表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王の花嫁  作者: 真麻一花
本編
14/65

14 出発2


 湖に着く頃には、日が暮れかけていた。


 馬を下りるとフリーシャは体を伸ばした。

 ほんの少しの休憩の他は、ずっと馬上で過ごしたのだ。とは言っても、座っている場を安定させたり、日常の手抜き的な魔力の使い方は得意だ。そう考えると、本来うけるほどのダメージはなかっただろうが。ただ、それでも同じ体勢はきつい。


 けれど、こういう魔力の使い方が得意なだけ良かったと思うことにする。普通ならば、むしろそんな事に魔術を使用することの方が面倒な物らしい。


 イメージして、力を形にすればいいのに、とフリーシャは簡単に思うのだが、どうやらそういう物ではないらしい。

 フリーシャが苦手なのは、むしろ一般的に簡単と言われる、呪文を唱えて、一定の当てはまる形の魔術を行使する方だった。


 にしても、どうせなら空を飛べたり移動できたりすればいいのに、と思う。

 けれど、移動は空間の扉を開かなければならないらしい。目的地に扉がなければならないとも言っていた。

 自然の理を無視した物は、魔力よりも体への負担が大きすぎるからとアトールは教えてくれなかった。


 空を飛ぶのは割と簡単にできたりするのだけれども、早く飛ぶとか、思い通りに飛ぶとか、それを維持とか、どれも出来ず、残念ながら根本的に使える代物ではない。


 せっかく魔力だけはいっぱいあるのに。使えない。


 とはいえ、出来ないことをうらやんでも仕方がない。

 フリーシャは城で培った得意技を駆使する。諦めることと気持ちの切り替えは得意とするところだった。

 後ろ盾のない妾腹の姫など、とてもではないがまともな扱いは望めないのだ。耐えること、諦めることが必然的に強いられた。

 諦めるというと、語弊があるかもしれない。心から望むことに希望があるのなら、フリーシャは決して諦める気はないのだから。

 欲しいものは望んで良いと、アトールから学んだ。

 力がないのならないなりに使える手段はある物だ。だから人の目を欺こうが、だまそうが、どんな手を使ってでも手に入れようとするだろう。

 ただ、優先順位と、必要なことと不必要な望みとを、分けて考えるのが得意なのだ。


「よく頑張ったね」


 フリーシャは馬の体を拭きながらねぎらう。けれどねぎらいながら、ねぎらうフリーシャ本人が倒れそうだった。


 思った以上に疲れていたらしい。


 休んでいる暇はないが、アトールが休めと言った場所でもあったし、何より、後丸一日馬で走らなければいけないと思うと、少しは休まなければ体が持ちそうもなかった。

 焦りはある。常につきまとっている不安も。


 ここにまで来た以上、もういくら考えても、自力では間に合わないのだ。なんとかなると言ったアトールの言葉に縋るしかないのだ。

 そう自分に言い聞かせる。


 フリーシャは、込み上げる不安を見ないようにした。焦れば選択を誤る。感情にとらわれれば見える物も見えなくなる。

 目的のための最善は見誤ってはならないのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ