学生ヒロイン写メ問題
古今東西、創作界隈では、いろんな問題が槍玉に挙げられてきた。
あまり詳しくないが、なろうでパッと思いつくのは、
・異世界サンドイッチ問題
・長文タイトル鬱陶しい問題
・婚約破棄&ざまぁ&もう遅いとか溢れすぎ問題
・そんな殺伐とした乙女ゲーこの世に存在しない問題
辺りだろうか。
個々の問題に関しては、特にここでは触れないものとして。
ここで新たな問題を提唱したい。
即ち「学生ヒロイン写メ問題」である。
どういう問題かというと。
現代の学校が舞台の物語において。
学生同士がこんな会話をするときに発生する。
――――――――――――――――――――
A「ウチで飼ってる猫カワイイんだよ」
B「へぇー、なら写メ撮って送ってよ」
――――――――――――――――――――
………おわかりいただけただろうか。
「え、今の何がおかしかったの?」と思ったそこのアナタ。
アナタは残念ながらオッサンである。
世の中のかわいいはオッサンが作ってるんだよ、とは誰の言葉だったか。
美少女の絵を描いてるのは大抵オッサンだし、美少女の話を書いてるのは大抵オッサンである。
だからつい出ちゃったんだろうね、「写メ」って言葉。
いや?
同じオッサンとして?
気持ちはわかるよ?非常に?
「メールで写真が送れるようになりました」
って携帯電話の黎明期に生まれたサービス。
それが転じて携帯で写真を撮る行為自体。
それらを指したものが「写メ」という言葉となる。
当時としては最新だったサービスで?
それを使いこなすのがステータスだったわけだ?
うん?その最新?
20年以上は前の最新だよね?
イマドキさ?
携帯のカメラ機能とか?
メールに写真添付できたり?
それって当たり前だよね?
つまり。
学生が「写メ」なんて言葉。
使うわけがないのだ。
死語である。
まいっちんぐで、激マブで、チョベリバで、MK5なわけだ。
もう何が問題かおわかりいただけただろう!
この言葉が出た時点で、それはもう学生ではない!
ただの学生服着たオッサンオバサンの群れである!
ちなみにそもそも最近のスマホだと。
キャリアメールが提供されてない場合もある。
つまり「メール」自体が、学生からは程遠い存在だったりするのだ。
LINEとかのSNSの隆盛は、こういうところも理由だったりする。
そういう事情もあって、「写メ」という言葉はもう2重の意味で古いのだ。
創作には「作者より頭の良いキャラは作れない問題」というのがある!
作者の地頭が良くない場合、キャラの言動もそれに準ずる程度になるって問題!
バカが作った天才キャラって、中身伴ってないからかなり痛々しいよねってやつ!
そう!それと同じくこの問題は!
作者の頭がオッサンの場合、キャラの言動もオッサンになってしまうという問題!
「写メ」という言葉に限った事ではないって事!
学生同士の甘酸っぱいラブコメを期待して読み始めたら!
出てくるのは学生と言い張るだけの!
どう見ても中身オッサンの言葉遣い!
そんな可愛そうなものを眺めさせられる!
わかるだろうかこの気持ちが!
このいたたまれなさが!
一度冷めたらその時点で!
無理すんなオッサンって感想しか出てこねぇよ!
お前じゃ学生名乗るのは無理だ!
諦めろオッサン!
行間から加齢臭にじみ出てるぞ!
学生っていうのがさ?
巨乳とか?黒髪ストレートとか?
その辺と同じでさ?
ただの記号なのはわかるけどさ?
「感動的な物語」って文字を突きつけられたって?
誰も感動しないでしょ?
実際に感動的な文章を読んで?
初めて「感動的な物語」になるんでしょ?
学生を学生たらしめる文章がないと?
生きたキャラクターじゃないでしょ?
それはただの学生っていう?
文字でしかないでしょ?
学生ヒロインを扱うんなら。
ちゃんと学生ヒロインに見えるような言動をさせたげてよ。
「学生ヒロイン写メ問題」はそんな問題提起なわけです。
巨乳で黒髪ロングで料理上手で寂しがり屋で一度懐くと甘えんぼ?
そりゃ結構ですけど?
そのヒロイン、趣味の1つもないんですか?
猫が好き?いやそんなあざとい「記号」じゃなくてね?
――――――――――――――――――――
ちなみに予期される問題を先に反論しておきたい。
こういうリアリティとか、ディティールを問題にするとさ?
物語としてのテンポだとか、面白さが優先されるべきとかさ?
こんな都合のいい人間いるわけないってツッコミは、娯楽作品にはナンセンスとかさ?
ときどきそんなことがいう人がいるんだけどさ?
それとはちょっと違うからね?
黒髪って言ってるのに、絵が白抜きだったとかさ?
料理上手って言ってるのに、とてもメシがうまそうに見えないとかさ?
設定と描写が乖離してるって問題だからね?
――――――――――――――――――――
誰にも何も言われてないけど追記(2022/06/05 19:00頃)
――――――――――――――――――――
どういうセリフだったらオッサン認定なのか。
筆者が実際に遭遇したセリフでケーススタディしてみよう。
①エロハプニング見舞われた学生ヒロインの迫真の悲鳴
「きゃー!堪忍してー!」
………?
ウソやろ、おい(戦慄)?
堪忍って………任侠映画でしか聞いたことないで?
「きゃー!やめてー!」
でええやんかそんなん?
なんでやねんなホンマ、思わず関西弁になってまうでしかし?
②主人公のウソを看破した学生ヒロインの友達のセリフ
「この程度の嘘は容易に見抜けるわね」
………?
ウソやろ、おい(2回目の戦慄)?
能力バトルモノでも推理モノでもないただの学園ラブコメやで?
お前何者やねん?
どういう立場やねん?
作者の中の女子高生観念ってどうなってるんや?
こんな断定的な口調で話す女子高生おったら怖いやろ?なぁ?
「このぐらいのウソだったら、わたしだってわかるし」
ぐらいが自然なんとちゃうか?
なんでやねんなホンマ、思わず関西弁になってまうでしかし?
――――――――――――――――――――