表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2.兄を〇した人

朔也は陽翔の部屋にいた。亡くなってから、すべてのものがあの日のまま手つかずで置いてある。部屋に入るたびに、オイルと陽翔が愛用していた整髪料の匂いがして、まだ誰かがここで暮らしているかのようだった。


中学までは何度かこの部屋に入ったことがある。けれども、高校が別々になってからは一度も入ったことが無かった。三年の間に、ずいぶん様変わりしたと朔也は思う。


壁に貼られたバイクのポスター、棚に並んだバイクの雑誌やパーツのカタログ、無造作に置かれたヘルメットやグローブ、ハンガーにかけられたライダースジャケット。


朔也はおぼろげながら、陽翔がどんな人間だったのか分かるような気がしていた。それでも、まだ分からないことの方が圧倒的に多いのだけれど。


朔也の手元には陽翔のスマホがあった。ロックがかかっていて、中身を見ることはできない。もちろん、ロックを解除するためのパスコードも知らなかった。


陽翔を深く知ることができる唯一の手がかり。迂闊に違うパスコードを入力して、初期化せざるを得なくなるのは避けたい。どうしたものかと朔也がため息をついたその時だった。


バイクの排気音が近づいてきて、家の前で停まった。朔也は窓辺に駆け寄る。黒いヘルメットがゆっくりと外される。乱れたリーゼントと額に光る汗。あの夜、陽翔に縋って泣いた男だった。


朔也は慌てて、階段を下りる。その前に母親が玄関のドアを開け、男を見るなり


「帰ってください!」


と突き放しているのが聞こえた。男は戸惑った顔をして俯いている。思いがけず、朔也は自然に男の手を取った。男はハッとした顔で朔也を見る。


「朔也、どういうつもりなの!」


母親は声を荒げるが、朔也は無視して男を二階へ引っ張っていった。男は困惑しながらもついて来る。二人でやっと陽翔の部屋へ入ると、朔也は大きく息をついた。


「ごめんなさい。うちの母が怒鳴ってしまって……」


「怒鳴られて当然なんだ、俺……。それでも、ここまで引っ張ってくれたの、嬉しかった」


男は照れ臭そうに鼻を擦る。はにかんだ笑顔に朔也は少しだけ親近感を覚えた。


「こないだはごめんな。陽翔に双子の弟がいるなんて知らなかったんだ」


生きる世界が違うとはいえ、陽翔が自分のことを何も言わなかったのを、朔也は少し寂しく思った。


「よく間違えられるんです。慣れっこですよ」


そう笑って誤魔化す。


「えっと……名前は?」


「朔也。望月朔也(もちづきさくや)って言います」


「俺は、外村悠哉(とのむらゆうや)って言うんだ。陽翔のバイク仲間、だった」


朔也は、通夜の席で男が“悠哉”と呼ばれていたことを思い出した。


「陽翔の部屋に入るの、初めてだな……」


悠哉は感慨深そうに呟く。朔也は、何から話そうか迷っていた。悠哉が口走った言葉の意味はもちろん、陽翔との想い出についても聞きたかった。


「兄は、どんな人だったのですか?」


結局、当たり障りのないことを聞いてしまう。


「そうだな……」


悠哉は遠い目をした。


「いい奴だったよ。いつも明るくて前向きで、俺よりずっと若いのに、何度も励まされたんだ。だから俺……」


そこで言葉が途切れる。どう続けるべきか考えているようだった。


「あいつのことが好きだった……。友だちとして、相棒として」


陽翔のことなのに、朔也は胸が温かくなるのを感じた。こんな大人の男性から信頼されていたなんて、よほどいい奴だったに違いない。


「もっと兄のこと、知りたいです」


朔也が頼むと、悠哉は陽翔の想い出を語ってくれた。一緒に何度もツーリングしたこと、海まで走って朝焼けを見たこと、峠道で野生動物と遭遇したこと……自分では経験し得ない想い出の数々を、朔也は羨ましく思った。


「二人で撮った写真もあるんだ。ほら」


悠哉は自分のスマホを朔也に見せる。そこに写っていたのは、自分が知っている陽翔とは違う眩しいばかりの笑顔。心の底から楽しんでいたのだろうと気づかされる。悠哉に心を許していたことも。いつしか朔也の目から涙が零れていた。


「ご、ごめん。泣かせるつもりは無かったんだ」


悠哉の手が朔也の肩に触れる。大きくて温かい手。


「僕の方こそ、ごめんなさい。兄が幸せだったと思ったら、つい……」


涙で濡れた瞳のまま朔也が悠哉を見ると、明らかに動揺していた。


「……本当に陽翔に似ているんだな」


そう言って気まずそうに肩から手を離す。そのまま会話が途切れてしまった。朔也は何か言葉を探そうとして、陽翔のスマホに目が留まる。


「兄のスマホ、パスコードが分からなくてロックを解除できないんです。ご存じですか?」


悠哉はじっとスマホを見つめていたが、やがて意を決したように


「悪く思わないでくれよ」


と言うと、指を動かしてロックを解除してしまった。バイクの待ち受け画面と、いくつかのアイコンが現れる。


「凄いですね。どうして分かったのですか?」


「……あいつがパスコードを入力するのを、こっそり覗いていたんだ」


悠哉は決まりが悪そうだったが、朔也は丁寧にお礼を言った。


「兄はSNSをやっていたんですね」


「そうなのか? 俺も知らなかったよ」


目立つ場所にそのアイコンはあった。朔也は興味本位でタップしてみる。特に陽翔が何を発信していたのか知りたくて「プロフィール」に移動した。


最後のポストは、事故に遭った日の夜だった。


「信頼していたバイク仲間(♂)に告白された。どうしよう」


と表示されている。いくつかついていたリプライの中には


「男から告白なんて、マジ無理」


と揶揄するものもあった。“これって……”と朔也が尋ねる前に悠哉が立ち上がる。


「もう帰らなきゃいけないんだ。突然やって来てごめんな」


そう言って、背中を向けて部屋を出てしまう。朔也は慌てて、その後を追った。


「また来てくださいね。きっと兄も喜びますから」


「ああ、ありがとう」


悠哉は朔也に笑顔を見せたが、どこか無理しているように見えた。朔也は心配になって外まで見送りに出た。ヘルメットを被る悠哉に声をかける。


「あの……気をつけて帰ってくださいね」


フルフェイスのヘルメットからは表情がうかがえない。ただ、悠哉は額のあたりに指を添えて、静かに敬礼の真似事をした。エンジンがかかり、低い排気音が空気を震わせる。その音が遠ざかる間も、朔也は目を逸らせなかった。悠哉が角を曲がるまでずっと。



悠哉が帰った後も、朔也は陽翔のスマホを手にしたまま、動けずにいた。画面には、まだSNSが表示されている。朔也は胸の奥がざわつくのを感じた。


さらにメッセージアプリを開く。何か手がかりが残されていると思ったから。


──「さっきはごめん。気まずくさせたなら謝る」

──「返事は急がなくていいから」


それは、悠哉からのものだった。


やはり、「告白した仲間」というのは悠哉なのだろう。それなら、通夜の席で“俺を許してくれ”と泣き崩れていたのも頷ける。ただ……


朔也は階段を下り、リビングへ向かった。ソファに座った瞬間、母親がまくし立てるように声をかけてきた。


「さっきの人、何しに来たの? まさか、また陽翔のことを……」


朔也は言葉を濁しながら応える。


「いや……少し話をしただけだよ」


「それより、スマホのことだけど、ロックはどう? 解除できたの?」


一瞬、答えを迷ったが、朔也は小さく首を横に振った。


「……まだ分からない」


短く、嘘をついた。


母親はがっかりしたように目を伏せた。


「……あの子の大切な想い出が詰まっているかもしれないのに……」


その言葉に、朔也は胸がちくりと痛んだ。けれども、本当のことは言えなかった。


それは陽翔のためというより、悠哉を庇いたかったのかもしれない。何故そう思ったのか、自分でもはっきりとは分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ