表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

☆1評価、あれマジでなんなんすか( ;∀;)

 「星1押すやつら、なんなん!?」

 

 「星1に文句言うやつは偉そうや!」



 っていう議論、結構聞きますよね。


 いや、でもこれ、運営が悪くないか?



 ―――――――――――――――――――

 ポイントを入れて作者を応援しましょう!

 ☆☆☆☆☆

 ―――――――――――――――――――


 って言っているのに対し、マニュアルでは


 ―――――――――――――――――――

 評価方式

 ☆による5段階評価です。

 ―――――――――――――――――――


 ……どっちやねん!


 評価…どれだけの価値・価格があるかを見定めること。

 応援…力を添えて助けること。加勢。


 違うんだわ。意味が、全く違ってくるんだわ。



 評価の場合だと、イメージ的には5段階の通知表だろうか。 

 だとしたら、星1って……。

 テストの点がぼろぼろだったとしても、2は取ることが出来る。

 1は、授業態度が悪すぎたり、提出物を全く出さないでようやく取れる数字だ。

 なろうで考えれば、”読めないほどの文章”だった作品だろうか?(笑)


 ☆1 酷すぎる

 ☆2 酷い

 ☆3 普通

 ☆4 良い

 ☆5 良すぎる


 評価と仮定すれば、粗方こんな感じだろうか。

 まあ大概が5から3だろう。

 あっても2。

 よほどのことが無い限り、1なんて有り得ない。

 



 応援の場合だと、星1は”今後に期待”的な意味を持つのだろうか。

 例えばカクヨムでは


 ☆1 good!

 ☆2 very good!!

 ☆3 Excellent!!!


 こう定義されていおり、めちゃくちゃポジティブな応援だ。ちなみに”称える”と書かれている。

 しかしなろうは5段階。しかも定義付けすらされていない。


 ☆1 ちょっと。ほんのちょっとだけええで

 ☆2 ちょっとだけええで

 ☆3 ええやん

 ☆4 結構ええやん

 ☆5 スバラシイ!イッツ ベリーベリーワンダフル!!!


 ……こんな感じだろうか。

 いや、まどろっこしいわ!

 そこまで細かい判断出来るかいな!

 と、突っ込みたいのは置いといて。


 

 さて。2つのどちらが正しいのだろうか。

 ――やはり、応援説が有力だ。

 だってそもそも、”酷すぎる”を押して2ポイントが追加されるなんて、矛盾している。

 かと言って応援ならば、それらの平均を割り出すなんて機能を入れないで欲しい。


 

 ……いや、まてよ。

 理解った……理解ったぞ!

 運営が何を伝えたいか。

 運営が何を言いたいか。


 評価は応援だ!


 そういうことだろ?

 例え星1が”酷すぎる”の意味であれ、”ちょっと、ほんのちょっとだけええで”であれ、評価して貰ったことに感謝せよと、評価してもらうこと自体が応援なのだと、そう言いたいんだろ!?


 ……鬼畜か!


 星1の意味がはっきりしないから、作者は余計頭を抱える。

 どこが……どこが悪いんだ!?なんだ、なにが足りないんだ!?

 作者は星1を見る度に、のたうち回り、叫び声を上げ、わめきちらし、そして発狂する。(しない)

 

 実際、星1を押す読者にもいろいろな思いがある。


①少しだけ応援したいから。等。

②共感できない。好みでない。つまらない。等。

③文章がハチャメチャだから。内容が酷いから。ぱくりだから。等。

④嫌がらせ。嫉妬。等。

 

 星1と言っても、人によって認識が全く違うのだ。

 悪ければ評価すらも付けない人と、悪ければ星1を押してアピールする人。

 これだけたくさんの動機があるものだから、星1って結構頻繁にくる。

 

 そりゃあ作者が発狂するわけだ。(していない)

 

 

 そこで、提案がある。















 鬼にならないか?









 ……ごめんなさい。

 提案というか、お願いです。

 

 

①少しだけ応援したいから。等。

 星1=応援と感じない作者もいることを頭に入れて欲しい。

 今の現状では、星1に様々な認識があるので、本当に応援したいのならば、星1は押さないことを勧める。


 

②共感できない。好みでない。つまらない。等。の人。

 それが理由で星1を押しているのならば、評価をせずに、そっとブラウザバックしよう。

 それはあなたの感想ですから。

 その作品に問題はない。



③文章がハチャメチャだから。内容が酷いから。ぱくりだから。

 星1を押すべきだと思うのなら、押してもいいと思う。

 ただ、その理由を教えてほしい。それだけでは、作者に何も伝わらない。

 というか、そもそもこういう時こそ感想を使うべきではなかろうか。



④嫌がらせ。嫉妬。

 いるんだよね。こういうことする人。

 これには、言っても仕方がない。

 あっかんべー。

























 

 


 ってことで、これから単体でくる星1は、全て嫉妬や嫌がらせです。

 




 2ポイント、ありがとさん。( ̄ー ̄)ニヤリ





 もうそう思っとくのが一番カンタン。






 




異論は認めます。というか大歓迎です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
わたしは、感想欄閉じてる人は星1にしてます。 よーするに評価しないでよ、ってなことでしょ。感想欄閉じてるのは。
[一言] この作者、つまり運営がマイナス☆を用意すりゃ納得するのか? ☆1狙いの作品もある中で、(炎上商法みたいな) 他人の気持ちに斟酌しない作者に否やを伝える方法が欲しいんだ。 例えば転移ものだっ…
[気になる点] >☆1 酷すぎる >☆2 酷い  なんで評価なのに酷い物に加点しなきゃならんの?  普通、酷い物はマイナス評点喰らうのが当然でしょ。  マイナス評価システムがないことに感謝するべきな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ