表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

清武のシャドーボクシング

作者: 長尾衣里子

 そぼふる雨の中、バス停に並んだ。背後に男が立つ。

「シャドーだっ、シャドーがついに、姿をあらわした!」

 なぜか直感した。ずっと、つきまとってきた影法師。

「いま、清武です。帰るのは19時過ぎ」

 影法師が聞こえよがしに、大声をはりあげる電話口。

「帰るアピールか?」

 あれほど拒んだ鎖でも情がわくものらしい。女のお人好しにも程がある。

「社命に逆らうような気骨はあったのか」

 少し見直した。昨日書いた恋文を盗み読まれた? レター効果を読み返して確認。


ーー私、ジコチューだから、自分のための戦いしか動こうとしても動けないの。できれば、避けたかったけど、戦う時が来たみたい。シャドーボクシングみたいに正体は見えない。

 思い過ごしならいいけど、職業ライター時代、必死で逃げた業界の空気と同じ嗅い。その世界では、才能も金儲けの道具。大○さんクラスさえ『たかが野球選手の分際で』って扱いなの。ましてや、仕事のため身を売らない女の子は才能なんてつぶされる世界……。

 私一人なら勝てないけど、負けもしない。失うものが何もないのが唯一の強みだから。あなたには、あなたの戦いがある。矢面に立ってほしくないの。応援してくれるキッズたちのためにも、野球の道で戦ってほしい。

 アスリートにとって体が資本なら、ライターは心が資本なの。アマチャアでもライターの端くれだから、私の心をだいじにしたい。

 野球人生の生命線である<理由>を失くさないように、<ボール>に嘘はつかないで。私もライターの生命線である<心>に嘘はつかない。

 どんな雨が降ろうと、正直に生きてこ‼ 二人を結ぶ約束ね♡ 

――Happy Valentine's Day to you! ――


 渡せずじまいの恋文をふところに。影法師へと向き直った。

「情に訴えても無駄と承知の上だけど、そうでもなかった?」

 女に老婆心が芽生えはじめる。バスに揺られる40分間、無言のやりとりが続いた。

「クライアントの要望を無視して大丈夫? あなたが去っても代わりはいくらでも来る。身を切らずとも」

「お涙ちょうだいの手紙など屁でもない。あんたの書いた『獄中のひまわり』読んだよ。あれで、がつんと来た」

 男が白状する。それは暴走する検察の暴露本だった。

「ほぼ実話だけどフィクション形式で出したの。私、びびりだから」

 女は照れて舌を出す。

「お嬢ちゃんのお守りにつきあってる場合じゃない。おかげで、目が覚めたよ。本社に帰って、一発大仕事だ」

 男は胸を叩いて鼓舞した。

「それがいいわ。あなたたち優秀人間の集団でしょ? 能力の使い方をあやまらないで」

 女がエールを送ると程なく、バスが終点の宮崎駅に着いた。

「お嬢ちゃんのお守りも気晴らしになった。恐竜の島クルーズが出来たからね」

 いたずらっぽく男は笑った。

「あの漁船チャーターだったの!」

 あっけにとられる女。確かにオフの日、熊本天草の御所浦島に渡った。そこまで尾行してくる執念が、空恐ろしくなる。

「クライアントは誰? あの人との仲を裂く理由は? なにが目的なの?」

 矢つぎ早に問いただす。

「それは守秘義務。絶対に口は割れない」

 かたく口を閉ざして、男はバスを降りた。

「当分、発掘現場をひとりでふらつかないことだ。海外にも」

 警告を残し、男は宮崎駅の雑踏に消えた。


 女はひとり、街をさまよう。売店のスポーツ紙に目をやると、某野球選手のメジャー移籍の見出しがおどる。Web検索すると、未来のメジャリーガーは右腕だった○通マンとの関係を切ったらしい。

「○通といえば、オリンピックや政界など世界的影響力をもったグローバル大手。そこと喧嘩かぁ、度胸あるなぁ。だけど確か、母親のオフィスが○通マン宅に入ってたはず……」

 読み進めると、選手の母親は田舎にオフィスを移したとあった。

「手遅れにならず、よかった。それにしても、お母さん偉いなぁ」

 推し選手のようにほっとする。ショービジネス世界のUSAに売り出すには、選手のパッケージ化は必要かも。だけど、自由意志を奪われる選手はたまったものじゃない。

 そんな思いをぶつけたくても、相手の正体は不明。やり場のない思いを文章にして、投稿ボタンを押した。いちかばちかのパンチだった。あわてふためく影法師。

「ボスに報告か? 凶と出るか吉と出るか」

 部屋に帰って、恋人からの手紙をひもとく。身辺に鎖が張りめぐらされてから、ずっと言い聞かせてきた。

「くもの巣から逃れようと闇雲にあがくのはNG。労力をいっさい使わず、ただ待つの」

 息苦しい鎖から解放されて、ようやく一息つく。そして、最後にもらったラブレター。

「好きなだけでは続かない恋もある。さよなら。ありがとう」

 恋人からの別れのメッセージをくりかえし、くりかえし、くりかえし。

「あの人を雁字搦めにする勢力とは……仮想敵ばかりが大きくなる。相手が手を下さずとも、自ら作り出した影に怯えるメディアの自粛を笑えないわ。私には失うものはない。家族も仕事も役職も恋人も、恐いものは失くなったのよ。あの人が野球選手でよかった。追っかけの道が残されているもの。」

 涙をぬぐい、女は反撃に転じた。

「命中したかもわからないけど、連打しなくちゃ。あぁー、ボクシングの試合くらい観ておくべきだった」

 連続パンチをくり出すように、Web小説を各サイトに投稿。大猫に立ち向かう窮鼠のように必死だった。イイネをもらうたび、<この小説をSNSにシェアしませんか?>というAI画面に切りかわる。

「それは最終手段。しばらく様子を見よう」

 女はWeb小説をシェアしようとはしなかった。自分を強くしているものは何だろう。懐からはらりと落ちた眠ずの恋文。

「門前払いで渡せずじまいの手紙。明日はバレンタインだから、チョコといっしょに渡せないかな?」

影法師は消えても、クライアントがあきらめた訳じゃない。けど、もしかして、もしかして……。

 眠れぬ夜を過ごしてバレンタインデー。恋人を待ちぶせて無理矢理チョコを渡せた。冬枯れの帰り道、にやけながら歩く。雑踏に影法師がちらほら。

「攻撃の手を控えても、消えてくれないのね。世の中、あまくはないか」

 女は顔をしかめた。気をとり直して前を見すえる。

「私のもとへ仕向けてほしいわけじゃない。ただ、あの人を自由にしてあげて」

 すれちがいざま、影法師にささやく。びくっとする残党たち。宵闇の中へ散り散りに。静寂がもどってきた。夜のしじまに、スポーツ界の闇がほくそ笑む。さぁ、次なる一手は…….。思案に暮れる夜。


一夜明け、追っかけに転じてキャンプ地へ。人の群れにまぎれ、練習帰りの選手たちを見送る。突然、バスの車窓が開いた。

「信じられない。あの人が手を振っている。戻ってきてくれたの?」

 女は夢中で手を振りかえす。歓喜の涙があふれた。バスの影が消えるまで、大きく手を振り続ける。

 夕暮れ空を見上げて思う。

「あの人を檻から救い出したつもりでも、実はいっしょに檻に入っただけ? 共にがんじがらめになっただけかも。それでも、いいわ。あの人といられるなら。

 誰しも見えない檻に入ってるもの。私だって、実家の旅館とか仕事場とか、ずっと檻の中だった。それだけ大切なものを持っていた証拠。護りたいものがある証拠。

 だいじな物を捨て檻の中から出るより。あの人といっしょに、宝物を護ってゆこう。」

 清武の峰々が、真っ赤な陽をのみこんでいった。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ