表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/265

決意

三話目です

「お嬢様……」


セバスが、申し訳なさそうに私に声をかける。

きっと、何かまた厄介ごとが現れたのだろう。


「王都より、このような手紙が……」


セバスより受け取った手紙を、私は読む。

読み進めるうちに、ぐしゃりと手に力が籠って紙を握り締めていた。

全てを読み終えると、私は苛立ちのままに紙を切り裂き棄てた。


「何なの……この内容!」


怒りのままに、叫ぶ。

ビクリと、端に待機していた侍女が私のそれに怯えるように反応をしていた。


「……ああ、ごめんなさい。貴女はもう良いから下がっていて」


私がそう言うと、慌てて彼女は部屋から出て行く。

その様を見て、幾分か頭が冷えた。


「また、物資の提供の要請?一体、何度目だと言うのよ!挙げ句の果てに、要請を拒めば反乱と見做すですって……?一体何様のつもりよ!」


手紙の内容を要約すると、『お前のところは物資が余っているんだろう?国が使ってやるからさっさと寄越せよ。拒否したら反乱と見做して軍を送るからな』という感じだった。


文体は丁寧だけど、内容には大差ない。


「こっちは既に三回物資を送ってるのに!これ以上送ったら、こっちのが不足するわよ!」


ついつい乱れた口調に、けれどもセバスは咎めない。

既に裏帳簿分を残して、大半を王都に送ってしまっている。


その量は、小さな領地なら一つの領の生産量に匹敵するほど。

毎度のことながら脅すような文面に、仕方なく送り続けたのだ。


アンダーソン侯爵家の伯父様伯母様に手紙を送ったところ、最初の一回だけだったそうだ。


完全に、私への嫌がらせとしか思えない……!


「これ以上は、我が領地でも流石に不可能です。むしろ、このままではこの地が貧窮します」


裏帳簿を知らないセバスの顔色は、真っ青だった。


「そうよ。拒否するしか、手はないわ」


「しかし、お嬢様……」


「送る物がないんじゃ、どうしようもないわ。逆に送ったとしても、次は次はと言われるに決まっている」


私は以前改ざんした帳簿をくっ付けて、これ以上の物資は送れない旨を書き綴った手紙をセバスに渡す。


「お祖父様と伯父様にも手紙を。万が一のことがあった時に、隣接する領地で流石にあそこだけは敵に回したくないもの」


セバスは強張った顔で頷いていた。


「それから、財務の領官を呼んで。予算を増やして、他国からの物資購入を増やしましょう」


「そうですね。すぐに行って参ります」


……どのような、回答が来るのやら。ただただ、恐ろしい。

この騒動のおかげで、ミモザの婚姻が更に伸びたことだけが救いか。

一応、ラフシモンズ司祭のところで止まったままだけど、両家ともにそれどころではないし。


そんなことを考えつつ、窓辺に置いてあるアジュガの植木鉢を眺める。

これを買ったことが、随分昔のように感じるな……。


パチン、と自分で自分の頰を打つ。

感傷に浸っている場合ではない。


そうして、私は再び仕事に没頭した。

それから、数日後……思ったよりも早くに、再び王都より手紙が届いた。

恐る恐る、蝋で閉じられたそれを開ける。


「……どうでしたか?」


「相変わらず、よ。御託は良いからさっさと物資を送れ……ですって。ウチの食糧もお金も無限にある訳ではないというのにね」


これが最後通告だと、書いてあった。

拒否した瞬間、軍を送ると。……どこの借金取りか!と叫びたい。

それより、タチが悪いか。


「……王都に、行くわ。ちょうど、エルリア妃が貴族たちを集めて会を開くみたいだから」


「この状況で、ですか?」


セバスの疑問も、尤もだった。

何故こんな状況だというのに、わざわざ各家の者たちを集めるのだろうかと。


「恐らく、エド様の地盤固めといったところね。正式に王に就いたと内外に示すためのデモンストレーションみたいなものでしょう」


「しかし、お嬢様……」


「その場をお借りして直談判してくるわ。このままでは、ただただ搾取されていくだけ。いずれ限界が来ようとも、奪われ続けるだけの未来しか私には見えないわ。そして、そうなったところで、きっと省みられることもない。……そんな未来、私は断固として拒否するわ」


「そうですね」


「ただ一つ、懸念が。……セバス。貴方、保たせることは、可能?」


「……お嬢様は、ある程度既に対策を打ってくださいました。素地が出来上がっている状況で実行するのであれば……今までの私の経験があればこなすことも可能かと。また、頼もしい領官たちもおります」


「では……?」


「どうぞ、お嬢様。心置きなく戦地へ」


「……ありがとう。留守を頼むわよ」


「畏まりました。お気をつけて、行ってらっしゃいませ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
直談判をできる関係ではないのでは?
反乱と見なして軍を送るって脅迫しているけれど、 そのための輜重や兵站を向こうは持っているのかね?
[気になる点] 王妃が宴を・・・まさかと思うが敵対者を一網打尽に暗殺するための宴じゃないだろうな・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ