表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
境界のソードファンタズマ  作者: 矢崎 那央
第1話『世界でいちばん重たい相棒』
3/27

第2幕『巫女と剣と、とばっちり』


 星の巡りが、また変なことになってる。

 ……っていうか、最近これで何度目? 寝不足で数える気力もないんだけど。


 


 観測室の天蓋に映る星軌図。

 線は真っ赤に発光し、重なっちゃいけないポイントでぐちゃぐちゃに交差して、

 警告灯がピコピコ——というよりジリジリ鳴りっぱなし。



 「はいはい危機的状況、わかってるってば!」


 青と金の外套(がいとう)をひとつ直して、ため息をついた。

 清楚で落ち着いた“巫女”を演じる装束は、見た目は優雅だけど……動きにくいったらない。


 

 午前中は隣国宛ての報告書を三通、昼は占星会議の代理出席、

 夕方には儀式の再計算……。


 そこにコレ。完全にオーバーワーク。


 「ほんっと、給料分以上働かされてるんだけど!」


 半分ため息、半分本気の文句が漏れる。


 

 さらに追い打ちをかけるように、

 アストライアグラスの球体が、ふわりと淡く光った。


 ——仕事、増えた。はい確定。



 そのときだった。とつぜん空間に、奇妙な“声”が響いた。

 

 《——LINK CHANNEL ACTIVE.

 Requesting coordinate solution from external origin.

 Higgs boson: stabilization in progress》


 《………外部起点より……座標演算要求》


 《オペレータに、時空振安定の補佐を要請。》


 

 「……はあ? どちら様?」


 思わず球体にツッコむ。


 忙しいっつーの、こっちは。

 地味に滅亡フラグ踏まれまくってる星の管理で手一杯なんだけど。


 

 なのに球体の色が、いきなり深緑から赤に変わった。


 ……やばいやばいやばい。何これ。



 ——球体に数字が浮かび上がる。


 《Ω-collapse ratio:0.91》

 《Universal Deviation Rate:92.6%》



 ……見間違いじゃない。0.9超えてる。


 「FCIは…。……っ、Decem!? マジで!?」


 

 思わず端末の前に突っ伏しそうになる。

 これはシャレになってない。ていうか何やってくれてんの魔導機関……。



 とりあえず、叫んだ。


 「じーちゃーん!! 超級フラグ踏まれたー!! デケムよ、デケム!」


 

 ドタドタと足音。

 案の定、杖をついたじーちゃんが、モノクルずりかけて飛び込んでくる。


 

 「……アストライアグラスが、外部から干渉を受けておるのか?」


 「うん、バッキバキに割り込まれてる。しかも座標指定つき。何様だし」




 じーちゃんが、渋い顔でうなる。


 「……最近、魔導機関が古代兵器を引っ張りだしたと、聞いておったが。

 まさか本当に、起動まで強行するとはな」




 「でも、さっきの通信は魔導機関の連中じゃないよ。

 あれ、多分、その古代兵器が自分で信号送ってきた」


 「……自力で割り込んだ、というのか?」


 「うん。座標演算要求とか言ってたし。…あたしらに助けを求めてた…んだと思う」


 

 じーちゃん、眉間のシワが倍になってる。

 わかるよ。わたしも今そうなってる。


 「魔導機関からの連絡は?」


 「ゼロ。ナシのつぶて。いつも通り」


 「まったく……古代文明の残滓は、正式な術式で慎重に扱わねば——」


 「はいはいその話あと。今はこっちの空間がブチ抜かれるかどうかの瀬戸際ですぅー!」


 

 じーちゃんは笑いもせず、うんざりした顔で言った。


 「……ルル。座標をこちらへ引き寄せろ。精度は問わぬ、急げ」


 「わかってるってば……もう、ほんと寝かせてくれない世界よね……」


 

 ブレッブレになって、空の彼方に飛んでいきそうな座標を、こっちの座標を基点に無理やり引き寄せる。


 アストライアグラスの中心に、光の断面が浮かんでいた。


 

 これ、なんとなく感覚でわかる……。


 これは、"異世界召喚儀式"の終端。

 向こう側から、誰かが来る。



 そして——その“線”は、まるで一本の剣みたいに、空間を裂いていた。



 ずぶ濡れの空間が、破れた。


 水の膜をぶち抜くような音と一緒に、

 誰かが、空間の“こっち側”に落ちてきた。


 

 「うわっ、ちょ、なに、ぬるっ……え!? うわあああっっ!?」


 

 男の子だった。

 向こうの世界の学生服らしき服装。


 落下というか、上から投げ込まれた感じ。

 ひっくり返りながら、真っ逆さまに、床に落ち——



 ——スタァンっ!


 「……うおっ」



 ——いや、着地成功。すごい身のこなし。

 半回転して足から着地って、何者?


 

 「……あ、こっちの言語、通じる?」


 思わずつぶやいたら、男の子が目を丸くしてこっちを見た。



 「えっ、なにここ。誰? てか、なんか……外に出たと思ったら今度は……」


 

 混乱してる。まあそうなる。

 でも、こっちも混乱してるんだけど。


 

 しかもタイミングを見計らったかのように、

 後ろの扉が、バッ! と開いた。


 「間に合ったか!」

 「勇者殿、よくぞ来られた!」



 ぞろぞろと、見慣れた顔が何人か。


 ——魔導機関のご高名な先生方、登場。



 内心では「また来たよ」って思ってても、

 私はすかさず立ち上がって、腰をかがめた。


 「はるばる波濤(はとう)を越え、この座へとたどり着かれました、

 星の巫女、ルセリア・ルーンヴァイス。深くの敬意とともにお迎え申し上げます」


 ——完璧な敬礼。声のトーンも八割増しで柔らかく。表情も微笑みに固定。

 


 先生方は、どこか満足げにうなずいた。


 「ふむ、無事に召喚されたようで何より」

 「星の巫女殿。状況の安定を感謝する」

 「彼には、そちらから丁寧に説明を頼むぞ。我々は既に王都との回線が——」


 ——お約束の「丸投げコース」、来ました。



 さっさと喋って、さっさと帰る。

 ほんとに、それしかやらない。


 「(かしこ)まりました。

 この身に託された響きは、ひとつ残らず、しかと紡ぎ届けましょう」


 頭を下げながら、内心では中指を立てる準備をしていた。


 

 扉が閉まりかけるタイミングで、

 そっと腰の後ろ——中指を一本、立てる。


 顔をしかめて、舌を出して「べー!」と一言、振り返る。目の前の男の子とばっちり目が合った。


 

「あっ……見てた?」


「うん。がっつり」



 「……えーっと」

 私は、ちょっとだけ演技モードを入れる。


 

 「貴方が導かれし勇者——この終焉の地に、

 希望をもたらすため選ばれし者……云々……」


 ——あ、ダメだ、もう限界。


 「はー、もういいか。……アンタ、災難だったわね」


 私はフードを外して、素で話しはじめた。


 「なんか性格違くない?」


 「こっちが素よ。さっきのは儀式モード?みたいな感じ。

 巫女って、だいたい見栄っ張りだからさ。

 キミも、さっきみたくポエムみたいな口調で話されるより、今の方がわかりやすくていいでしょ?」



 男の子は、

 まだ状況を飲み込みきれてない顔してたけど、まあ正直に言うしかない。


 

 「状況の説明、いるよね?」


 男の子は、コクコクと頷いた。



 「今この国、けっこうヤバい状況なのよ」


 私は背伸びしながら話を続けた。

 

 「魔王ってのがいてね。ここ最近、ガチで攻め込んできてるのよ。しかも、そこそこ手強い」



 「魔王……なるほど、テンプレだ」



 「うん。んで、お国の魔術部門の人たちが、なに血迷ったか古代兵器を起動しようとしたの。

 あわよくば、それで“魔王倒しました!”って手柄にできたら……って腹積もりだったんじゃない?」



 「それで……オレを?」



 「たぶん、その兵器が“適合者”として、アンタを選んだんだと思う。で、異世界から召喚された、みたいな。ざっくり言えば」



 「放り込まれたってことか」


 「うん、放り込まれた」


 


 私は肩をすくめる。


  「でもね」


 私は、少し表情を曇らせる。


 「その古代兵器、どうも彼らじゃ使いこなせなかったっぽいのよ。

 だから——アンタ、扱いきれないってことで“こっち任せ”にされた。放逐、ってやつ」



 「……なるほどね」



 「で、国としては、王都にいる本命の軍隊で魔王を倒す計画を立ててる。

 あくまでアンタは“保険”か、“万が一の捨て駒”って感じ」


 


 さすがに言葉が止まった……。



 「つまりまとめると——」


 彼はゆっくりと指を折りながら言った。


 「オレは聖剣とやらに勝手に選ばれて、

 使えるかもって期待されて召喚されたけど、

 うまく扱えなさそうだから放置されて、

 アンタは“よろしくね”って押し付けられた、と」


 「正解。めっちゃ要領いいじゃん」


 

 この子、めちゃくちゃ順応が早い。

 正直、助かる。

 



 「あ、そうだ。名乗ってなかったね」


 私は、軽くスカートの裾を持ち上げて一礼した。


 「ルセリア・ルーンヴァイス。星を読む者。……まあ、"ルル"って呼んで」


 男の子は少し戸惑ったように目を瞬かせて、それからようやく口を開いた。


 「オレは……リク。ごく普通の、男子高校生。だった……つもり」


 「ふふ。じゃあ、よろしくね、リクくん」


 そう言ったとき、なんだかほんの少しだけ、彼が肩の力を抜いた気がした。


 

 そこまで言ったところで、球体のアストライアグラスが再び反応した。


 

 再び、中央に、一本の線。今度は黒い。

 直線。細い。けど、異様な存在感。



 黒く、鋭く、何かを貫くように空間を切り裂いていく。


 そのまま音もなく、“それ”は姿を現した。


 長い。真っ黒な刃。

 まるで凍てついた星の破片を打ち伸ばしたような剣。




——to be the next act.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ