表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
居眠り卿とナルファスト継承戦争  作者: 中里勇史
ナルファスト継承戦争

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/77

寄り道 その1

 スルデワヌトも残り3000の騎兵を直卒してアトルモウ城を出た。戦況によってはレーネット軍との戦闘もあり得る。どのような事態にも対応できる予備兵力としてデルドリオン方面に押し出しておくことにした。

 アトルモウ城を出て速歩で5キメルほど進んだところで、前から同じく速歩で近づいてくる騎影が見えた。

 念のため偵察させると、監察使の軍使がスルデワヌトに目通りを願っているという。

 「監察使の軍使だと?」

 不審でもあり疑問もあるが、それよりも興味が勝った。スルデワヌトは行軍を停止し、「連れてこい」と命じた。


 この軍使の派遣については、一悶着あった。

 「アデンをアルテヴァークへの軍使に!?」とフォロブロンは叫んだ。

 「うん。すぐに準備させよう」と事もなげに言うウィンを、その場にいた全員が押しとどめた。

 「いや、駄目です。無理です。不可能です。アデンが軍使だなんて」とムトグラフがほとんど悲鳴のような声を上げた。

 「軍使なら、私が行きます。アデンでは危険過ぎる」とフォロブロンは名乗りを上げたがウィンは首を縦に振らない。

 「アレス副伯(フォロブロン)なら安全ってことはないだろう。アデンには、既にスルデワヌト王に伝えたいことも話してある。これからアレス副伯にそれを伝える時間はないよ」

 ウィンと常に一緒にいるアデンなら、ウィンの意志を完全に伝えることができるだろう。だがしかし……と否定しようとしたが、確かに、フォロブロンにはウィンがアルテヴァークとどんな交渉をしようとしているのかさっぱり分からない。

 フォロブロンが反論を引っ込めたことを了承とみたのか、ウィンは「じゃ、決まりだ。さっそく出発させよう」と言い出した。

 「軍使の安全は保証されてる。アルテヴァークも蛮族じゃないんだから、軍使をくびり殺したりはしないだろう」と気楽に言う。


 帝国およびその周辺国では、軍使は神聖なものとして扱われる。いかなる場合でも、どれほど憎み合っている勢力同士でも、軍使を害することはない。軍使を殺した者には恐ろしい神罰が下されると信じられており、なおかつ軍使を殺した者の名は永遠に語り継がれ、嘲笑される。歴史上、軍使が殺された例が2回ある。どちらも首謀者は恥ずべき者として領地を奪われ、一族郎党に至るまで処刑されて子孫は残っていない。恥辱にまみれた記録と記憶が残るのみである。

 「だから大丈夫だってば」というのがウィンの主張だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ