表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

ぼくらの町内放送ジャック!登場人物&設定まとめ

【スピーカーズの仲間たち】


町内放送をジャックして、自分たちの「声」を届けようとする秘密のグループだよ!


1. 神谷かみや みなと / 通称:キャプテン

・役割: スピーカーズのリーダーで頭脳役。作戦を考えたり、みんなをまとめたりする。

・性格: クールに見えるけど、心の中は熱い。今の退屈な町や大人たちのやり方に疑問を持っている。昔、生徒会長選挙で負けた経験がある。

・特徴: 冷静な判断力と、仲間を思う気持ちが強い。


2. たちばな 美音みおん / 通称:カノン (作戦コードネーム:ボイス)

・役割: スピーカーズの「声」担当。アナウンスがめちゃくちゃ上手い。

・性格: 明るい人気者だけど、本当はアナウンサーになる夢を親に反対されて悩んでいる。自分の本当の声で想いを伝えたいと思っている。

・特徴: 聞く人を引きつける、特別な「声」の持ち主。勇気がある。


3. 雨宮あまみや 零士れいじ / 通称:ゼロ (作戦コードネーム:デンパ)

・役割: 天才的な技術担当。放送ジャックに必要な機械を作ったり、ハッキングしたりする。

・性格: 口数は少ないけど、パソコンや機械のことなら誰にも負けない。人付き合いは少し苦手だけど、仲間を大切に思っている。

・特徴: 古い機械から最新技術まで詳しい。移動式放送局「サイレンサー」を作った。


4. 七瀬ななせ 莉子りこ / 通称:リコ (作戦コードネーム:アンテナ)

・役割: 情報収集と企画担当。町の面白いネタやヤバい情報を探してくる。

・性格: 好奇心いっぱいで、行動力バツグン!曲がったことが大嫌いで、正義感が強い。昔、新聞部を廃部にされた経験がある。

・特徴: 明るくて元気。時に暴走しがちだけど、チームの突破口を開く。



 ***


【スピーカーズを取りまく大人たち】


スピーカーズの活動に、いろんな形で関わってくる大人たちだよ。


1. 佐々ささき ほたる先生 / 通称:ホタル先生

・役割: キャプテンたちのクラスの担任。

・性格: 普段はちょっとクールで気だるそうだけど、生徒のことをよく見ている。昔、音楽で何かを目指していた過去があるらしい…?

・特徴: スピーカーズの正体に気づきつつも、陰ながら見守り、助けてくれる存在。


2. 黒岩くろいわ ごう

・役割: 町の有力者で、大きな建設会社の社長。夏祭りの実行委員長でもある。

・性格: 自分のやり方や町の秩序を乱されることを嫌う、保守的なボス。スピーカーズを敵視して潰そうとする。

・特徴: 昔ながらのやり方で町を支配してきた。駅前の道路工事などで不正をしている疑惑がある。


3. 安西あんざい 健太けんた

・役割: 町の役場で働く若い職員。

・性格: 今の町のやり方に疑問を感じているけど、立場上、なかなか行動できずにいる。

・特徴: スピーカーズの放送に勇気づけられ、匿名で彼らに協力するようになる(Aさん?)。黒岩社長の不正の証拠を託す。



 ***


【物語の舞台:響野町ひびきのちょう


スピーカーズが活動する町だよ!


・雰囲気: 都心から少し離れた地方都市。昔は栄えていたけど、今は少し元気がなく、シャッター通りもある、ちょっと寂れた感じの町。古いものと新しいものが混じっている。変化を嫌う、ちょっと堅苦しい空気もある。

・名前の由来: 昔は町の音がよく「響いた」ことから。でも今は、その響きが失われている…?



 ***


【響野町の主な場所】


物語の中で、いろんな出来事が起こる場所だよ!


・響野中学校: キャプテンたちが通う、ごく普通の学校。

・旧南公民館: スピーカーズの最初の秘密基地になった、ボロボロの使われていない建物。

・ゼロの家のガレージ: 新しい秘密基地。ここで「サイレンサー」が作られた。

・まんげつ公園: 小高い丘の上にある公園。夜景はまあまあだけど、真ん中にある「おばけ月」と呼ばれる不気味な球体オブジェが有名。スピーカーズが大事な情報を受け取った場所。

・響野駅: 町の玄関口。駅前の「銀鈴ぎんれい通り商店街」はシャッターが目立つ。

銀鈴ぎんれい通り商店街: 駅前の古いアーケード商店街。夜に見ると怖いマネキンがある。

狸坂たぬきざか: 町の西側にある急な坂道。途中に古タイヤが大量に捨てられた空きタイヤマウンテンがある。

・静川河川敷: 町の中心を流れる川のそば。夏祭りの会場になったり、スピーカーズが移動放送局で初めて放送したりした場所。

・八坂神社: 町を見下ろせる高台にある神社。キャプテンが夏祭りの時に見張りをしていた場所。

・黒岩建設: 黒岩社長の会社。町の大きな工事をたくさん請け負っている。

・響野町役場: 安西さんが働いている場所。黒岩社長の影響も強い。



 ***


【物語に出てくる大事な言葉】


物語を読み解くカギになる言葉だよ!


・スピーカーズ: キャプテンたちが作った秘密のグループ名。町内放送をジャックする。

・町内放送ジャック: スピーカーズの計画のメイン。町のスピーカーから自分たちの放送を流すこと。

・秘密基地: スピーカーズが作戦を練ったり、準備したりする隠れ家。最初は旧公民館、後にゼロのガレージへ。

・サイレンサー: ゼロが作った移動式放送局。リヤカーを改造したハイテクマシン!

・ファースト・ノイズ: スピーカーズが初めて行った放送ジャック作戦の名前。

・スピーカーズ・ナイトフィーバー: 移動式放送局「サイレンサー」を使って初めて行った放送の名前。

・オペレーション・サイレン: 夏祭りの夜に決行された、スピーカーズの最後の大型作戦の名前。

・パンドラの箱: 安西さん(Aさん?)から託された、黒岩社長の不正の証拠データが入ったUSBメモリのこと。使い方を間違えると大変なことになる危険なもの。

・Aさん: スピーカーズに協力してくれた謎の人物(たぶん安西さん?)。USBメモリを託した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ