表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラッツ予想完全証明への道

コラッツ予想(45)数ごとに通るルートは決まっている

作者: 明日香狂香

 各数字がつながっていても、収束するかどうかわからないという人向けにさらなる解説をしよう。


 改めて、数字が変わるときの動きを示す。


 n=111001

 の場合、Kの区切りの場所に,をつけておく。

 -N=11111110101,001

 -m=(-N-1)/1000=111111101,01


 新たな-mに対する

 -P=111111101,b=2


 これがどのようなルートになるのかは、意識する必要はない。

 系列間をジャンプする。


 3/2によって系K[a]内を移動する場合は、

 P=3K/2

 b=a-1

 で偶数と奇数系を交互にジャンプしながら進む。


 3/2^f(f>1)のときは

 数毎に定まった系P[b]へとジャンプする。


 これが収束するかどうかは考える必要はない。


 すべての数字に系への一意なリンクができる。

 ここで重要なのが、すべての数字はa+2=bで、K+2およびK-2とつながっているということである。


 ある数字nから初めて、それがm=1に収束するならばその過程で通過したすべての系は1へ収束する。

 そしてその系につながっているすべての系もまた同様に収束するということである。


 実際にどのような系を通過するかを知る必要はない。

 それが少なくとも系1[x]においてもっとも小さい奇数系と偶数系の2つのxを通れば十分ということだけである。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ