表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/52

第十一話 女医さんは恐ろしいくらい嫉妬深く束縛してくる

「むう……」

 スマホチェックを一通り終えた後も、京子先生はまだ怒りが収まらないようで、ウーロン茶を飲みながら、俺を延々と睨みつけていた。

「紀藤さん、女遊び好きなんですね」

「好きって程では……あの、俺に昔、彼女が居た事がそんなにまずいですか?」

「別に、まずいとかじゃないです。やっぱり紀藤さん、モテるんだなと思って」


 いや、モテてはいないぞ?

 彼女が出来たのも一回だけだし、合コンでも特に脈なしだったし。

「モテてなんかいないですよ。というか、何でそんなに気になるんですか?」

「私は実質、紀藤さんの保護者ですので。特に今の紀藤さんはパニック障害を患っているので、女性と二人きりになった場合、いざ発作が起きた時に適切な処置が出来ない恐れがあります。ですので、今後、私以外の女性と二人きりになるのは禁止です」

「は、はい? 何でそんな事に……」

「いいですか! 禁止ですよ! 浮気は……じゃなくて、私以外の女性との交際は禁止ですからね!」

「はあ……」


 涙目になりながら、京子先生は俺にそう告げたので、思わず頷く。

 物凄く嫉妬深い性格だというのはよくわかったが、ここまで男を束縛してくるタイプだとは思わなかった。

 真面目で、恋愛とは縁のない生活を今まで送っていたからなのかな……いや、先生の事はよくわからないけど、何だかこの先の生活が心配になってしまった。


「すみません、取り乱してしまって……気晴らしに少し歌いますね」

「先生、どんな歌が好きなんですか?」

「別に普通です。最近、YouTubeで流行っている歌とか。最近の若い人でどんな歌が流行かはよく知りませんが」

 と言いながら、京子先生は最近、動画サイトで人気の歌い手の歌を入力して歌い始める。


 京子先生の歌唱力は中々高い方だと思う。歌声自体は綺麗だったのだが、機嫌の悪さがあからさまに出ており、彼女の歌も素直に楽しめず、気まずい雰囲気のカラオケデートが過ぎていった。


「ありがとうございました」

「むむ……」

 二時間経ってカラオケ店を退店したが、京子先生は俺の腕をがっしり掴みながら、まだ怒っていた。


「あの、京子先生。機嫌を直してくださいよ。俺、浮気とか絶対にしませんから」

「元カノへの未練はないって言えますか?」

「言えますよ。何年も連絡を取ってないんですよ、もう」

 最後に連絡を取ったのがいつだったかも覚えてないが、もう三年は会ってもいないし、連絡も取ってない。

 最近は思い出すこともなくなっていたので、未練なんぞカケラもないわ。


「なら良かったです。変な女性に付き纏われると、ストレスになりますからね。ストレスは万病のもとなのですから」

「は、はは……そうですよね」

 変な女性……いや、目の前に居るんだけどな……おかしな女性が。


「京子先生こそ、モテたんでしょう。彼氏とか居なかったんですか?」

「いません」

 きっぱりと言われてしまい、ビックリしてしまった。


「こ、告白されたりとかはあるんですよね……?」

「ありますけど、私は男性とのお付き合いの仕方もわかりませんでしたし、何より、医師になる事を最優先に生きてきたので……学生時代も合コンなんて不純な事は一切しませんでしたし、やっと、研修医を終えたばかりで、産婦人科の専攻になったのですが、まだ一人前ではないので、男女交際なんて、考えもしなかったです」

 合コンを不純呼ばわりとは、めっちゃ真面目な人なんだな。

 そんな人が俺の事を好きになるってのは……ちょっと、考えにくい気がするけど。


「紀藤さんはとてもまじめで誠実な方だと思っていただけに……すみません、勝手なイメージを押し付けてしまいましたね」

「ま、まあ……見た目は割とそう見られますけどね」

 いわゆる真面目系クズっていうのかな?

 そういう見た目をしているらしいが、普通に真面目に生きて来てるんだけど、何でクズ呼ばわりされないといかんのか。


「こうなったら、新居への引っ越しを急ぐしかありません。今週の末には引っ越す予定なので、覚悟をしておいてください」

「は、はい……というか、覚悟とは?」

「私の元での徹底した療養生活です! こうなったら、私も気合いをいれないといけませんね」


 何て凄くやる気を出してしまい、俺を引っ張りながら、家路に着いていく。

 もう俺の部屋は退去の手続きもしてしまったし、彼女の部屋に住むか、恥を忍んで実家に帰るかしないと、俺はホームレスになってしまうので、京子先生に従うしかなかった。


 そして、数日後――

 いよいよ引っ越しの日となり、俺の部屋にある家具や家電なんかも、全て京子先生の新居に業者によって運び出されていった。

 特に思い入れもなかった部屋だけど、いざ退去するとなると、ちょっと寂しい気持ちもある。

 でも、ここに住み始めたおかげで、京子先生にも会えたんだよな。

 それには感謝だな。


「さあ、入りましょう。ここが私達の新たな新居ですよ」

「おお……めっちゃ広いですね」

 オートロック式のドアを開けて、中に入ると、広々としてピカピカのリビングが目に入り、正に高級マンションといった雰囲気で、場違いな気分すらした。


「ここ、家賃高いんですよね?」

「私の収入なら何とでもなります」

「はあ……」

 そんな胸を張って言われちゃうと、ちょっと引いてしまうが、医師になるまでに大変な努力をしたのだから、当然なのだろう。


「ここが、紀藤さんの寝室です」

「おお、マジで広いですね。いいんですか? 個室として使っても良いんですよね?」

「当然です。ふふ、ここならしっかり療養できるでしょう?」

 俺の寝室に案内されると、窓際のまた綺麗なフローリングの広い部屋で、まるでホテルみたいな部屋であった。


 本当に住んで良いのかよ、こんな所で?

「くすくす、快適でしょう。何せ、紀藤さんにはここにずっと静養していただくのですから、一生住めるくらい快適な部屋を選びました。絶対に逃がしはしませんよ」

「は、はい?」

「何でもありません。じゃあ、荷物の整理を始めましょう」

 何だか不穏な事を言ってきたが、


 やっぱり会社辞めなきゃ良かったかな……いや、あのブラック企業に何十年も勤めるくらいなら、まだ京子先生の厄介になった方がマシかも知れないが、これはこれで新たな地獄かもしれないと思い、憂鬱な気分になってしまったのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ