表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
肩にのせたきみ  作者: 松仲諒
7/41

第7章

 その週の部内定例ミーティングで僕は紹介されたアクチュエータで腕のような動きができていることを報告した。

「そうか、使えそうか。あそこまで小型で力の出るアクチュエータもまだ業界にはないかならな。優位点にはなるな」部長の尾上さんは好感を持っているようだった。

「それで何を作るの?」課長の渡辺さんは相変わらず乗ってないのか、ちょっと批判的なきつい口ぶりだった。

「犬みたいな小さなロボットと有馬さんは言っています」

「犬? うちはおもちゃ屋じゃないんだから」

「犬も面白いんじゃないの。ペットって人の心を癒す力がある。その癒しを電気の力でできるというのも面白い」食ってかかる渡辺さんに尾上さんは反論した。

「でもそんなに安くできないでしょ。あのアクチュエータだって特殊な材料を使っているし。できても百万円とかになっちゃうんじゃない?」

「まあ、コストのトレンドは押さえておく必要はあるな。ペット市場の動向とかも含めて八雲さん、そこはリサーチしといて」

「はい、わかりました」そう言われても僕にはどうやって調べていいのかわからなかった。

「尾上さん、一か月後の所長との会議ではテーマの候補とその可能性について報告する必要があります。ロボットも加えますか?」かおるちゃんが発言した。

「そうだな。テーマ名をロボットとするかは決めてないけど、このテーマも加えよう。これで合わせて今、五個のテーマが出ているな。この中から最終的には三個に絞るか」

「わかりました。それぞれの長所、短所をまとめておきます」

「じゃあ来週、その件をここで議論しよう」

「はい」渡辺さんと企画部のメンバー皆が返事した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ