表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想ヒ音  作者: 鈴木 アル
8/14

第7小節

『私はサヤカちゃんみたいに弱くないよ。』

そうやって強がりすぎちゃったのかな。

私がもっと弱いとこ見せてたら、離れないでいてくれた?




‐第7小節‐




「サヤさぁ、すっごいヤキモチ焼くんだよねぇ」

そんな話を聞いたのは秋頃だったかな。

そりゃそうだ。

だってヒロトくんは男の子といるのより断然、女の子と一緒にいる時間の方が長かった。

「キタノも気にされてるらしいから気を付けた方がいいよ」

「えー。あたしも!?ありえねわぁ」

その時は笑い話。

でも、サヤカちゃんに少し同情した。

私はそんなんじゃないのにな、って思いもした。

私には人の彼氏を奪い取るような趣味はないし、ヒロトくんは恋愛対象じゃないし。

そうは言っても、私が彼女だったら確かに嫌だな、って思ったから、意識してヒロトくんと一緒にいないようにした。

それはヒロトくんとの距離が縮まらなかった、もう一つの理由。



「あんまりそうやって女の子にやんない方がいいんじゃないのぉ?」

ある時ふざけ半分にヒロトくんに言った。

でも、ヒロトくんは、

「このぐらいよくね?ウチなりに結構気ぃ使ってんだけどなぁー」

って、なんか、なんていうか…。

ヒロトくんがそう言った時、私にはとっても辛そうに見えたんだ。



辛い思いしながら付き合うのってなんか違うって思った。

ヒロトくんがサヤカちゃんを好きならそれでいいじゃないか。

サヤカちゃんはヒロトくんの特別なんだから、それで十分じゃないか。

私は付き合っても束縛なんかしたくないって強く思った。



そして、春休み。

定期演奏会に向けての合宿があった。

その合宿中にミーティングが開かれたの。

吹部ってそんなもんだよね?

女ばっかで、しかも音楽って精神的にもぶつけなきゃいけないから、何かと人間関係が難しい。

定期に向けて、自分達はどうしたいのか、そんなことが話し合われた気がする。

ひと事じゃないんだけど。

私は部長だったから真剣に話し合っていたよ?

真剣すぎて、サヤカちゃんの体調の変化になんて気付かなかった。

私が気付いたのは、ヒロトくんが話し合いの輪の反対側から、サヤカちゃんに声をかけに行ったから。

だって、ヒロトくんがみんなの前で、それが当然のようにサヤカちゃんの所に向かうんだもん、目が行かない訳がない。

「サヤ、大丈夫?」

優しく問掛けるヒロトくんの声が聴こえた。



コレが、恋人同士なのかと思ったの。

恋人同士だから、心配でたまらないんだね。

ヤキモチでは決してなくて。

ただ、ただ、憧れた。



夜。

合宿所の食堂はみんなの溜り場だった。

勉強をしたり、部の仕事をしたり、話をしていたり。

そんな中、ヒロトくんとサヤカちゃんは食堂と繋がっている調理場にいたの。部員の何人かが皆のために夜食を作ってくれているところだった。

そこに、二人はいた。



私はただ羨ましかったの。

だから、友達と一緒に二人をからかった。

だってお泊まりだもの。

だって高校生だもの。

テンションは上がるし、そうやってからかうのは結構あることでしょ?

でも度が過ぎたの。

段々サヤカちゃんの口数が減っていった。

マズイ…、友達も思ったんだと思う。

その場からみんなで退散した。

結局、謝りもしなかった気がする。

そのあとサヤカちゃんは廊下の隅で泣いていて、友達に慰められていた。



悪かったなぁ、って思ったけど、同時にヒロトくんは、大変だなって思ったの。

別にサヤカちゃんが嫌いな訳じゃなかったよ?

サヤカちゃんは体も、精神的にも弱くて。

好きな人に支えてもらっている姿はとても羨ましかった。

でも、なにか違うような気がし始めていた。




『私はあなたの負担になりたくない』

その一心だった。

でも、私がもう少し弱かったら……あなたは離れて行かなかったかな?

どうしたら、今も一緒にいられたのかな?

テストがあったので一休みしてました。これからも更新は遅れ気味かと思います。期待しないで待っていていただけたらとても嬉しいです(´∀`*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ