表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/53

044 到着

 ハンターズの世界は、厳しい世界だという人がいる。

 ハンターズのゲームシステムは、野蛮であるという人がいる。

 ハンターズの思想は、賞賛すべきものであるという人がいる。

 人の意見は様々であり、どんな発言をするのもその人に自由である。

 ヒョードル自身には、そういった感覚はない。

 ただ楽しいゲームであり、体を動かし、他者ともコミュニケーションのとれる流行りのゲームであると捉えている。

 そんなゲームのコンセプトがどんなものであれ、使えるものは使うべきだ。

 だからこそ、他のプレイヤーから装備やアイテムを奪う、追いはぎコマンドだって躊躇なく使う。

 いやさ、使わなければ今のこの状況から好転できない。

 つい今しがた、追いはぎコマンドで入手したばかりの火薬瓶を選択し、ストームワイバーンに向かう。

 ルイに向かっているストームワイバーンは、こちらに背中を向けており、狙いをつけることは簡単だった。

 とはいうものの、奪った火薬瓶は、強ニトロ爆弾に比べればその威力は数段落ちる。

 コモンアイテムなのだから仕方ないと言えばそうなのだろう。

 だが、コモンアイテムだけに使い勝手はいい。

 他のアイテムと組み合わせて使うにも相性がよく、例えば罠などの着火装置にも使われる。

 しかし今こんな広い砂漠で、火薬を使った罠など設置する意味もなければ、作り上げる余裕もないヒョードルは別の用途に使う。

「火薬瓶と油壷を投げる。 油の被害にあわないよう、全員ヤツから距離をとる!」

 言うなりヒョードルがストームワイバーンに狙いをつけて、油壷、火薬瓶の順で投げつける。

 二つのアイテムはうまく背中に当たり、炎と黒煙が立ち上がる。

「リギャァァァァァァ!!」

 炎のダメージに体をよじるが、距離を取っていた三人には接触ダメージも炎のダメージも当たらない。

 その隙に先ほどから集中攻撃を受けていたルイがHP回復を行う。

 ビクトリアもアイテムと、次の魔法の準備をしている。

 炎が上がっているうちにもう一度油壷を投げつけ、追加ダメージを与える。

 追い打ちでルイが強ニトロ爆弾を投げて、ストームワイバーンのHPが残り四分の一になる。

 ビクトリアの援護魔法がかかり、防御力アップの水色のアイコンが着く。

 まだ背中に炎の上がっているストームワイバーンに向かって、剣を構えて突撃。

 Xボタンを押しながら攻撃。

 ダメージを与えるが、HPバーは大きく減らない。

 だが今のように、炎で苦しんでいる間は空に戻らず、砂の上で暴れまわっているため、このタイミングでできる限り相手のHPを削っておかなければならない。

 繰り返し繰り返し剣を振るって、ようやくHPバーが残り一割ほどになる。

「ヒョードル、そろそろ気を付けて!」

 ビクトリアが注意を促す。

 羽がぼろぼろになり飛べなくなったストームワイバーンが、肉弾攻撃に切り替えて攻撃をかけてくる。

 大顎と尻尾を振り回してくるが、空を飛べなくなった分、攻撃の範囲が左右のみに限定されて対策と防御がしやすくなり、バックステップとしゃがみ避けでかわしていく。

 大剣を振るい、時に火薬瓶で攻撃を続けていき、何度目かの攻撃でようやくその巨体が倒れる。

「ヒュァァァァァァァア・・・・・・」

 長く細い鳴き声を上げて、ストームワイバーンが倒されたことが、ウインドウで表示される。

「やったわねぇ。 これでドロップアイテムとカードが手に入るわ」

 いそいそと近づき、ストームワイバーンのそばで「追いはぎ」を行う。

 ヒョードル自身は自身の武器とアイテムの残量をチェックする。

「ねぇ、ちょっと。 こっちのアイテム重量がいっぱいになっちゃったから、そっちのバッグに移していい?」

 ビクトリアが声をかけてくる。

 どうやらドロップアイテムのみならず、ストームワイバーンの肉も相当詰め込んでいるようだ。

「少しくらいなら手伝うが、できるだけ早くに終わらせる。 戦闘のせいでだいぶ時間をくってしまってもいる」

 時計とセンサーを確認する。

 時間は問題ないレベルだが、距離がネックになる。

 戦闘しながら街に近づくように走っていたとはいえ、あと三十分ほどの距離がある。

 問題があるかないかで言うなら、微妙なレベルだ。

「まぁアイテムもいっぱいだし、あとは街まで走るだけだから問題はないよね」

「何事もなければ、という注釈も忘れずにいてもらえると助かる」

 再度センサーを確認しつつ、街の位置と方角を改める。

「・・・急がないとひどいことになりそうである」

「え?」

 ビクトリアが疑問の声を上げるとともに、ヒョードルが走り出す。

 その駆け出した跡から砂柱が立ち上がる。

「ちょっとなになに!」

 言いつつビクトリアも街に向かって、後ろを振り返らずに走り出す。

「あんたなに知ってたのこの状況!」

「知っていたわけではなく、このマップの製作者の意図を考えて行動している! こんな広い砂漠で大物のモンスターを倒して、それで終わる。 そんなことを、デスマップの製作者として名の上がっているTOMOという人物が、承諾する?」

「言われてみればそのとおりね。 大物モンスターと戦い、一通り弱らせてかろうじて勝った後で、さらに追加のモンスターが襲ってくる・・・」

「今後ろからきているのは、デザートクラブかドワームの類だろうと思われる。 センサーに反応が出てはいたが、画面上に姿が見えていなかったから、地中をたどってくるモンスターだと推測できる」

「だからあなた、さっさと走り出したのね!」

「それよりも、アイテムを整理することを進める。 このままだと追いかけっこを続けるだけだが、先ほどのストームワイバーンの肉をいくつか放り投げれば、奴らの足止めに使える」

「ああ、もうせっかくとったアイテムなのに!」

 文句を言いつつヒョードルの言うことにしたがって、ストームワイバーンの肉を放り投げる。

 後ろから砂柱の立ち上がる音がして、その後止まる。

 足止めに成功したようで、センサー上のモンスターの群れが一か所に集まり、そのままそこに留まる。

「やったわ! 成功よ!」

 喜びの声が上がるが、ヒョードルは気を抜かない。

「このまま警戒しつつ、街まで走る。 疲れてはいるだろうが、ここがデスマップである以上、さらに追加のモンスターがいたり、あるいは街の手前に難敵がいることもあり得る」

「・・・っ。 だからあんた、さっきの戦闘で強ニトロ爆弾の出し惜しみしたのね!」

「一度くらいならともかく、街の手前まで来て再度ストームワイバーンの襲われるなどといった事態は、さすがに嬉しくは無いのでとにかく避けさせてもらうようにする!」

 掛け合い漫才のようなやり取りをしつつ、一行は時々ストームワイバーンの肉を放り投げつつ、街へと走り続けた。




 二度ほどモンスターに襲われつつ、ようやく街へとたどり着く。

 途中の戯言が実現しそうになりかけ、ストームワイバーンの姿が見えたときには肝を冷やしたが、さすがに城壁で囲われた街の中まではモンスターも襲ってこない。

 それまで走り通しであったこともあり、一行は門に近いところで息を整える。

「まずはこの街のセーブポイントでセーブをする。 それからリアルでの休憩を挟んで、目的のギルドホールに向かうことを提案するがどうする?」

「賛成ね。 セーブしたら飲み物を取ってくるわ」

「ならばそろそろ移動して、セーブをしに行くことにする。 息も整ったであろうから、もう一息である」

 ベアリングボードの上を歩き出す。

 画面上に映る街並みは中東の日干し煉瓦でできた民家と、木も混ざった建築物とが混在している。

 ところどころに塔のようなものが立っていて、その用途について悩みもするが、進入禁止のオブジェクトなためただの飾りなのだと割り切る。

 実際に存在したのなら、その用途は見張り櫓か何かなのだろう。

 そう考えを巡らせつつ、街の中にあるセーブポイントにたどり着く。

 イスラムのモスクを思わせる、球形のドーム状の屋根を持つ建物が、この街のセーブポイントだ。

 三人は順に中に入り、受付のあるカウンターへと進む。

 NPCの受付嬢に話しかけてセーブの確認を行う。

 全員がセーブを終えて、各人はようやく人心地着くことができた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ