってたよ」

 ヤバい、と思って、ロワメールは慌てて付け足す。魔法使いなら知っていると思ったが、違ったらしい。

(セツごめん)

 言ったのはセツではない。このユフ島の魔主である。だがそれを、正直に話すわけにもいかなかった。


「そうだったんですね」

「さすがマスター、そんなこともご存知なんですね」

 カイとジュールの賞賛に、ロワメールはほんの少し胸が痛んだ。


「とにかく、そういうわけだから、飼い主を探して事情を説明するのを優先すべきだと思う。この子をどうするかは、それからでも遅くは……」

 話の途中にも関わらず、ロワメールはガクーッと盛大に脱力した。


 撫でられて気持ちよかったのか、一生懸命に走って疲れたのか、いつの間にか子ネコが眠っていたのだ。

 これにはカイもジュールも、思わずポカンと口を開けてしまう。ジスランですら手元の炎を消し、首を振っていた。


「君に生存本能はないのか!」

 今まさに己の生死がかかった議論がされているというのに、子ネコはへそ天で、それはそれは幸せそうにくーくー眠っていたのである。  

 


❖ お知らせ ❖


 読んでくださり、ありがとうございます!


 3ー25 もしも、があるなら は 9/27(金)の昼、12時台に投稿を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ