表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

-春-

-春-

桜の下に座る女。

 桜の花が好きだと、そう語ったのは誰であったろうか。

 桜の木の下に座りながら、彼女はぼんやりとそんなことを思った。彼女の前で一心に筆を走らす人は、(ねや)の中では彼女に熱心に愛を囁くくせに、そんな彼女の心に一向に気づく様子がない。そして彼女の方も、そんな彼に何の興味も無かった。

 西洋かぶれで下手な絵画を描くことにしか能がないのに、動かす金子の量だけは申し分ない。彼自身に何の魅力もありはしないが、楼主(あるじ)はそんな彼を、最後の獲物と見定めたようであった。

 身請けの前に、桜の下で今の自分を絵に描いてほしい。そう願い出たのは、楼主からの欲の滲んだ耳打ちがあったからではない。ただあんまりにも、やるせなかったからだ。

 相手がどれだけ望まない相手であろうと、それを嘆いて泣き暮らすほどの純情を彼女はとうに捨てていた。代わりに得たのは、華としての地位と誇りと、ほんの少しの空しさだけだ。だから本当に少しだけ、足掻いてみたくなっただけ。

 しかしその思いが少しずつ意味を変えてきたのは、桜の色が薄紅に身を染め始めた頃からであった。


 ああ、今日も来ている。と、彼女は思った。


 いつの頃からか、桜の下で座り続ける自分を誰かがじっと見つめている。知らぬ人のようであり、知っている人のような気もした。何をするでもなく、ただ顔の容姿(なり)もはっきりと見えぬ程の向こうから、じっとこちらを見ているだけ。

 何をそんなに熱心に見ているのかと、初めは思った。自分を憐れんでいるのかと、ひどく惨めに思ったりもした。けれどそんな思いも打ち散らす程、その人の視線は心地よい熱となって彼女を包んだ。

 見られることが心地良いのではなく、その人の気配を感じられることに、この上ない至福を感じる。そして遠くから自分を見つめるその人からも、自分を見つめることの至福の程を感ぜられた。

 幾度、無言の逢瀬を重ねたことだろう。描かれる人形を演じ続ける間だけ、至福の逢瀬は華開いた。逢瀬が終われば、彼女はまた籠の中の華に戻らなければならない。外に出ることもままならず、次に外に出る時は、華摘む人の閨の中、死ぬまで人形として生きるのだ。

 ならばこの逢瀬を続けることに、何の罪深いことがあるだろうか。見つめあうことしかできぬ二人を、誰が引き裂くことが出来るだろうか。

 絵を描き終えたなら。絵を描き終えることがなかったならば。いずれ来る終わりより、未確定の未来(さき)を盲信してしまいたくなる。

 彼女はそっと目を閉じて、折れそうになる華の心を叱咤した。

 最後まで華として生きることは、純情を捨てた彼女なりの矜持だった。閉ざした心で、またぼんやりと誰かの声を思い出す。


 桜の舞う時に、またこの場所で。


 昔、そう約束をしたのは誰であったろうか。いつか永久(とわ)に、共に在れるようにと、幼く儚い秘め事を交わしたのは、いつのこと。


 桜の花が、赤ければいいのに。


 そんな戯言(たわごと)を、笑って許してくれたのは、誰。

 ふいに、彼女の頬を風と一緒に何かが撫ぜて行った。目を開けてみれば、ちらり、はらりと、桜が舞い始めていた。雪解けの頃から始まった逢瀬も、じきに終わりを迎えてしまう。

 最後の逢瀬をと、遠く自分を見つめる人を(まなこ)の先に探した。遠く目が合うと、その人がこちらをみて微笑んだのが分かった。

 ゆっくりと、その人がこちらに近づいてくる。待っていて、と呟いた声が、音も無く、彼女の耳朶にまで伝わった。

 その声の色を、彼女は知っている。

 胸によぎるのは喜びと幸せと、ほんの少しの悲しみと痛み。

 待っていたのはあの人なのか、それともこちらの方なのか。今となってはもう、どちらでも。

 彼女は静かに瞳を閉じて、静寂の中、春風の過ぎゆくのを待った。いずれこの風が止んだ時、自分の望むものがそこにあることを願いながら。

 一際の強い風、耳のうねりをも満たす風音の去った後、静寂が訪れた。ゆっくりと目を開けば、そこに懐かしい人の影。


 ――ああ、覚えていてくれたなんて。


 赤に濡れた手を差し伸べて、そこに愛しい人が立っていた。


 

 

 いつか永久に、あなたと共に、桜の花を、赤く塗ろう。




 ――ああ、貴方にならば、華摘まれるのも嫌ではないわ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ