009:雨傘90本、どうやって売る? 裏話
~ 小ネタ・元ネタ・スキル解説 ~
1.クサーッ! / かの有名なふんどし精霊
魔法陣グルグルに登場した、風の"精霊"ギップルのこと。
服を拡張してテント代わりにもなるが、下から見上げるとふんどし姿の下半身が見える。
2.コンビニ店員がやらかしてSNSで拡散されたりする発注単位ミス
最近は話題のためにわざとやっている説アリ。
3.USBメモリを2本頼むつもりが100本ロット×2ケース
ここでクリスくんは「若い頃」と言っているので、恐らくUSBメモリ128MBが1本1万円以上した時代の話です。
4.メーカーからサンプル品をせしめる手口
イスとかパソコン周辺機器は意外と貰えたりする。
5.お客様相手ではなく、お客様のお客様をターゲットに商談
リコージャパンのビジネスコンセプトであるCustomer's Customer Success(お客様のその先のお客様にまで届く価値を創出する)のこと。
営業マンにとって学校や校長がお客様だとすれば、その学校に通う生徒や保護者がCustomer's Customerです。
「先生の机を新しくしましょう」が売れなくても、
「生徒の机を新しくしましょう」は売れる、そんな感じ。
6.独自決裁権
日本では公立学校で一定金額以上の買い物を行う場合、教育委員会や役所などの自治体の許可や入札が必要となりますが、エコール校長が「学校で話し合いをするだけ」で日本円に換算して100万円以上の買い物をしているコトを、クリスくんが驚いています。
7.このペースのまま不休で働き続ければ
長年ブラック企業で働いていると「休みがゼロならもっと楽にノルマ達成出来るのに」とか思ってしまうものなのです。