表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

そんな訳で、素直に相手の申し出を受けることにした。

ホテルの名前を変更しました。

「ニセコ町役場まで、お願いします!」


 四時半頃、実緒はバスで無事、ニセコへと到着した。ただ、観光客向けのバスなので停車したのは町中ではなく、少し離れた場所にある宿だった。

 ここから町役場まで歩いて十五分くらいらしいが、何せ山の中なので札幌と違って道には雪が積もっている。更に土地勘がないのと、手には追加で買ったものと木元からの餞別の入った紙袋。更に今日は金曜なので、遅くなり役場が閉まってしまったら大変だ。また来週以降にここに来ないといけなくなる。

 そんな訳で、実緒は宿の入口に停まっていたタクシーへと駆け込んだ。すぐに走り出したのに安心していると、運転手の男性が話しかけてきた。


「お客さん? 町役場の用事が終わったら、またさっきの宿に戻りますか?」

「えっ? いえ…あやニセコへ」

「じゃあ、よければ町役場ここで待ってましょうか? 荷物も一部、置いていっていいですよ。その後、彩ニセコまで乗せていきます」


 運転手は二十代半ばで、しかも最初は気づかなかったがこうして話をするのにタクシーのルームミラーを見てみると、明るい栗色の髪と端正な顔立ちをした、芸能人かと思うような美形だった。

 これから女性の一人暮らし、まあ、住むのは他のバイトなども暮らす社員寮だが、それでも多少は警戒しないといけないだろうなと思う。

 しかし数分で到着した町役場には、今、実緒が乗ってきたタクシー以外はいなかった。町役場から目的地であるホテルまでは、徒歩だと一時間以上で車で二十分ちょっと。バスはあるが、町役場を出る頃には間に合わなそうだ。この後、バイト先に行って職場や寮について説明を聞くことになっている。余裕を持った時間で伝えてはいるが、遅刻などせず心穏やかに向かいたい。


「ありがとうございます、お願いしますっ」

「……かしこまりました!」


 そんな訳で、素直に相手の申し出を受けることにした。勢いよく頼んだ実緒に、髪と同じ栗色の目を軽く瞠り──次いで笑ってそう言うと、お金を払い、旅行鞄だけ持って町役場に向かった実緒に手を振った。そして無事に転入手続きを終え、町役場を出た彼女を乗せてバイト先であるホテルへとタクシーを走らせてくれた。

 タクシーなので当然かもしれないが、雪で白い道なのに乗っていて安心出来る運転だった。



 バイト先であるホテルは山の中、スキー場が隣接した場所に建っていた。

 フロントに向かい、木元に言われていた通りに派遣会社と名前を伝えると、しばらくして事務員らしい制服を着た、三十代半ばくらいでキリッとした目が印象的な、ボブカットの女性がやってきた。


(声だけだと木元さん、こんな感じのイメージだったんだよな……まあ、仕事中はスーツだって言ってたし。お洋服も可愛かったけど)


 そう思っていた実緒の前に立ち止まり、女性がハキハキと話しかけてくる。


「人事の森脇です。これから職場の案内と書類を書いて貰いますが……貴重品と印鑑だけ持って、移動することは出来ますか? 他の荷物は、フロントで預かります」

「はい、大丈夫です」


 木元から事前に指示があったので、旅行鞄に入れておいた空のトートバッグに財布と印鑑を入れ、後はフロントに預けた。そして森脇についていくと一度、ホテルから出て従業員用の出入り口を教えて貰った。


「従業員の皆さんはここから出入りして、タイムカードを押します。門倉さんのタイムカードは、ここです。明日からはここで、出勤と退勤の時に押して下さいね。門倉さんの職場になるレストランは、こちらです」

「はい」


 今の時代、大抵の店はインターネットで店についてやメニューについて見ることが出来る。

 最初、レストランと聞いたのでバリバリの洋風かと思ったら、夜のコース料理にはお刺身も出るし、鍋やピザなどもあった。外国人観光客も来るからと、和洋折衷のレストランらしい。そして、そんな外国人観光客はワインを頼むことが多いので、ソムリエナイフでの抜栓をホールスタッフに覚えて欲しいそうだ。


(必須ではないらしいけど、確かにそれなら覚えた方がいいよね)


 とは言え、まずは配膳や食器の下げ方かららしいが。 

 そんなことを考えながら、森脇の後をついていく。レストランの入り口は客と従業員で分かれていないようなので、森脇と一緒に中に入りそこから厨房へと向かった。


「小田切料理長、吉岡ホール長。明日からの、新人さんの一人です」

「……よろしく」

「遠路はるばるお疲れ様。俺は吉岡、よろしく。こっちは、料理長の小田切さん……無口だけど、料理の腕は確かだから心配しないで」


 年の頃は二人とも、実緒の両親と同じくらいか少し上の四十代だ。

 ただ、二人とも共通しているのは年齢だけでそれ以外はまるで違う。

 接客担当だけあって、眼鏡の奥の目や頬が笑みを浮かべていて、爽やかで優しそうな吉岡と。無口もだが背が高くて精悍な面差しだが、無表情な小田切がそれぞれ実緒に声をかけてくる。


「は、はい。門倉実緒です、よろしくお願いします」


 ただ吉岡は勿論だが小田切も嫌な感じはせず、むしろ挨拶までされたのに実緒は慌てて名乗りを返し、挨拶をして頭を下げた。

 そして先程の森脇の「新人さんの一人」という言葉で、別の派遣会社からも同じホールスタッフのバイトが来ていることを思い出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ