表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

6.この手で選んだ未来

よく晴れた日曜日の午後。朔也は墓地にいた。「望月家之墓」と彫られた墓石の前で、家族や親戚たちと並んで手を合わせる。その後ろでは、悠哉と稲岡が手を合わせていた。


今日は陽翔が納骨される日。本当はまだ手元に置いておきたい気持ちもあったが、誰でも気兼ねなくお参りできるようにしたいと、家族で話し合って決めた。


両親は未だに朔也が悠哉といるのを快く思っていない。けれども、髪型を整えて黒い礼服に身を包んできた悠哉を見ると、何も言えずにいた。


「俺が昨日、選んでやったんだぜ。似合ってるだろ?」


墓に向かって聞こえよがしに稲岡が言う。悠哉は「て、店長!」と顔を赤らめた。そんな気遣いに朔也は心が温かくなる。


両親が離れたところにいるのを見計らって、墓に語りかけた。


「陽翔、僕が悠哉さんを好きになっても……いいかな?」


肩に優しい重みがかかる。悠哉が、静かに寄り添ってくれていた。


「俺が見てるんだぜ」


と、稲岡が咳払いをする。二人は慌てて距離を取るが、どこか温かい空気が流れていた。


「僕、地元の大学に行くって決めたんです」


朔也がそう打ち明けると、悠哉は嬉しそうに目を細めた。


「高校を卒業した後もずっと一緒にいられるんだな」


けれども、すぐ真顔になって問いかける。


「本当に、それで良かったのかい?」


朔也は力強く頷く。


「初めて自分でそうしたいって思えたんです」


これまでは人の言うとおりにしか動けなかった自分。けれども今は違う。これからは自分の意思で何かを選んでみたい。かつての陽翔がそうだったように。


「きれいな目をしてるじゃないか」


稲岡が興味深そうに覗いてくるのを、悠哉は手で追い払った。


「それじゃ、お祝いしなきゃいけないな」


「まだ早いですよ。大学に合格してからです」


「いや、君が自分の意思で未来を決めたことを祝いたいんだ」


悠哉は自分のことのように喜ぶ。朔也は少しだけ首を傾げて


「また、海までタンデムしてくれますか?」


と頼んでみた。その仕草があまりに愛らしくて、悠哉の口元が綻ぶ。


「そんなの見せられたら、我慢できなくなるだろ」


なぜか稲岡が口走る。


「店長、俺の気持ちを代わりに言わないでください!」


慌てる悠哉に、朔也は噴き出してしまう。陽翔を囲んで自然と笑いの輪が広がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ