表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花束とプロポーズ

大好きな君から約束の花束を

ポツン


頬に雨粒が当たった。思わず立ち止まって空を振り仰いだ。どんよりと曇った空から、雨粒が落ちてきた。ポツンから、ポツポツになりバラバラとなったと思ったら、一気にザーと降り出した。慌てて近くの建物の軒先に避難した。


あーあ、ほんとついてない。傘なんて持っていないし、傘を買おうにも、この土砂降りの中を5分くらい走らないとならないもの。どうしようかと空をみる。


その時ピカッと稲妻が走ったと思ったら雷鳴が轟いた。


「きゃあ」


思わず悲鳴を上げて耳を塞いでしゃがみこんでしまった。私は昔っから雷が苦手だ。だけど、しゃがむんじゃなかったわ。強い雨足にはねた雨水がスカートにかなりかかってしまったもの。でも、また稲妻が走り、音が聞こえる前にと強く耳を塞ぎ直した。


その時誰かに肩を叩かれた。見上げると、エプロンをつけた男性が傘をさしかけてきていた。

男の人が何か言ったけど、耳を塞いでいるのと雷鳴で聞こえなかった。


そうしたら男の人が傘を持っていない左手を伸ばしてきて、私の右手を掴むと引っ張った。つられて私は立ち上がった。


「そこだと濡れるからこっちへ来て」


そう言ってその人に連れられて、店の中に入ったのでした。


「あーあ、遅かったか。というかこんなに降っているのにしゃがんじゃ駄目でしょう」


男の人はタオルを渡してくれた。


「ありがとうございます」


お礼を言ってタオルを借りることにした。身体を拭いていると男の人が言った。


「これじゃあ、身体を冷やしちゃうね。着替えた方がいいよ。ついでにお風呂に入って温まった方がいいかな」

「い、いえ。そんなご迷惑はかけられません。雨宿りさせていただいているだけでも助かりましたから」


慌ててそう言ったら、男の人はニッコリと笑った。


「全然迷惑じゃないから。少し待っていてくれる。片付けてしまうから。ね」


そう言って男の人は動き始めた。


この店は花屋だった。丁度片付けていたようで、空になったバケツを洗ったものをひっくリ返して並べていた。残った花は冷蔵庫にしまってしまったようだ。


鉢植えの植物も少しあった。それを見ていたら、片付けが終わったのか、入り口の鍵をかけて男の人が私のそばに来た。


「こちらにどうぞ」


店の奥の扉を抜けると普通のリビングがそこにはあった。靴を脱いで上がったら、その靴を持って男の人は反対の扉から出て行こうとした。


「あの、靴は」

「こっちが家の玄関なんだ。そこに置いておくから」


彼のあとをついて扉のほうに行ったら、確かに玄関が見えた。戻ってきた男の人に肩を抱かれて廊下を奥へと連れて行かれた。


「どこに」

「ここが洗面所でそっちがお風呂。今から湯船にお湯を張るから温まってね」


そういうと浴室に入りお湯を溜めはじめた。


「本当にいいですから。迷惑になりますし帰ります」


私がそう言ったら洗面所から出て行こうとした男の人が振り返っていった。


「遠慮しなくていいよ。向坂朱音こうさかあかねさん」

「えっ、私の名前? なんで知っているんですか?」

「さあ~、なんででしょう。それより着替えを持ってくるから、それまでに浴室に入っていてね。戻ってきてそのままだったら俺が脱がせちゃうよ」


そう言ってウインクをすると、洗面所の扉を閉めて出て行った。


「なんなの、あれ?」


つい見送って扉を見ていたけど、ハタと気付いた。このままだと彼が戻ってきたら剥かれてしまう。


あれ? もしかして私って危機なんじゃない? どうしよう。えっ? どうしたらいい?


プチパニックで洗面所の中をグルグル回っていたら、ノックも無しにいきなり扉が開いた。それにビクッとして私は動きを止めた。


「あー、やっぱりまだ入ってなかったんだね。そうか、実は俺に脱がされるのを期待したのかな」


無駄にニッコリと笑いながら男の人は洗面所に入って来た。手には・・・女物?の着替えを持っていた。それを棚に置くとそばに近寄ってきた。


「やだ~、来ないで~」


そうしたら頭に男の人の手がポフッという感じに乗せられた。


「冗談だよ、朱音。それより早くお風呂に入って温まってよ。風邪を引いちゃうよ」


そのままやさしく私の頭を撫ぜる手つきに身覚えがあった。


「ねえ・・・もしかして高杉昴たかすぎすばる君? 小学校の6年の時に一緒だった」

「覚えていてくれたんだ。そうだよ。昴だよ。うれしいな~」

「昴君? 本当に? ねえ」

「はい、ストップ。これ以上そのままはよくないから、強硬手段を取らせてもらうね」


そう言って昴君は私の体の向きを変え、後ろから抱きすくめると上着やブラウスのボタンを外し始めた。


「ちょっと、やめて。ねえ、昴君」

「駄目だよ。このままじゃ風邪を引くってば。さっきから言ってるのに、朱音がいうことを聞いてくれないのが悪い」

「やだ、やだ。やめて。ねえ、自分で脱ぐから。お願い」

「うわ~、なんか、その言葉エロいよね。なんか俺、いけないことしてる気分になってきたよ」


その言葉と共に上着と一緒にブラウスを脱がされた。スカートのホックとファスナーを下ろされて、スカートが足元に落ちた。


「ねえ、もう、やめて」


涙目で昴君を見たら「ウッ」と言って、昴君の動きが止まった。そしてパッと放されて昴君は後ろを向いた。


「朱音、あと10数える間に浴室に行かなかったら、下着も脱がすぞ」

「お願いだから、出て行ってくれませんか」

「駄目。1」

「待って」

「2・・・3・・・4・・・5・・・」


私は急いでブラジャーとショーツを脱ぐと、浴室へと逃げ込んだ。


「朱音、ちゃんと湯船で温まるんだよ」


言われたとおりに湯船に入る。まだ、お湯の量は半分ぐらいだったけど、冷えた体には十分温かかった。


・・・なんで? ここで昴君に会うの? えっ? 地元から離れたここで?

ううん。離れたからこそ会えたんだ。


昴君と私は小学6年の1年間クラスメイトとして過ごした。彼は家の事情で1年間しかいられないと言っていた。最初の席の並びで隣になったのが話す切っ掛けだった。

そして、小学校の卒業と同時に彼とは離ればなれになったのよ。


そんなことを思い出しながら、湯船で十分に温まったから出ようと立ち上がったら、洗面所の扉が開いた。


「朱音、そこのシャンプーとか好きなの使っていいからね」


そう言って扉が閉まった。

・・・ビックリしたー。もう少しで裸で遭遇するところだった・・・!


さっきの服を脱がされた時のことを思い出して顔が熱くなってきた。


み・・・見られてないよね。・・・私はスタイルに自信がない。スラリとした容姿じゃないし、背も低い方だと思う。胸もそんなに大きくないし・・・。


身体を洗おうとシャンプーやボディソープを見たら・・・? なんでこんなに種類があるの? 一体何人で暮らしているのよ。それとも、彼女が置いていったとか?


たまたま自分が使っているのと同じものがあったので、それを借りることにした。身体を洗ってもう一度湯船で温まってから浴室からでた。・・・お湯を抜こうかと思ったけど、また溜めるのに時間がかかると思いそのままにすることにした。


着替え・・・。えーと、洗濯機が回っているから私が着ていた服はその中よね。よかった。洗濯可の服にしていて。クリーニングでないと駄目な服じゃないのは本当に良かったと思う。下着も一緒に洗われているみたいね。うん。


・・・いや、現実逃避してどうする、私! さっき見たのはやっぱり女物の服だった。・・・でも大きいのよ。サイズが。私は普段Mなんだけど、これはLよね。・・・でも、女物だからまだいいわね。・・・で、なんで新品のショーツはM、L両方あるのよ。


見えない。昴君の日常が判らない。えー、もしかして遊び人なの? 確かにボタンを外すのは手慣れていたような気がするけど・・・。


とにかく服を身に着けて(さすがにブラジャーはなかったけど)リビングに行った。扉を開けて中に入ると彼はいなかった。


「あー、ごめん。ちょっと大きかったね。別の服持ってきた方がいいかな」


声が聞こえた方を見るとそこはキッチンで、料理をしている彼の姿があった。


「これで十分です。別の服はいりません」

「・・・なんで最初の言い方に戻るかな? もっとくだけた言い方してよ」

「えーと、その、まだ混乱しているというか・・・」

「ところでさ、ご飯は食べた?」

「えーと、まだだけど」

「じゃあさ、一緒に食べない」

「さすがにそこまでは図々しすぎるでしょ」

「出来れば一緒に食べてくれないかな。1人じゃない食事は久しぶりだからさ」


昴君の言葉に彼の事情を思い出す。


「め、迷惑でないなら・・・」

「もちろん。迷惑じゃないよ」


そして彼が作ってくれた料理をテーブルへと運んだ。豚肉の生姜焼きと白菜と油揚げの煮びたし、豆腐とわかめのお味噌汁、ごはんと漬物。ちゃんと生姜焼きには千切りキャベツとミニトマトがついていた。


彼がお茶を持ってきて座ったので、「いただきます」と言って食べ始めた。お味噌汁を飲んで「美味しい」と素直に言葉が出た。


「本当に? 口に合ったのならうれしいよ」


昴君がうれしそうに笑った。しばらくは会話もなく食事をした。


「朱音はどんな仕事をしているの」


突然の言葉に少し動揺した。何とか口元に笑みを浮かべて答えた。


「普通に事務員をしているわよ」

「事務員さん? 俺、会社のことはよく分からないからな~」

「昴君こそ、いつからここでお花屋さんを始めたの」

「ん? そうだな~、もうすぐ3年かな」

「3年、そんなに早くからお店を持ったんだ~」

「あー、資金はあったから何とかね」


昴君の言葉にどんな顔をしていいのか分からなくて俯いた。そうしたら慌てたような昴君の声が聞こえてきた。


「あの~、朱音。事情を知っているよね。気にしないでよ。それにさ、親戚のおじさん、おばさん達はいい人ばっかでさ、父さん達の保険金や爺ちゃんの遺産。俺の分は手をつけなかったんだよ。だからこんなに早く自分の店が持てたんだ」


少し誇らしそうに言う昴君に、彼が辛い思いをしてきたのじゃないと分かって、私は彼に笑顔を向けた。


昴君が小6の時だけうちの学校にいたのは、親戚に預けられたからだった。彼は小学校に上がる前に両親を事故で亡くした。父方の祖父母に引き取られたけど、その祖父母も彼が小5の時に亡くなった。そのあと親戚が話し合って彼を1年ずつ面倒を見ることになったそうだ。だから1年だけしかいられないと、その時に彼に言われたのだった。


だけど、昴君がいま話してくれたのは、私が思っていたのとは違う話だった。1年ごとに7年間彼は違う親戚にお世話になった。これだけを聞けば親戚をたらい回しにされたと思うだろう。彼も高2までそう思っていたそうだ。

高3になる春休み、親戚が集まってその時にいわれたそうだ。どの家も、昴君を引き取りたいと手を挙げたことを。昴君には転校の繰り返しで辛い思いをさせたけど、各家に公平にするために1年ごとに預かることになったということを。

そして、両親の遺産。それには手を付けていないから、大学に行くのを気兼ねなく行けるぞ、と。


だけど、昴君はそれを断って、高校を出ると生花市場で働き始めて花の扱いを学んだそうだ。亡くなったご両親は花屋をやっていたから、自分もやりたいと言って・・・。


そして働き始めて3年目。顔なじみの花屋さんから自分の代わりに店をやらないかと持ち掛けられた。その花屋さんは年を取ったことと、腰痛が酷くなり続けるのが困難になったそうだ。今までは娘さんが手伝ってくれたけど、ご主人の転勤について行きたいとのことで、人手が減るのもやめようと思った一因だったそうだ。

だけど馴染みの客から、店が無くなるのはさみしいと言われて、前に昴君が自分の店を持ちたいと言っていたことを思い出したから、話して見たそうだ。昴君は悩んだけど、周りの後押しでお店をやることにしたのでした。


店は3年前に立て替えたから、まだ設備は新しく、使い勝手もよかったそうなの。隣接の自宅も一緒に購入したって。前のオーナー夫妻はもう一人の娘さんに誘われて、その娘さんの家のそばにマンションを買ったそうで、今は孫の世話・・・ではなくて、ひ孫の世話に駆り出されて、老け込んでいる暇もないらしい。たまに顔を出しに来ては、花屋をやっていた方が楽だったと言っているとか。


花屋が忙しい時には従姉妹やおばさん達が手伝いに来てくれるそうなの。だから、この着替えはその従姉妹たちが置いていったものらしい。


うれしそうに話す昴君に良かったなと思いながら私は話を聞いていた。


私は彼と別れる時にある約束をした。でも、彼は覚えているのだろうか? ううん。その前に私はその約束を守れなかった。だから、約束は無効になったはず。・・・もし彼が覚えていたとしても・・・。


食器は私が洗わせてもらった。それを昴君がふきんで拭いて、片づけていった。服はまだ乾燥中だと昴君が言った。・・・いいな~。乾燥機付きの洗濯機か~。


昴君がコーヒーを淹れてくれたので、今度はリビングのほうに行ってソファーに座った。

・・・で、なんで隣に座るかな? 


「そう云えば、昴君。よく私だってわかったよね」

「あー、この2年、たまに朱音の事を見かけてたんだ。ただ、誰かに似てるなって思って見てた。今日雨宿りで軒先に来た朱音が雷に怯えてしゃがみこんだのを見て、朱音だってわかったんだ」

「そうなんだ」

「だってさ、前も雷に怯えてしゃがんで耳を抑えていただろう。あの時はこうやっていたらやっと落ち着いたんだよね」


そう言って昴君は私を抱きしめてきた。突然のことに固まった私に昴君が囁いてきた。


「あの時の事覚えてる、朱音?」


忘れるわけない。だってあの時私達は・・・。

動揺した私は彼の腕の中から抜け出そうともがきながら言った。


「離して」

「嫌だって、言ったら」

「昴君!」


睨むつもりで振り仰いだら、昴君の顔が近づいて来て口づけをされた。軽く触れてすぐに離れたけど、私は昴君の顔を見れなくて俯いた。


「朱音、約束・・・覚えてる?」


昴君の言葉にビクッとした。


「・・・ごめん。俺は約束の日に行けなかった」


昴君の言葉に顔を上げて、彼の顔を見た。昴君はすまなそうな顔をしていた。


「わ、私も・・・行けなかったの」


絞り出すような私の声に、昴君が強く抱きしめてきた。


「朱音。あの日の代わりに・・・ここから始めないか」


昴君の言葉に私の目から涙がこぼれた。


「ごめん・・・出来ない」

「どうして? ・・・そうか誰かと付き合っているんだね」

「・・・違う」

「じゃあ、どうして?」

「だって・・・私、ずるい人間だもの」

「何がずるいの」

「私、本当は昴君と会えるまで待っているつもりだったの。だけど約束の日・・・怖かったの。昴君の気持ちが変わっていたらと。小学生の子供の約束よ。昴君が来てくれなかったら・・・。ううん。来たとしてもあの約束はなかったことにしようって言われたら・・・。怖くて、行くことが出来なかったの。だから地元を離れて大学のこの地で就職をしたの。でも、そんなずるいことをしたから罰が当たったのかな」


涙があとからあとから溢れてくる。


「何があったの?」


昴君は私を抱きしめたままやさしく髪を撫でてくれた。


「私、恋をしたの。会社の先輩でカッコいい人で・・・私なんか選んでくれてうれしかったの。だけど・・・先輩には他に本命がいたの。私は他の子からの嫉妬をかわす為の身代わりだったの。・・・それなのにいい気になっていたから。・・・今日、みんなの前で先輩、その彼女との結婚を報告したの。みんなの目がいい気味だって言ってた。私じゃ釣り合わないから身の程をしれだって。・・・ねえ、私は恋しただけなのに、そこまで言われなければならないことしたかな?」


私は声を上げて泣いた。それを昴君はただ抱きしめてくれていた。


どれくらい時間が経ったのか大泣きしたからか、気分が落ち着いてきた。

・・・えーと、昴君の服、私の涙と鼻水でグショグショなんだけど・・・。

それに・・・イヤー! 考えたくないけど、私酷いことしてない。

だって、さっきのあれって、昴君からの告白よね。それをスルーどころか、私の胸の内を聞かせるなんて・・・。どんだけ酷い女よ。


・・・でも、12年も思っていてくれたなんて。

・・・思ってくれていたのよね?


「落ち着いたようだね。朱音」

「あの、ごめんなさい」

「いいよ。気にしないで。・・・でもさ、朱音も同じ気持ちだったんだね。うれしいな」


・・・はい? どこをどう取るとそうなるの?


「だって、朱音はその人の事好きだったわけじゃないんでしょ」


分からなくて首を捻ったら昴君はやさしく笑って言った。


「だって朱音、自分で言ったじゃない。恋に恋したって。カッコイイ先輩に告白されてその状況に酔っていたんでしょ」


昴君に言われて考えてみた。先輩と付き合って、食事には行った。キス及びそれ以上の事・・・してない。でも、このことに不満はなかった。・・・つまり私の中では先輩が好きではなくて、カッコイイ先輩と付き合うという状況が心地よかったと。ショックだったのは・・・バカにされたことだわ。


「ね。俺の言った通りだろ」


昴君が微笑んで言ってくれた。そして改めてギュッと抱きしめてくれた。


「朱音はさ、約束を守れなかったことが、心の重荷になっていたんだよ。それをその男にいいようにつけ込まれたのさ。だから朱音は悪くないよ」


そうなのかな。そう思ってもいいのかな。


「だから、朱音。約束通り、結婚して俺と暮らそう。ね」

「でも、でもね」

「朱音には拒否権ないから。もうこのまま一緒に暮らそう」

「えっ。それは酷くない?」

「酷くないの。お互い12年間忘れられなかったんだから仕方がないじゃん」


いや、確かにそうなんだけど・・・。

・・・って、ちょっと!


「す、昴君? 私を抱き上げてどこに連れていくのよ」

「えー、嫁決定だから、初夜をすませようかと」

「なんで? 再会したばっかりよ」

「俺のために大事にとっといてくれたみたいだし、据え膳はしっかりいただかないと」

「だから、心の準備が~」

「大丈夫。俺も初めてだから、一緒に頑張ろう」

「頑張ろうって」

「あー、もー、観念してください」


そうしてキスで口を塞がれて、ベッドへと連れて行かれたのでした。


翌日・・・金曜なので会社があります。

朝、昴君に起こされて、一緒にお風呂に入りました。お風呂から出て・・・。

えーと、この服は何でしょう。なんでスーツがあるの? 私がいつも着ているのよりお高そうなスーツが。それにこのお姉様は? 


「朝早くからごめんね、春姉~。彼女なんだけど任せていい」

「もちろんよ、昴。美人さんに仕上げるわね」

「よろしく~」

「さ~てと、まずは下着はこれ! ちゃっちゃと着ちゃってね。そうねえ、スーツはこれがいいかしら。あっ、ねえ、制服ってあるの?」

「いえ、制服はないです」

「そう、なら・・・これがいいわね。分かる人には判るブランドだもの」


そうして、私は服を着せられました。髪をセットしてもらっている時に昴君が食べやすいようにした、おにぎりを持ってきてくれました。・・・えーと、いつの間に。

そして、髪のセットがすむと洗面所に行って歯を磨き、戻ってお化粧をされました。軽いマッサージ付きで気持ちよかったです。

パンプスまで用意してもらって申し訳ないです。

お礼を言ったら「従弟の幸せのためだもの」と言われました。


私は終業時間に迎えに来るという昴君と別れて会社に行きました。


会社では、私を嘲笑おうと待っていたのでしょう。女性社員が何人か私のデスクのそばにいました。ですが、私の姿に何も言えないようで、自分の席に戻って行きました。


昼、社食に行ったら、なんか見られている気がしました。先輩と顔を合わせたら、口を開けて固まっていました。なんなんでしょう。失礼ですよね。


今日は人に話し掛けられる日です。今まで私のことを眼中にないと言ってた人達がこぞって話しかけてきます。でも、正直ウザいです。早く終業時間にならないかと思いました。


15時の休憩の時に課長に仕事を辞めると告げました。課長は昨日のことを知っていて、無理に引き留めたりしませんでした。ですが、そのことが原因ではない! と言っておきました。


17時。終業時間です。帰る支度をしていると、廊下からざわめきが伝わってきました。何だろうと思っていると、部屋の入り口に花束を持った男の人がいます。前髪を軽く分けて撫でつけています。スーツが似合ってカッコいい人です。


「・・・って、昴君!」

「おっ、朱音。迎えにきたよ」


昴君がそばに来ました。が、いいんですか? 会社に堂々と現れて。部外者ですよね?


「何だ、昴。向坂と知り合いだったのか」


課長のセリフにおもわず振り向きました。知り合いなの~?


「あー、突然邪魔してごめん、宏司兄さん。でも、ちょうどいいや。証人になってよ」

「いいけど、何のだ?」

「まあ、見てて」


そうして私のそばに来ると手を引いて私を立たせました。そして自分は跪くと花束を掲げていいました。


「向坂朱音さん。これからの君の人生を俺にください。俺の一生を捧げると誓います。共に生きていこう」


私はうれしさの涙で視界が滲んできました。手を伸ばして花束を受け取るとしっかりと頷きながら答えました。


「はい。高杉昴君。不束者ですがよろしくお願いします」


そう言って軽く頭を下げました。どこからか悲鳴があがった気がします。

立ち上がった昴君に抱きしめられました。周りから拍手が起こりました。それから、悔しがる女性の声と嘆く男の人の声も聞こえます。


「そうか、仕事を辞めると言ったのは、昴と結婚するためか。あれは関係なかったんだな」

「はい。ただの先輩、後輩の関係ですから」


私は昴君に抱きしめられながら、課長のほうを向いてニッコリといいました。

・・・と、入り口のほうで笑い声がします。見ると、他の課の人も廊下から覗いていました。そして、先輩が肩を落としています。周りの男の人達が笑っていました。


「それじゃあ、退職については月曜日にまた話そうか。今日はもう帰るんだろ」

「ええ、お先に失礼します」

「宏司兄さん、あと、よろしくな」


私は昴君に肩を抱かれて会社を後にしました。それからそのまま宝石店に行って婚約指輪と結婚指輪を選び、昴君のお店・・・昴君の家に帰りました。


それから昴君が車を出してくれて、一度私のアパートに行き、当座の着替えなどを用意して、また昴君の家に戻ったの。夕食を食べて一緒にお風呂に入り、一緒の布団で眠ったのでした。


土曜日は私の実家に行ったのね。母は昴君のことを覚えていて、私達の訪問をとても喜んでくれたわ。そして、昴君が私と結婚したいと挨拶すると・・・父の目に涙が浮かんだの。

今まで私はそんな話を一度もしなかったから、心配していたようだったの。両親とも昴君の事情は知っていたようで、息子が増えると喜んでくれたのね。

そのあと、兄二人と姉二人が来て・・・ううん、それぞれの家族も一緒に来て、家族全員で夕食を食べたのよ。昴君は私に兄と姉がいることに驚いていたの。

・・・だってさ、私だけ年が離れてたのよ。6歳の差って大きいじゃない。一番近い姉と6歳だもの。一番上の姉と12歳も離れてればねえ。


この日は昴君がお世話になった親戚の家に、私も一緒に泊まったの。いいのかな? と思ったけど、部屋に布団が並べて敷かれていたので、照れて真っ赤になったのを微笑ましく見られていたのよ。


日曜日。昴君の親戚が勢ぞろいしました。紹介されて大歓迎の様子に目を丸くしました。そして、課長こと昴君の従兄の小山内宏司おさないひろしさんが、会社での私の様子を暴露してくれました。


・・・なんでも、ふんわりとした雰囲気の癒し系(だって課長がいうんですもの)の私は、実は密かに社内でお嫁さんにしたい候補ナンバー1だったとか。それをあの先輩にとられて悔しがった男が何人いたことか。なのに木曜にトチ狂った先輩の他の女との結婚発表。フリーになった私を狙って動こうとしたら・・・はい。翌日にいつもと違うキリッとメイクで美人さんになった私を見て、本能でやばいと感じた何人かがアプローチをかけてきたけど時すでに遅く・・・。で、終業後のあれを目撃して涙をのんだ男がいったい何人いたのだろうか。


と、言われました。何ですか、それは。私は知りませんとも。


あと、先輩は男共から吊し上げられたそうです。トンビに攫われたと。あんな女のほうがよかったのなら、とっとと俺達に譲ればよかっただろう。と。


・・・失礼です。私は、そんな人達とはお知り合いになりたくないです。それに昴君はトンビじゃないです。


親戚の家から自宅に戻る前に、昴君とお墓参りにいきました。


「父さん、母さん、爺ちゃん、婆ちゃん。俺結婚することになったんだ。小学校の時の同級生の向坂朱音さん。俺さ、幸せになるからさ、見守っていてくれよ」

「初めまして、向坂朱音です。昴君を幸せにします。彼は私が幸せだと、幸せだと感じてくれます。だから、二人で幸せになります」


途中から何を言っているのか分からなくなって、変な言い回しになったけど言いたいことは伝わったと信じたいです。


昴君の家に戻ってなんかホッとしました。くつろごうとして、昴君に貰った花束が気になって花束を置いた部屋に行ったら、昴君もついてきたの。


「ねえ、花瓶のお水変えた方がいいかな?」

「どれ・・そうだね。ついでにちょっと切っておくかな」


昴君は花瓶を持ってお店のほうに行ったから、今度は私がついて行った。

私は邪魔にならない所で昴君が茎を切る手元を見ていたの。


「ねえ、朱音。花束はこれでよかったかな」

「うん。約束どおりだよ。私がお願いした、なるべく日持ちがする花で色もいろいろあるとうれしいな、って言うのに合ってるもの」

「なら、よかったよ」

「ありがとね、昴君。私のためにいろいろしてくれて」

「当ったり前でしょ。嫁を侮辱されて何もしなかったら、男が廃るってもんでしょ」


お道化たように言う昴君に私は微笑んだ。


「昴君、好きよ。昔っから大好きよ。今は愛してるわ」


そう言ったら昴君は私の方を見た後、顔を赤くして・・・そして言った。


「ずるい。先越された。絶対俺が先に言うつもりだったのに」

「あら? 勝っちゃった?」

「もう」


そう言ってハサミを置くと昴君は私を抱きしめてきた。


「俺も。朱音が初恋で初キスの相手で初めての相手。そして俺を救ってくれた女神様」

「な~に、それ」

「本当だよ。朱音と過ごした1年間。俺にとっての宝物だもん。叔父さん達はいい人だったけど、でも、1年したら別の家に行くって聞かされて、ずっと不安だった。だけど、朱音が俺に笑いかけてくれて、話を訊いてくれたから。大丈夫だって言ってくれたから、俺は平気になったんだ。宏司兄さんも言っていたけど、俺は朱音に癒されたの。ずっと、そばにいたいと思ったの。だから離れる前の日に、約束したんだ。高校を卒業したあと、最後に話をしたあの日に、あの場所で会おうって。そしてお互い気持ちが同じだったら結婚しようって。その約束があったから6年間頑張れたんだ」


私も昴君を抱きしめ返した。


「だから、あの日。行けなかった。朱音と同じだったんだ。子供の約束だから、もう、別に好きな人がいるんじゃないかって・・・。怖くて行けなかった。逃げたんだよ、俺は。・・・だから、この店をやり始めて1年くらいした時に朱音によく似た女性がいるなと思ったんだ。そのあと、朱音をよく見かけた時間になるとソワソワしてた。また、通らないかなって。でも話しかけるなんて出来なくて。朱音が雨宿りしてくれた時は、話す切っ掛けが出来たと喜んだ。本当は俺のほうがずるいんだよ。朱音の話を自分に都合がいい解釈をして、無理やり抱いたし。本当はさっきまで怖かった。こんな自分が愛を囁いてもいいのかってね」


私の右肩に昴君の顔が当たっている。なんか肩が濡れてきている気がする。


「泣いてるの? 昴君」

「ごめん。こんな、情けなくてずるい俺なんかに捕まって。でも朱音が居なくなったら生きていけないから、俺」

「情けなくなんかないよ、昴君は。それに結局私達は似たもの同士じゃない。怖がりでずるいところが。ねえ、それでも私は昴君がいいの。昴君の隣にいたいの」

「朱音。俺の女神。ずっと好きだったんだ。愛してる。もう、朱音と離れているなんてできない」

「私もよ」


そうして見つめ合うと私達は唇を重ねたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] さらさらっと語っていくところが好きです! 大変読みやすかったです。 [一言] 素朴な疑問ですが、やっぱり昴くんクラスの押しがあるイケメンに女性は惹かれるのでしょうか……(笑) おもしろかっ…
[一言] 昂さんが・・・イケメン・・・でとても素敵なお話でした!
2017/12/07 23:30 退会済み
管理
[一言] 王道の幸せで甘い話で本当に良いお話ですね。 花束でプロポーズ王道だからこそロマンチックですよねー。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ